06

静かに横たわるリリーさん。身体に残る幾重もの傷が心身の消費を物語る。安らかなその表情は何処か儚げで、命が燃え尽きたようなニュアンスを含んでいる。


「安心しろ。安らかな顔して“ただ寝てる”だけだ。」


気の抜けた笑いと共に流々川さんがそう呟く。「奴らがいた所に虹色に光る円盤があるから取ってきてくれ」その言葉に従い敵が倒れた場所を探すとその身は解れ跡形もなく消えていた代わりに、それが地面から数センチのところで浮いていた。


手に取った一瞬、その光が強くなり何事もなかったかのように元に戻る。それを手にして二人の元へ戻った。


「座ったままで悪いな。もう少し回復するまで待ってくれ。こんな形で何だが時のChrono 瓦礫Debrisについて説明しようと思ってな。


時のChrono 瓦礫Debrisは見ての通り俺たちが持つ特殊能力だ。正確には能力が入ったその円盤のことを言うんだがな。略してC:Dって呼んだりもする。いや、むしろ俺の周りはみんなこっちで呼ぶ人のほうが多いから…まぁ箱嵜が好きな方で呼べばいいか。


C:Dは保全戦闘で壊変者エングレイバーを倒すとその身体が変化することで手に入れることが出来る。元々はこの記録に無い外から来た痕跡索トレイサーズが、行き場を無くしてその形になるんだ。その時に記録を読み取ってその“エピソードに応じた”能力となる。例えば万有引力の発見だったら重力、みたいな感じかな。でもそんなケースは稀で大抵はあまり関係無かったりするから終わってからのお楽しみってところだな。


そしてこれを元に作られるのが俺たちを回復してくれてるあの女の子に使った一握Debris瓦礫Copy。通称D:Cだ。これはC:Dを元にして作られた簡易的な能力で、言ってみればそのまま“劣化コピー”って訳だ。


保全戦闘レコーディングにはあまり色んな痕跡索トレイサーズを持ち込めないって言っただろ?だから代わりに記録の中の人間を一時的に仲間にしてサポートしてもらうって訳。D:Cには戦闘データも蓄積されてるから指示せずとも自分で判断して勝手に戦ってくれる。リーダーが操作してサポートすることも可能だ。


ここからはマイナス面の話。C:Dは一度身体に取り込むと取り出せない、…訳じゃないが取り出してしまうとD:Cに劣化して無駄になる。尤も戦闘スタイルに合わなくなったから取り出したい、ってことなら話は別だけどな。D:Cの方は消えて無くなって終わりだ。それなのに鷹島屋さんが回収しろって言ったのは、残したままにしておくと記録修復が面倒になるかららしい。


そして最後にいちばん大事なこと。それはC:Dの容量だ。


俺らの身体は痕跡索で構成されてるって何度も聞かされたと思うけど、それらは体と同時に記憶も宿してる。

C:D自体にはそれほど痕跡索が含まれている訳ではないがそれを取り込んだ時点でその数は激増する。もしもその量が身体を構成している痕跡索の量を超えたらどうなると思う?」


「…爆発…ですか?」


「フッ。爆発こそしないが、痕跡索が激しく混ざり合うことで記憶、記録、トレイス体のバランスが崩れて人の形を保てなくなる。まぁ広義的な意味での“死”という部分で言えば同じか。」


「だから時のChrono 瓦礫Debrisを沢山取り込むにはそれだけ保全戦闘レコーディングを重ねてトレイス体の密度を濃くしないといけないってわけだな。先は長いが始まったばかりだ、気楽に行けばいいさ。」


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る