02-05-02 漢三 武帝劉徹 2
「言葉はどうでも良い、いかに実践するか、である」
前 138 年、南東の民、
武帝は民間人の振りをして市井を視察して回った。
前 136 年、五経(詩経・書経・易経・礼記・春秋)博士を設置した。
前 135 年、閩越が、今度は南の
前 134 年、各地から孝廉を一人ずつ推挙させた。
前 133 年、方士の「
「かまどの神を祀れば、意中の人物に会えましょう。丹砂を練って黄金とした器で酒を飲めば、
武帝はそれを信じ、自身でかまどをまつり、方士を海に遊ばせて蓬萊島の
武帝は王恢の発案を受け、王恢らに
「
また「
これらの動きにより、漢の版図は西は
前漢武帝に仕えた司馬相如は
同時代の、やはり文人である終軍は武帝より招集を受けて東方から函谷関入りするときに繻、すなわち割り符を渡された。返ってきた際にこれを見せろ、と言うのだ。すると終軍、「ふざけんな俺は立身するんじゃ、こんな割り符で照合される必要のない高官になってやるわい」と割り符を投げ捨ててしまったそーである。こ公共物破損ンー!!!
不退転の立身の志を背負った、同時代の二人。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます