運命の相手

3

 終業式が終わると、私は誰よりも早く教室を飛び出した。佳穂が「明日はクリスマスイブだもんねぇ」と生暖かい目を私に向けた。冷ややかな視線を向けられても今日の私はへっちゃらである。「気をつけなよ」と今にも転びそうな私を亜美ちゃんが気遣ってくれた。

 亜美ちゃんへの付きまといはあの日からなくなったようで、私も一安心だ。

 「じゃあ、またね」と私は元気に手を振って駐輪場へ向かった。明日は竜生くんと久しぶりのデートなのだ。しかもクリスマスイブデートだなんて、楽しみしかない。竜生くんは最近また以前のように私に接してくれている。もちろん、あの冷たくぎこちなかった時期はなんだったのだろう?とひっかかっている。だけど、それに触れてまた険悪になってもなぁ、と考えてしまって、問いただすことができずにいた。



 私が自転車の荷台に鞄を括り付けていると「美琴じゃーん」と言う礼人の声が聞こえた。礼人の隣には清田さんがピッタリとくっついている。どうやら上手くいっているようで、礼人よかったね、と心の中で呟いた。


「お疲れー。清田さんもお疲れ様です」


 清田さんは私の挨拶に会釈を返してくれた。しかも笑顔つきだ。やっぱり近くで見ても可愛いし、礼人ととてもお似合いだと思う。校内でキスしたり腕を絡ませたりするのは理解できないけれど、礼人が幸せそうで私まで幸せ。


「洗井くんは?」

「今日は部活だよ。礼人は部活ないの?」


 運動部は終業式後に部活をするものだと思っていた。礼人が言うには、剣道部は顧問の先生の都合により休みとのことだった。なるほど。


 私が2人に別れを告げようとした時だった。「まだ別れてないのかよ」と耳元で礼人に囁かれて、こいつまじかよ、と殺意を覚える。別れているかもしれないと思いながら洗井くんの話題を出したこともだが、それより彼女の前で他の女子に内緒話はないでしょ、という話だ。

 私は嫌悪感を露わに顔を歪める。しかしここで私が清田さんに「ごめん」と謝っても、煽ってるように感じないだろうか。絶対いい気分はしないよね。そう判断した私は「邪魔」と言って礼人から体を離した。

 結局、そういうデリカシーのないところが振られる理由では?いざという時には頼りになるよね、と最近礼人の評価を変えつつあったが、普段がポンコツすぎる。

 私は長く関わるのはごめんだ、と「じゃあ!」と短く別れの挨拶をし、駐輪場から出て行った。


 家に着いて制服を脱いだ私は、早速明日着ていく洋服を選ぶことにした。いつどこで吸血されるかわからない。できるだけしやすいものを選ぼう。そう思ってしまうのは、竜生くんに毒されすぎているだろうか。

 あれでもない、これでもない、と考えながら選んだのはニットのミニワンピースだった。ウエスト部分にはワンピースと同素材のやや幅広いベルトがセットされており、それを締めるとできるギャザーが着膨れを軽減してくれるのだ。首元もある程度開いているし、ロングブーツを合わせる予定なので膝上から腿下までも見える。

 これなら可愛いし、吸血もしやすいだろう。私は自画自賛しながらそのワンピースを丁寧に折り畳んだ。付き合う前に、何を着ればいいの!?、と礼人に助けを求めた自分を思い出す。たった5ヶ月程だが随分と成長したんじゃないだろうか。



 服を選んだ後はそれに合わせる鞄を選び、その中に荷物を詰め込んだ。お財布とハンカチ、ティッシュ。鏡と少しのメイク道具は、明日支度が済んでから入れよう。あと、忘れてはいけないのがクリスマスプレゼントだ。

 付き合ったときには竜生くんの誕生日が過ぎていたし、私の誕生日は2月とまだ少し先だ。だから、プレゼントを渡すイベントは明日のクリスマスイブが初めてなのだ。


 プレゼントは悩みに悩んで手袋にした。本当は礼人や亜美ちゃんに相談したかったのだけど、竜生くんは私一人で選んだ物の方が喜んでくれるような気がして、誰にも相談せずに決めたのだ。

 竜生くんは黒かなぁ、と思った。部屋も真っ黒だし、竜生くん自身も白というよりは黒というイメージなのだ。黒地に雪の結晶柄とかレトロで可愛いぞ、と手に取った手袋の横に白地に赤いハート模様の手袋を見つける。か、かわいい。

 私の好みはこっちだけど、竜生くんには可愛すぎるし、なによりイメージとかけ離れている。だけど、そんなチグハグな手袋をした竜生くんを見てみたいと思った。だけど、ダメダメ。プレゼントは相手のことを想って選ばなくちゃ。

 思い直した私は最初に選んだ手袋を手に取る。だけどどうしてもハート柄の手袋が可愛いすぎて、こっちは礼人にあげるか、と両方連れて帰ってきてしまったのだ。


 竜生くん用のプレゼントを鞄に入れながらふと思う。……礼人にプレゼントあげるのはまずいよね!?しかも身につけるものだ。

 どうやら私も礼人のことを非難できないみたいだ。ずっと一緒にいすぎて距離感バグってるかも……ほんと気をつけよ。

 ハート柄の手袋は私には大きすぎる。無駄になったな……と思うが仕方ない。プレゼント包装されたままのそれを、クローゼット内にある棚の中にしまった。




 待ち合わせ場所はいつもの駅前だった。今日はここから電車を乗り継いで動物園に行くのだ。

 


 デートコースを決めていた電話で、私が「動物園がいい!」と言うと竜生くんは意外そうな声を出した。


「えっ!イルミネーションじゃなくていいの!?」

「うーん……それも考えたんだけど、敢えての動物園もいいかなって」


 いったい何が敢えてなのか?言っている私もよくわかっていないが、竜生くんはそんなこと気にも留めず「よし!美琴が行きたいとこ行こう」と賛成してくれたのだった。


 私たちの目的地の動物園は園内に小さな遊園地も併設されていた。乗り物は小学生ぐらいまでの子を対象とした程度のものだけれど、そこには観覧車があった。私はそこでプレゼントを渡せたらなぁ、と目論んでいた。


 



 私が待ち合わせ場所の駅前に着くと、竜生くんはすでに到着していた。遠くからでも分かるのは抜きん出たスタイルの良さのお陰だ。

 竜生くんの元へ小走りで駆け寄ると、私の足音を捉えた竜生くんが、覗き込んでいたスマホから私へ視線を向ける。


「お疲れ。わ、かわいい!すごい似合ってる」


 私の姿を認めるなり最高の笑顔でそう褒めてくれた。昨日から必死で服を選び、朝から頑張って支度をした甲斐があったというものだ。特に大変な思いをしたつもりはないが、竜生くんに褒められたことで私の頑張りは報われた。


「ありがとー。竜生くんもめっちゃかっこいい!」


 私のその言葉には全人類が諸手を挙げて同意することだろう。

 竜生くんは、黒の細身のパンツに黒のタートルネックのニット、そしてその上にキャメルのロングコートを羽織ったスタイルをしていた。キャメルのコートの甘さとインナーのシックかつシンプルさが絶妙にマッチしている。

 この歳でロングコートをここまで着こなす人がいるかなぁ?いや、いないだろうなぁ。私が絶賛するほどに、竜生くんはロングコートが似合っていた。身長の高さと骨格との相性が良いのだろう。いつもよりさらにスラッと見える。


「嬉しい。めっちゃ悩んだんだよね、アウター」


 最初はオールブラックコーデにしようとしたらしいが、クリスマスデートには重すぎるか、とキャメルの方を着て来たらしかった。

 オールブラックコーデも絶対似合うだろう。だけど確かに圧倒的オーラ過ぎて、クリスマスデートというよりは、動物園には相応しくないかもしれない。だけどどんな格好でも、竜生くんが私とのデートの服装を真剣に考えてくれた、その事実に勝るものはなかった。



 

 竜生くんの部活が終わってからの待ち合わせだったので、動物園に着いた頃はもうすぐ夕方になろうかという時間だった。しかし動物園は思っていたより人が多い。そしてその大半は家族連れというより、私たちと同じカップルだった。


「ライトアップされるからかな?結構人がいるな」


 竜生くんも同じ感想だったらしい。

 動物園の通常営業は17時までだが、夏休みなどの長期休暇期間とクリスマスのライトアップ期間は時間を延ばして営業しているようで、今日も19時まで開園している。さすがにその頃には動物たちは休んでいるので、みんなライトアップが目的ということだろう。


「何から見に行く?」

「ライオン!」


 私の問いかけに竜生くんは即答した。「あ、熊とか虎でもいいけど……」その後付け足して答えられた動物たちを聞いて思う。竜生くんはどうやら、大きくて強そうな動物が好きみたいだ。


 ライオンの檻の前で竜生くんは「おぉー。強そー」とまるで小さな子供のような感想を漏らした。キラキラとした瞳が愛しいと、ただそう思った。

 ライオンを堪能した竜生くんは「次は美琴の見たい動物のとこに行こう」と提案をしてくれた。

「触れ合い広場は?」と聞くと「いいね!」と気持ちの良い返事。竜生くんが動物好きなことを知れた。それだけで今日動物園に来た甲斐があったな。





 私の希望で訪れた触れ合い広場には、うさぎ、モルモット、犬の3種類のブースがあった。「犬だ!俺犬も好きなんだよ」とはしゃぐ竜生くんに愛しさが募る。なんというか、これが母性だろうか?という気分だ。


「じゃあ犬を触らせてもらおう」

「え!?いいの!?やったー」


 嬉しさを微塵も隠さずに竜生くんは顔を綻ばせた。足元もスキップしそうな程嬉しそうだ。

 犬たちがいるブースに入る直前で餌を買った。ここでは触れ合いの他に、時間を区切って餌やりも体験させてもらえるのだ。


 私たちが餌を持ってブースに入ると犬たちが近寄ってきた。「わぁ、まじでかわいいな!」とはしゃいでいる竜生くんが一番かわいいと思う。「ね、かわいい」と微笑めば竜生くんは少し表情を曇らせた。……ざわり、と胸の奥の落ち着かない心地に、頭の隅の方に追いやった終焉の予兆がむくむくと存在を主張し始めた。



 

 一度気になってしまえば、考えたくなくても考えてしまうものだ。どうして手を繋いでくれないのだろう。どうして目を合わせてくれないのだろう。どうしてそんなに無理にはしゃいでいるのだろう。

 

 動物園を堪能した私たちは、園内のカフェスペースで軽食を食べながらライトアップを待っていた。日が落ちた園内には家族連れはおらず、幸せそうなカップルだけが身体を寄せ合っている。私たちもそう見えるだろうか。このぎこちなく開いた距離に「付き合いたてのカップルかな?」と思われていそうだな、とそんなことを考えていた。  

 自分でも呑気なことを考えてるな、と思う。だけどそれぐらい軽いことを考えていないと、すぐに浮かび上がってくる嫌な想像に押し潰されそうなのだ。


「お、もうすぐライトアップの時間だ」


 竜生くんはそう言いながら観覧車を見上げた。ここはクリスマスカラーにライトアップされる観覧車が一番華やかで綺麗なのだ。私も竜生くんに倣って観覧車を見上げる。

 時間になると同時にライトアップされた観覧車とその周辺の光景に胸が詰まった。街中のイルミネーションには逆立ちしても敵わないだろう。だけど、大好きな竜生くんとこの光景を共有している。その事実だけで良かった。

 また来年も観に来ようね。その言葉は心の奥にそっとしまった。


 私が観覧車を無言で眺めていると「観覧車乗るか」と竜生くんが席から立ち上がる。私は素直に明るく「うん」と返した。


 観覧車の列に並びながら竜生くんと他愛のない話をした。冬休みの宿題や3学期にも開催される球技大会のこと、来年のクラス替えのこと。先のことばかりを話した。だけどその会話の中に、私と竜生くんが一緒にいる未来は少しも含まれていなかった。

 

 私たちの番がきて、2人で観覧車に乗り込む。街並みの夜景を見つめながら竜生くんが「今日、楽しかったな」と噛み締めるようにこぼした。

 どうしてなんだろう。そんな風に言葉にするのに、確かに今日とても楽しかったのに。どうして私たちの関係を終わらせようとしているのだろう。もしかしてそれこそが私の勘違いではないのか?と楽観的に考えようとしたが、遠くを見つめる竜生くんの悲しげな瞳がその考えを否定する。


「楽しかったね。竜生くんの新たな一面を発見できたよ」

「……待って、それどんな一面だよ」


 動揺しながら今日のことを思い返している眉間の皺が愛おしい。


「俺変なことしたっけ?」

「ちがうよー。動物を見てはしゃいでた竜生くんが新鮮で可愛かったなって話」


 私がクスクス笑うと、竜生くんは「かわいいって……」と照れているような拗ねているような複雑な表情を見せた。


「美琴の前ではずーっとかっこいいままでいたかったよ」

「……でも、好きだな、って思ったよ。そんな竜生くんも」


 素直な気持ちだった。やっぱりこのまま付き合っていけるんじゃないかとさえ思うような、甘い空気が観覧車に漂った。

 竜生くんが正面から私の横に座り直したことにより、観覧車が傾き揺れる。


 挨拶のような軽いキスだった。だけど確かに触れ合った唇に、今日2人の間に鎮座していた別れの空気は私の勘違いだったんだ!と靄が晴れていくようだった。竜生くんの名前を呼んで、抱きつきたかった。


「ごめん……」


 それなのに竜生くんの口から出た言葉は私を拒絶する。それは何に対しての謝罪なのだろうか。


「別れたい。やっぱり俺、美琴のこと、好きになれなかった」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る