※バスケットボール用語集※
今までに登場、及び登場予定の用語等について簡単に説明を!
〇練習メニュー
【33秒ラン】
ただひたすらに全力でコートの端から端までをダッシュする練習。
その学校によっては、行きは普通に。端まで行ったらバックランで戻ってくるなどの違いがあるが、基本的にめちゃくちゃきつい。33秒ということで、必然的に休む時間も短いのが恐ろしい。
【スクエアパス】
コートの四隅に分かれ、パス&ランを繰り返す練習。
学校によって使用するボールの数も異なり、4つ使った場合には33秒ランと同様、必然的に待機時間が短くなりとんでもないことになる。
【スリーメン】
三線速攻と呼ばれる練習で、コートの端と真ん中。計3人1組で行う。
まっすぐ走り、パスを交換しサイドの人がシュートというパターン。
サイドにパスを出したら、その人の後ろを通るようにクロスして走るパターンなど多種多様。ただその中でフィニッシュに関する部分は共通している。
まずはゴールした(レイアップシュート)を外さない。
ゴールに入ったボールを落としてはいけない。
どちらかをミスするとリピート(やり直し)となる地獄の練習である。
〇試合関係
【マンツーマンディフェンス】
オフェンス1人に対して、ディフェンスが必ず対峙するディフェンス。常に1対1の為、ディフェンスが上手い人を相手のエースにつけたりと理想の配置が可能となる。
ただ、あくまで個人で対峙する為、能力が及ばない場合簡単に振り切られる。そうなった場合、他の誰かがカバーに行くことになり、その人が本来マークしていた人がフリーになるなどの悪循環が生まれる。
また、守備間のスペースが生まれやすい。
【ゾーンディフェンス】
特定の選手をマークするのではなく、受け持つゾーンを決めたディフェンス方法。それぞれのゾーンに侵入してきた相手選手を各ポジションの選手がケアする。
<2ー3>
自陣のゴールを2-3。台形のような形で守るディフェンス。フリースローラインからゴール下までをカバーすることができ、ドリブル突破などされても多人数で守ることが可能。相手エースを組織的に守ることができるのも強み。
更にボールを奪った後、前の2人が走ることで速攻の形も作りやすい。
ただ、相手にアウトサイドシューターが多いと、どうしてもノーマークができてしまいフリーでシュートを打たれやすくなる。その場合、上手く機能しなくなってしまう。
<3-2>
さっきの2-3とは逆で、扇のような形のディフェンス。メリットとしても2-3と逆で、前に3人が陣取ることで相手のアウトサイドシューターに対してプレッシャーをかけることができる。
また、ボール奪取後三線速攻の形がとりやすい。
ただ、ゴールした付近が2人であり、ハイポスト(フリースローライン付近)ががら空きになってしまう為、インサイド(特に長身の選手)及び、ゴール下付近のチームプレイを得意とするチームにはうまく機能しない場合もある。
とりあえず、このようにまとめてみました。
今後もこう言った説明を挟みたいと思いますので、よろしくお願いします!
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます