第二十一話『管理ミンナ』

「支障なく順々に事を運べたな。俺にしては中々の手際だったのでは?」


 体の一部となんら差異のないダンジョン最深部の椅子に腰掛け、足を組む。

 グドーンから帰還して、色々と事後処理を済ませた直後の自画自賛。張り詰めていた糸が切れたのだ。多目に見て欲しい。


「やっと落ち着いたな」


 この部屋には俺以外誰もいない。独り言が聞こえている者がいるとすれば、ダンジョンだけ。彼になら聞かれても、なんの問題もない。



 エーファに一人にして欲しいと頼み、溜まった感情などを言葉にして吐き出していたのだ。


「強力な戦力の確保。ドワーフの発明を利用して脱出とはよく思い付いたな。我ながら惚れ惚れする手前だ」


 自画自賛が止まらない。


 ドワーフは土地の権利や、実用化の目処が立たない発明などが原因で苦悩していた。

 そこで俺が明らかに美味い餌を垂らしたのだ。

 餌の原材料は、好きな物を自由に開発、実験出来る場所を与える。そんな提案。そしたら刹那の速さで食いついた。


 あくまで原材料だ。それにどんな添加物が付加されるかは、これからのお楽しみ。


 色々と考えて、山賊のような極悪人面を浮かべる。


「彼等の荷物は俺の『亜空間収納』でどうにでもなったし、万々歳だな」


 これでドワーフの職人5名を確保。


「孤児院にいた子供達も育てれば強く、賢くなるのは間違いなしだからなぁ」


 元々、貴族や奴隷商に渡されるはずだった子供達だ。素質は十二分にある。宝石の原石は磨き方を誤らなければ美しく輝く。


 人間の子と獣人の子を半々だろうか。なにか特別な事情な抱えている子もいるようだった。それは後々確かめよう。


 とりあえず総勢41人、俺のダンジョンに仲間入り。


「俺とエーファ、ドワーフ5人、子供達41人で合計48人。一気に大所帯となったわけだ」


 私を忘れないで下さいよ、ナナシ様! 人間で魔法の天才の声が脳内で再生された気がした。


 ……サシャ、ナンテノハ、ユメダヨ、ユメ。ゲンジツジャ、ナイ。


 扱いづらい厄介者を思い出してしまった。片言で現実逃避する。


「将来有望な有精卵に顔合わせするかな」



 ──グッと伸びをしてから、指を一回鳴らす。格好良く転移した。


 孤児院から連れてきた41人。ドワーフの職人5人には、それぞれ1つずつ部屋を与えている。エーファの自室のような椅子がある部屋ではなく、ダンジョンに頼んで急遽増設してもらった空洞のようなところだ。


 生活に必要不可欠な物品は孤児院から拝借した。……断じて盗んではない。拝借したのだ。


 家具や荷物を配置する作業を41人総出でやっている現場に突然現れた、オーガ。


 偶然此方を見ていた数名の子が驚きで硬直した。


「怖い人じゃないから安心しろ」


 彼等と接していた時は、終始被りで顔を隠し、一瞬たりとも素顔を出してなかったからな。驚くのも無理はない。


「ナナシさん、どうしたのですか?」


 子供達を手伝っていたエーファが俺に気付いて話し掛けてくる。それを切欠に全員が俺の存在を認識した。


「いや、なに。少し話をしようと思ってね。大変だったのに、皆元気そうで何よりだ」


 忙しなく動いてた体を止め、俺に視線が集まる。ここまで注目されると緊張しちゃうよ?


 一挙一動、振る舞いの全てに注意する。変な真似は出来ないな。


「俺の声が聞こえるよう、なるべく近くに集合してくれるかな?」


 そこそこの声量で指示した。


「手に持ってるものはその場に置いといて良いから」


 箪笥を抱えたままやってこようとする子に言う。キーサの躾は行き届いているようで、数秒で集まった。


「立ってると話しづらい。座ってくれ」

「みんな座りましょう」


 俺の言葉だけでは何故か渋って従ってくれず、エーファが反復して優しく言うと座った。


「まず最初に。俺の顔を見るのはベル以外初めてだよな。俺はナナシ。君らをここに連れてきた張本人だ」


 名前は既に名乗っている。声で同一人物だと判別されたのだろう。疑う者は誰一人としていない。


「いきなり本題に入るが、信じていたキーサに裏切られたのは辛かったよな」


 オーガである事実には、これ以上触れなくても平気そうなので話を展開する。


 悲痛な表情を浮かべ、瞳を潤ませる者が多い。鮮烈に残った記憶がフラッシュバックしたのだろう。


「だけど人間の皆が皆悪い奴な訳じゃない。これは小さな君達でも分かるだろ?」


 個人の好みで、好きな友達、嫌いな友達は居ても、根っからの悪人みたいな子は此処にはいない。だからこそ言える。


「エーファは良い人だろ。なぁ、ベル?」

「……ボクの大切な友達だよ?」

「そうかそうか」


 最前列にいるベルの頭を屈んで撫でてやる。嬉しそうに目を細めた。


「彼女は見ての通りエルフだ。そしてベルは獣人。……エーファ、俺はいい奴だろうか?」

「ナナシさんは私の命の恩人です。いい人なんて安っぽい言葉じゃ言い表せません」

「そうか。ありがとう」


 俺の伝えたい事を少しでも理解してくれたら嬉しい。


「俺はオーガだ。だけどエルフのエーファとも獣人のベルとも仲良く出来る。勿論、人間とも。つまり大事なのは種族ではなく、その人個人だ」


 種族など些細な違いだ。大切なのは、相手が信用に値するかどうか。


「キーサは偶々悪い奴だった。まだ信じられない人もいるかもしれないけど、それが真実」


 真剣に耳を傾けてくれてる。疲れているだろうに。


「ならば俺はどうだ? 俺の口から信じてくれ、と言うだけなら、いくらでも可能だ。これほど無意味な行動はないが」


 山場だ。噛まないように、ゆっくりと、それでいて感情を込めて紡ぐ。


「だから俺は、そんな事は言わない。難しいだろうが君達が決めてくれ。俺が真に信用に値する人物か」


 溜めて、溜めた。最後の一言。


「今日、この時から俺はいつまでも君達を我が子のように思ってるから」


 新しい感情が自分の中で芽生えたような気がした。この気持ちを大切にしていこう。


「伝えたかったのは、これだけだ。俺は君達を歓迎している。立派に育ち巣立っていくその日まで、全身全霊で守っていく。その日までよろしくな」


 悲しくて流れる冷たい涙はもういい。嬉しくて流れる温かい涙をこの子達には流してほしい。


「ナナシさんは、優しいですね」


 背後に控えていたエーファが小さく一言だけ、そう残した。


「うるさいなぁ、俺は普通だ。この世界が優しくなさ過ぎるだけ」


 苦難が付きまといっぱなしだからな。この世界は。子供くらいには少し優しくしても良いだろ。俺だけなら神様も許してくれるはずさ。


「そうだ。後もう1つ。用事があった」


 おやすみの挨拶でもして立ち去ろうとしたら、思い出した。


「この中で年長者は誰かな? 手を挙げてくれるか」


 俺の質問におずおずと3人が手を挙げる。


「3人だね。よし、覚えたよ」


 明日また個別に呼ぶから覚えててね。そう言い残す。


「疲れてるだろうから、俺はこの辺で退散するよ。ゆっくりと眠って疲れを落としてくれ。それじゃあ、おやすみ」


 来た時と同じように指を一回鳴らして転移した。



「……俺も寝るか」


 いつもの体勢で目を瞑る。就寝しようとした。すると触手が俺の頬をペチペチと叩く。


「触手君、なに?」


 どうやら、誰かがダンジョンに入ってきたらしい。


「ダンジョンさんが知らせてくるって事は知り合いかな? だとすると──」


 一人しかいないな。


「サシャが帰って来たのか……」


 刹那の間だけ思考して、結論を出す。


「ほっといていいよ。死にそうになったらエーファの所まで転移させてあげて」


 鬼畜な発言を最後に、俺は今度こそ眠りについた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る