03-06-02 蒙求 上1
傅毅(後漢)&陸機(晋)
後漢
もと
すごい文人、性格も剛直。
西晋
後漢の創始者、光武帝が正月の席で臣下らに経典に関する難問を提示し、答えられなかったら席を奪う、といった催しを開いた。その中にあって戴憑は五十問もの難問に答えきり、その才覚を燦然と示した。
皇帝の前で示した文人たちの矜恃と意地。
鄒陽(前漢)&王符(後漢)
前漢創立期に活躍した文人、鄒陽。彼が仕えた呉王が反乱を企んだ。そこで鄒陽は「あんたがそうやって良からぬことを企むんなら、あんたのために長い裾を引きずって仕えるわけにはまいりませんな」と言って諫める。聞き入れらなかったため鄒陽は呉王のもとを去った。
後漢の名士皇甫規は財貨で郡太守の座を得たものとの面会は拒絶したが、世俗と交わらず学名を高めていた王符とは喜んで会った。「地方長官どのは逢掖を着た儒者殿に劣るらしい」と世に言われるようになったという。
高節の名士が着ていた服。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます