2-7.それでも日々は続くから

 気が付いたら眠ってしまっていたみたいで、日も沈んで、すっかり暗くなっていた。相変わらずちゃぶ台の上では朧気に宝石が光っていて、それに導かれるように、寄りかかっていた部屋の壁からやっと動き出すと同時に、コンコンコン、と優しくドアをノックする音が聞こえた。すぐに、「生駒さんいるかしら?」と柔らかな声が聞えた。

 誰だろう、と思いながら、そっとドアを開けると、「こんばんは、生駒さん」と、その人はにこ、と優しく笑った。

「えっと……摂津……さん……?」

「はい、お久しぶりです。……ちょっと上がっても?」

「え、えぇ……大丈夫、ですけど……」

 窓も開けてないから埃くさい部屋を横目に、まさか先輩を無下にすることもできず頷くと、「失礼します」と小さく頭を下げて、部屋に入ってきた。すれ違いざま、ふわ、と美味しそうな匂いがした。

「最近夜お見かけしないな、と思って。おせっかいかもしれないですけど、軽いお夕飯持ってきたんです」

「……ありがとうございます」

 言われてみれば、しばらく夕飯どころか、ご飯自体食べてなかった。皆気を使ってか、部屋にも誰も来なかったし、部屋から出る気力もなくて、ずっと閉じこもっていたから。普通の〝人間〟よりは食べたり飲まなくても死なないとは聞いていたけど、まさかここまで平気だとは思わなかった。でも、おいしそうな匂いをかいだら、なんだかお腹が減った気がする。

「あまり一気に食べ過ぎてしまうと、お腹壊してしまいますから、ゆっくり食べてください」

「わ、分かり、ました……」

 言われなきゃ、そのままちゃぶ台の上のご飯を掻っ込むところだった。思っていた以上に飢えていた自分に内心で笑いながら、お箸に手をかけて、小さく「頂きます」とつぶやいた。

 あたしが摂津さんの持ってきたご飯を食べている間、摂津さんはそんなあたしの目の前で、何も言わず、懐から取り出した本をずっと読み耽っていた。

「あ、あの」

 ずっとご飯食べてるのも悪いし……と思って、「あとで食器は返しに行くので……」と言うと、最後まで言い切る前に「良いんです」と摂津さんは笑った。

「今の生駒さん、どこかに消えちゃいそうなので見張っておきます。私のことはいないと思ってもらって」

「えぇ……」

 そんな事ないのにな、と思いながらも、まさか「嫌」とも言えず、そのまま摂津さんがページを捲る音を聞きながら、静かにご飯を食べた。久しぶりのご飯はとても美味しかった。


+++


 食べ終わっても帰らない摂津さんに、「どうしてあたしの事を気にかけてくれるんですか」と聞くと、少し摂津さんの動きが止まった。

 何かまずいことでも聞いてしまったかな、と気になってしまったけど、顔に出てたのか、「あ、ごめんなさい、そう言うことじゃないんですけど」と締め切ったカーテンの方を見つめた。

「私にも、今の生駒さんみたいな時があって。その時、鳳翔さんに同じようにご飯を持ってきてもらって、それがすごく温かくて……。皆がこの鎮守府に集まる前の話なんですけどね」

 そう言って、摂津さんは少し寂しそうに笑った。

 確か、前の座学の時に聞いた話では、昔は船魂娘は色んな泊地に配備されていた、っていうのを聞いたことがある。今は、静岡の港町にある、この東海鎮守府が船魂娘達の主要な鎮守府で、少数の船魂娘たちが各地に配備されてるとかなんとか。

「そう、だったんですね」

「その時、私も大事な友人たちを亡くしてしまって。一人は亡くなった、というより、私の身代わりになってくれてそれきり、ってだけなんですけど……どこかで元気にしてくれていると良いんですが」

 身代わり、と言うところが少し気になったけど、そこは踏み込んじゃいけない気がして、代わりに「その方にお手紙とか送れないんですか?」と聞いてみると「そうなんです」と笑った。

「未だに教えてもらえないんです。教えてもらえない、ということは、どこかでまだ生きてるんだ、って、そう思うようにしてるんですけど……ね」

 月の光が朧げに差し込むカーテンの方を見て話す摂津さんを見て、少し心が苦しくなってきたところで、「ごめんなさい、湿気た話をしてしまって」と気にかけてくれたのを、「そんなことないです! こちらこそ……すみません」と俯くと、「そう言う時もありますから」と、横に来て、頭を撫でてくれた。

「こうして〝ヒト〟に近い姿になった今、艦船時代あの頃と違って、色んな事を考えたり、悩んでしまうものです。それが疎ましい事もあるけれど、誰かの痛みに寄り添えたり、誰かを大事に想えることは、そんな今だからこその特権だと、そう思うんです」

「……」

 阿蘇を亡くしてから、「こんな事思わなかったら」ってずっと思っていた。こんな苦しいのなら、こんな『心』なんてない方が良い。そんなもんが無かった艦船ふねだった頃の方が幸せだった、なんて、先輩達に口が裂けても言えないようなことすら思った。

 だけど。摂津さんのそんな話を聞いて、冷え切ったそんな心が、じんわりあったかくなった気がした。そしたら、枯れたと思っていた涙が、また溢れ出した。

「本当に、大変だったでしょう?」

「はい……」

「今日ぐらいはたくさん泣いてください。ずっと我慢してたでしょうから」

「はい…………すみません……」

 摂津さんの優しい声に釣られるように、次から次へ涙が溢れてくる。もう泣けないと思っていたのに、まだこんなに泣けるってことに、少し驚いた。そんなあたしを、摂津さんは、ただ隣にいて、優しく背中をさすってくれていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る