第拾六話 動乱
歴史は
十五代将軍・徳川慶喜は朝廷に政権を返上したが(大政奉還)、依然として実権を握っている。
一地方領主の座に落ちたとはいえ、八百万石を超える領地は影響力を充分に担保し発言権を損なうことはない。
薩摩、長州の二藩は大政奉還によって倒幕の名目を失ったが、宮中におけるクーデターによって天皇の
徳川家及び幕府は賊軍とみなされ、新政府軍こと官軍は賊軍掃滅の挙に打ってでたのである。
鳥羽伏見の戦いで幕軍を敗走せしめた新政府軍は日本全国に戦線を広げ、佐幕派の大名たちと交戦、ことごとく打ち破ってきた(戊辰戦争の始まり)。
いま、北越では河合継之助率いる長岡軍が奮戦しているが敗色濃厚な状況にある。勢いを駆って新政府軍の一部は更に東へと進軍を開始、ここ辰峰の地にも迫りつつあった。
「そんな……ことが……」
一馬は驚きのあまり、その場にへたり込んだ。自分が佐渡にいっている間、ひとも世間も時代も様変わりしている。
まさしく浦島太郎だ。あまりの変わりように理解が追いつかない。
だが、待てよ……と一馬の脳裏に一抹の疑問が浮かぶ。
代官・日下弦之丞の意図がわからない。
なぜ、『万里の長城』を築く必要があるのだ。一地方の天領の代官ならば時勢におもねってとっとと降伏すればよいではないか。
「――そうだろうが?」
疑問をそのまま作太郎にぶつけると、意外な答えが返ってきた。
「日下はこの辰峰を独立国にしようとしているのさ」
第拾七話につづく
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます