大説と小説
曹丕は、ある一室に司馬懿を招じると、燭台に
「ここが俺の仕事部屋だ。遠慮せず、好きなところに座れ」
「好きなところに座れと言われましても……」
司馬懿は眉をひそめ、戸惑った声で呟く。
曹丕の仕事部屋は、紙の書物や木簡、竹簡で
室内のあちこちに、書類群が積み重ねられている。文机や
「
「本というのは不思議なのだ。二十巻、三十巻と積んでおくと、なぜかある日突然崩れる」
「公子様は……あれですか。整理整頓ができない人なのですか」
「ああ。ちなみに掃除ができない人でもある」
「それは見たら分かります」
曹丕は書物を適当にどけて、牀にどっかと座った。自分の隣をポンポンと叩き、ここに座れ、と司馬懿に目で合図する。
(仲良しこよしの友達でもないのに肩を並べて座れるかよ)
足元に落ちている書物を数巻拾うと、『論語』『詩経』などの四書五経、『史記』『漢書』といった歴史書だった。オカルトマニアの道楽息子かと思いきや、一通りの学識はあるらしい。ちょっとだけ見直した気分になって、曹丕がメモ書きに使ったと思われる木簡もいくつか手に取ってみた。そこに書いてあったのは――。
「ぬぬぬっ⁉ どこそこの宿屋で幽鬼が出たとか、男が動物の
驚きとも呆れともつかぬ表情で、司馬懿は言った。
どうやら、室内に溢れかえっている木簡や竹簡の大半は、怪異に関する曹丕のメモ書きのようである。床に転がっているそれら怪異メモを一つ一つ手に取りながら、司馬懿は「こんなにも鬼物奇怪の事に執着するなんて尋常ではない……」と呟く。
悠久なる歴史を誇るこの国には、儒教の経典や歴史書は
どうりで宋定伯などという偽名が必要になるはずだ。曹操の息子が頻繁にあちこちの
「ちょっとした火遊びで怪異に首を突っ込んでいるだけだと思ったら……。これは完全に趣味の領域を超えている。公子様の為したいこととは、もしや――」
「お察しの通りだ。俺は、いずれ鬼物奇怪の説話をまとめ、本にしたい。そのために、お忍びで各地を訪れ、怪異譚を集めているのだ」
曹丕は軽い口調で驚くべき宣言をすると、ゴロリと横になり、手を二回叩いた。
その合図を待っていたかのように、年若い侍女が室内に入って来た。彼女は、数個の桃が盛られた器を曹丕のそばに置くと、赤らんだ顔を袖で隠しながらそそくさと退出していった。美貌の若君に
「俺は怪異の次に、甘い果物が好きなのだ」そんな軽口を吐きつつ、曹丕は桃を皮ごとがぶりと喰らう。「仲達。お前も一個食うか」
「いや、結構。そんなことより、貴方が母君に親不孝者と言われるのは当然です。曹家の公子が、妖しき民間伝承をかき集めて本を書こうとするなど……」
「そんなにおかしいかな」
「おかしいですよ。亡き
司馬懿は、軽蔑した眼差しを向け、曹丕のやろうとしていることを否定した。
大説
小説
司馬懿が口にしたこの言葉――前者は、彼が言った通り、「君子とは何か」「国を治めるとは何か」を説いた書物のことだ。儒教の経典である四書五経などがそれにあたる。後者は、民間に流布する噂や伝説、空想。つまり、世の中の何の役にも立たぬくだらない話のことである。
中国の知識人たちは、伝統的に大なる説を尊び、小なる説を
例えば、である。
唐の時代に、
――我が国の忘れ去られた小説で、日本にこんなものが伝わっていたぞ。
と、近代になって『遊仙窟』を中国人たちに紹介したのが、
つまり、『遊仙窟』は外国である日本の貴族の間では尊ばれ、中国の知識層では軽んじられたのだ。理由は小なる説――くだらないからだ。
司馬懿が「鬼物奇怪の事を記した書物など小説だ」と批判したのも、この国の知識人たちの一般的価値観に基づいた発言だった。オカルティックな物語を集めた本など社会の何の役に立つのだ、というわけである。
「そう。俺が書きたいのは小説だ。怪を
曹丕は二個目の桃を
相変わらず軽薄そうな笑みを浮かべているが、その眼差しは冷たく沈んでいる。
――やはり、お前も他のつまらぬ人間と同じか。
と、目が語っているようで、なんで勝手に失望されなきゃならんのだと司馬懿はイラッとなった。
「別に他人の人生なので俺がどうこう言う資格は無いですが……。なぜ、よりにもよって小説なのです。しかも、鬼物奇怪の事を記すだなんて。世の名士たちが最も無価値だと思っている題材の一つじゃないですか。曹公の長子が
「やれやれ……。仲達よ。お前、さっきからくだらぬとか無価値だとか言っているが、首の無い幽鬼にビビって気絶したり、怪物犬に殺されかけたりしたのは、どこの誰だ?」
「ぐ、ぐぬぬぅ……」
それを指摘されると、司馬懿も唸るしかない。たしかに、知識人たちが「くだらない」と断じている怪異によって、司馬懿は何度も死にそうな目に遭ったのだ。
「
三個目の桃に手を伸ばすと、曹丕は立ち上がり、みずみずしい果実を頬張りながら司馬懿の肩に手を置いた。
「お前は、俺が
「こっち側って……」
曹丕は、薄笑いを浮かべ、妖しげな
この俺様イケメン貴公子、
「し、
「暇だよ。お前はしばらくの間、めちゃくちゃ暇だ」
「……へ?」
「家来を何の役職につけるのかは、クソ親……父上が決める。だが、あの人は遠いとおい北辺の地にいるのだ。したがって、父上が遠征から戻って来るまでは、お前は何の職にもつけない。つまり、無職のままだ」
「いやいやいや! 遠い場所にいても『司馬懿を何々の職につけよ』とか命令書ぐらい出せるでしょうが! 手紙を曹公に送ってくださいよ! 『司馬懿が仕官の誘いに応じて鄴に来ました』って!」
慌てた司馬懿は立ち上がり、
だが、曹丕から返って来た答えは「俺は、あの人に手紙を書くと、
「嘘つけやコラ! 大嫌いな父ちゃんに手紙を書きたくないだけだろうがッ!」
「まあ、とにかくだ。無職のお前には屋敷も与えてやれんし、当分はこの司空府に住み込みで俺の助手をしてもらうことになるから。怪異譚収集と小説執筆の助手をな」
「な、な、な…………」
「じゃあ、そういうことで明日からよろしく。お前の寝室も侍女に用意させるから心配するな」
ポンポンと司馬懿の肩を軽く叩くと、曹丕は呆然としている司馬懿を放置して部屋から去って行った。
「や……やっぱり、あいつ嫌いだ……。これじゃ、『無職を卒業したから戻って来てください』って春華に手紙を書けないじゃないか……」
部屋に独りになった司馬懿は、がっくりと膝をつき、
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます