04-01-05 東晋 祖逖・劉琨
「おい不吉な声だぞ」
そしてその不吉さを振り払うかのように舞い、やがて長江を渡った。
江南に至ると、祖逖は
「この祖逖、中原を清む能わずして再び長江に赴くは、この川に身を投げんがためと思われよ」
劉琨が死亡した。先に語った通り、祖逖と近しい間柄であった。劉琨は知人に語っていたことがある。
「つねづね、祖どのがわしに先鞭をおつけになるのでは、と心配でならぬのだ」
劉琨は
しかし薊を奪わんと目論むものが劉琨宛てに内応を誘う手紙をよこしてきた。この手紙が警邏によって奪われ、段匹磾の元に届けられる。劉琨はこの件について実は何も知らなかったのだが、最終的には段匹磾によって絞殺された。
祖逖は
そこに元帝が「
祖逖は自身が懸命にいばらを払うような思いで河南の地を確保したのにもかかわらず、後からのうのうとやってきた戴淵に管理されることに納得がいかず、憂悶に沈んだ。
加えて中央では「
前漢末、幼いころに母を亡くした郭丹は糊口をしのいで、のちに南陽郡からの使者として函谷関をくぐり関中入りした。このとき函谷関に対して「天子のお目に留まり、立身するまでは再びこの函谷関をくぐるまいぞ」と近い、光武帝の時代にその志を果たすのだった。
東晋初期の名将、祖逖。五胡勢力が亡命政権である晋に追撃を掛けようとする中、祖逖はひとり迎撃を誓う。「中原を清めることなくば、長江を再び渡るまいぞ」。結局中原は清められなかったが、その威名は大いに五胡勢力を恐れさせた。
不退転を誓う決意。
東晋の宰相王導は虞斐こそが次の宰相たるべき才覚人望を兼ね備えていると目していたが、結局その見立ては叶わなかった。なお虞斐は本来虞「馬斐」です。機種依存文字になるため便宜的に「斐」にしてます。
西晋末、陸機が戴淵による強盗働きに遭遇。その指揮があまりに優れたものであったため、思わず陸機は「何故あなたほどの才持てる者が強盗になど身を落としているのだ」と呼びかけ、友としての交わりを結んだ。
才あるからと栄達できるわけでもなく。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます