序幕 3
「ねぇ、ねぇ! 灯台には一人で行くんじゃなかったのリンヤ君」
「誰もそんなこと言ってないぜ、ヒスイ。っていうか服の端を掴むの止してくれ」
果たして言葉は逆効果となり、ヒスイの手は余計にリンヤの上着の裾を強く引っ張る。
「あのなぁ」
「だって怖いじゃんよー!」
丘の上の灯台に通じる道の途中。家の並びは、振り返れば角砂糖に見えるほど遠のいていた。
ヒスイは初めから乗り気ではなかったが、灯台が近づくほどにそれに拍車が掛かっている。
リンヤはそんな彼女を、半ば引きずるようにして連れていた。事の情報源は彼女であり、事を大きくしたのも彼女が騒いだからだ。同伴の理由としては充分すぎる。
「怖いってなんだよ」
「誰も、あの灯台から人が出てきたとこなんて見たことないじゃん。幽霊とか、モンスターとかだったらどうすんの」
「……お前、会ってもいない灯台守に、恐ろしく失礼なこと言ってるぞ」
「だってさーっ」
灯台守を知らないのは、リンヤとて同じだ。
正直な話、行くのに些かの緊張も伴う。
だが、灯りの消えた理由は知りたい。何より、灯りがないと日々の生活にも大きな支障をきたしてしまう。戻せるものなら、今夜までには事を解決したかった。
丘を長く伸びる、なだらかな上り坂を、リンヤの長い影と、その後を飛び跳ねるように付いて行くヒスイの小さな影が、ひたすらに進む。
町の建物が途切れたところから灯台まで、殆ど何もない草原が広がっていた。
吹き渡る風は、遮られることなく駆け抜ける。鳥は縦横無尽に空を滑ってゆく。虫たちは草に隠れ、彼らの王国を地下に築きあげる。
草原の緑の中で時々、朽ちた木の株が寂しげな灰色を主張し、そこだけが目立って見えていた。
小一時間ほど歩き続けたところで、二人は丘の上にたどり着いた。しかし、たどり着いたところで、足が止まってしまう。
冬だというのに、人丈の草と蔦植物が伸び放題に伸びて、灯台守の家の庭であろう場所を埋め尽くし、玄関までの道程を殆ど塞いでいた。草のせいで、家の様子はほとんど分からない。視線を上げると、間近で見えた灯台は、赤煉瓦の身体の下半分まで蔦が伸びて、覆い隠されている。
人など、いないかもしれない。
そう思わなかったのは、敷地を区切る柵の扉の部分だけ、蔦を除去した真新しい痕跡があったからだった。
リンヤは、意識して一呼吸すると、ゆっくりと扉を押した。
ギィ、
咎めるような軋みをあげて、開いた扉の向こう。人ひとりがやっと通れる、草の分け道が出来ていた。これも、やはり新しい。
「リンヤ君、ほんとに行くの?」
「行くに決まってるだろ、ここまで来たんだ」
「私たちだけじゃなくてさあ、あの子も呼んだ方がよかったんじゃないのかな。ね、多分、こういうのって、話のネタになるとか言って喜びそうだしっ」
あの子が誰を指すか、すぐに分かったリンヤは、途端に青ざめて首を横に振った。
「明るいうちにあいつを起こすなんて、自分から殴られに行くようなもんだ!」
「でも二人だけで何かあったら…」
「何かあった時考える。ほら、歩くぞ」
「うえー…」
渋り顔のヒスイを急かし、意を決して草の道に入っていく。
露を含んだ葉が当たり、ぴしゃりと頬に水を飛ばしてくる。リンヤは顔を顰めて、手の甲で拭う。しかし、数歩進むと、今度は目に直撃を受けそうになる。いちいち払っていてはきりがなかった。
濡れるに任せ、がさがさと草をかき分けて、とにかく足を前に出した。
そうして抜けるころには、リンヤは全身が雨に降られたようになっていた。彼の後ろにぴったりとくっついていたヒスイは、若干占める程度で済む。
「……帰りはヒスイが前を行けよ」
「……いいよ。ちっちゃいから、進むのがどっちか見えないけど」
「やっぱり俺でいい」
服に着いた水滴を払ったが、申し訳程度にもならなかった。
灯台守の家は小さかった。木の柱と、昔は白かっただろう粗塗りの壁、木枠の二重窓。花壇と畑の痕、火のない炭焼き窯。外から見えたのはそれだけだった。
家の玄関先は、石材が敷かれていたことで、辛うじて草の侵食を免れていた。
木製の古びた扉。小さくて丸い、曇りガラスの窓が一つだけついている。銅色の取っ手は、頻繁に触られる場所が黒ずんでいた。
ノックをして、少し待つ。反応はない。
今度は声を出して呼ぶ。結果は変わらずだった。
その後、ゆっくりと二十を数えるほどリンヤとヒスイは待ったが、やはり、誰かが出てくる気配はない。
取っ手を引く。簡単に動いた。
すぅ、と二人は背筋が寒くなった気がした。
最悪の事態を想定する。
無言のまま頷き合うと、足音を忍ばせて、そっと家の中に踏み入った。
泥棒が家探ししたあとのような惨状が、まず出迎えてくれる。
本、手紙、インク、使いかけのメモ用紙、布の切れ端、枯れた植物、空の瓶――。
散乱した物に、埃は殆ど積っていない。これも、まだ事が起こってから新しいのだ。
それなのに、家の中にある空気は、何十年も前から停滞していたようで、湿り、沈んでいた。
誰も住んで居ないようであるのに、誰かが居た証拠はある。
「……なんだ、この家は」
思わずつぶやいた時、
――ガタッ
「……!」
「ひゃーっ!」
一番奥の、戸の向こうから、音がした。
何かが、自然に落ちてしまった音か。
注意深く耳を澄ませた。
しばらく息をひそませ、動きを止める。
すると、また。
――ガサガサ、ゴッ…トン…!
「…ああ、もう、どうしましょー…」
物音に加え、声もした。確実に、誰かがいる。それもおそらく、若い女性だった。
「いくぞヒスイ」
「は、は、はいよ…っ」
音のする方へ気配を殺して進む。
床と靴底が立てる微かな音も、今は邪魔だった。
戸の取っ手に手をかける。そこも、埃が不自然に除去されていた。
まず、少しだけ引いて隙間を作り、部屋の中を覗き込んだ。
廊下以上に物が散乱している。
その中を、忙しなげに動く少女が居た。
「…やっぱりないわ。これじゃあ、全然足りない……」
呟く声は泣きだしそうなほどで、困り果てているのが伝わってくる。リンヤは難しい顔をしながらも、戸をあけて部屋に入った。
「なぁ、お前――」
「や、ど、どなたですかっ」
弾かれたように振り返った少女が、怯えた眼差しで誰何した。
無理もない。リンヤは、両手をあげて、敵意がないことを示した。背が高く、目つきの鋭いこの容姿が、相手に恐怖と警戒を与えてしまうことを、彼は自覚していた。「お前は見た目で損をする」と、ある友人はよく口にする。
「勝手に家に入って、悪かった。けど、危害を加えに来たんじゃない。そこは、まず信じてくれないか」
「私たち、まほろば町から来たんだ」
リンヤの後ろから、ヒスイがひょこりと顔を出す。
まほろば町、と聞いた時、少女の顔から猜疑の色が消える。
かわりに、困惑と、申し訳なさがない交ぜになったような表情が現れた。
**
少女は、テーブルの物を押し避けて無理やり作ったスペースに、少しの茶菓子とハーブティーを差し出した。
リンヤとヒスイは、勧められるままに椅子に座り、少女の様子を窺った。
ひとまずは、話が出来そうだ。
「――すみません、灯りを途絶えさせてしまって。不便を、したでしょう」
「じゃあ、君が灯台守なの? 名前は? 私はヒスイ、こっちのでかいのがリンヤ君。見てくれ怖いけど頼りになる人なんだよ」
ヒスイが早口でまくし立てる。少女は申し訳なさそうな表情のまま、曖昧な笑みをうかべた。
「私は、ユーミエス・フェリクトスと言います。ユミと、呼んでください」
ユミ、とリンヤは口の中で繰り返した。知り合いには居ないが、聞き覚えがあるように思ったのは、よくある名前だからだろうか。
「じゃあ、ユミ。さっそく本題なんだが、まほろば町の灯りが消えたことは」
知っています、とユーミエスが頷く。
「昨夜でしょう。……この灯台の灯りも、絶えさせてしまいました。灯台守として、私はあってはならない失態をしてしまった……」
ユーミエスが、また泣き出しそうになる。
それほど、深刻になることだろうかと、リンヤは首をひねった。
「消えたなら、また点ければいい。新しい油や、薪が必要なら、町の工房で用が足りると思う」
いいえ、とユーミエスは首を横に振った。
その意味が分からず、リンヤとヒスイは互いに顔を見合わせた。
光を灯すには、灯り油と芯。灯台ほどの大きな炎なら、薪も必要だろうが、町で用立てられないものでもない。
「灯台の灯りは、普通の灯りとは違います」
「え…?」
「永く灯り続ける火をつけるためには、それ専用の、特別な材料が必要なのです。それに、灯台の火と、町の中の灯りとをつなぐ線が無くては、いくら灯台の灯りが戻っても町は暗いまま。……一度灯りが絶えてしまうと、古い線はもう使えないので、それも用意しなくてはならなくて」
そこまで聞いて、リンヤとヒスイは得心がいった。
家の中の荒れようは、ユーミエスがその材料とやらを探していたためだ。そして、必要な材料は、今、足りていない。すぐに灯台の灯りを戻すことは出来ないのだ。
「ユミ、その材料を教えてくれないか。俺たちが持って来る」
「ええっ! ちょっとリンヤ君」
隣でヒスイが素っ頓狂な声を上げたが、リンヤは気にしなかった。
はるか海の向こうの科学の国のように、電気とやらで夜を明るく照らす技術は、この町にはない。
ここの夜を照らすのは、黄燈色に揺れる優しい炎の光だ。まほろば町は、少しでも早い灯台の復活を望んでいる。
しかし、ユーミエスは頑なだった。
「そんな、頼めません。……入手がとても難しいのです。大陸の端の国までいかなくては、手に入らないものもあります。灯台のことは私の責任、私が行きます」
「灯台を無人にほうが良くない。材料がそろった時すぐに灯せるよう、ユミが準備しておいて、俺たちは探しに行く。独りですべてやるより、効率がいいはずだろ」
リンヤも引かなかった。
「ですが、……」
それ以上続けられず、ユーミエスは唇をかんで俯いた。
ハーブティーが湯気を立てなくなるまで、三人の沈黙は続いた。
やがて、すみません、と絞り出すようにユーミエスが言った。
「何を謝って――」
「すみません、実は私、まだ灯台守の見習いなのです! 材料があっても、調合の仕方がわからないのです」
「けど、今までの灯台の火は」
「あれは先代の灯台守、私のおばあ様が五十年前に灯した火」
顔を上げたユーミエスは泣いていた。
泣きながら、リンヤとヒスイに頭を下げた。
「……材料を集めてください。その間に私は、もっと勉強して、立派な灯台守になります。どうか、お願いします……!」
深く深く、ユーミエスはなおも頭を下げる。
リンヤは、彼女の細い肩に、そっと手を置いて揺すった。今ここで、一番歯がゆい思いをして、一番悔しさを噛みしめているのは、この少女に違いなかった。
「顔を上げてくれ。――引き受けた」
「リンヤさん」
「人脈は広い方だと思うんだ。必ず材料を持って帰ってくる。皆が、灯りを待っているからな」
「ありがとう、ございます」
また、ユーミエスは涙を零す。
それは、感謝の涙だった。
**
リンヤとヒスイを、ユーミエスは玄関先で見送った。草をかき分ける音がしばらく続いた後、鉄柵の開閉音。二人の話声が遠ざかり、やがて無音になった。
「……これだけで、いいのか」
客人が去るのを見計らって、家の中から聞こえた声。ユーミエスは、振り返るかわりに、そっと俯いた。
「私は大丈夫だと、信じます」
「そうか。……それなら、私も帰ろう」
ユーミエスの横を、人影がひとつ、するりと抜けてゆく。
迷いなく草の中に入るその姿を見送るユーミエスの表情は、祈りを捧げる修道女のように静かだった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます