ヘビイチゴの精

なお、泰規やすきが登下校の際に通る道の脇には、<野苺>が生っている場所がいくつかあった。それらは完全に自生しているものであるもののそれが生っているのは他人が所有する土地なので厳密には勝手に採ってはいけなかったはずだが、所有者も別にその野苺を何らかの形で活かしているわけでもなく、そもそも活かそうにも数もたかが知れており完全に放置されていたので、そこを通りがかる泰規やヨシヒロやユキヒサら子供達の<おやつ>となっていた。


だからその日も泰規は、学校帰りに、野苺の実を一つ二つと摘まんでは食べていた。ちなみに、泰規達がおやつ代わりに食べていた甘く食べられる野苺は<クサイチゴ>呼ばれる品種だったと思われるが、そこからさほど離れていない場所に<ヘビイチゴ>と呼ばれる食用には適さないものも生っていつつ、泰規達は幼いながらもしっかりと見分けていて、間違えて食べてしまうことはなかった。


もっとも、それは本人達が覚えていないだけで、もっと幼い頃に間違えて食べてしまって美味しくなかったことで懲りて見分けがつくようになった可能性はある。


大人達から『勝手に食べないように』とは言われた覚えがないので、おそらく毒がある種は生えていなかったのだろう。


なお、<ヘビイチゴ>と呼ばれる品種の方は、別に、


『蛇が好んで食べるから』


的な意味でそう呼ばれているのではなく、


『不味いから蛇にでもくれてやれ』


的なニュアンスでそう呼ばれるようになったとも言われているそうだ。けれど、この時、泰規は、アオダイショウと思しき蛇がヘビイチゴを咥えようとしている姿を見掛けた。見掛けたのだが、何か様子がおかしいと、彼は思った。


アオダイショウらしき蛇が咥えようとしている<赤い実>が動いているように見えたのだ。動いて、蛇から逃れようとしているように見えたのである。しかも、泰規はそれを見て、


『小人……?』


と思ってしまった。そう。ヘビイチゴのように見えたそれは、


<ヘビイチゴに似た赤い頭を持つ小さな人間>


だと、泰規の目には見えてしまったのだ。いくら小学校に上がったばかりの子供とはいえ、<小人>などというものが実際には存在しないと泰規は思っていた。それどころか彼は、物心つく頃にはすでに、


『サンタクロースはいない』


と悟っているような可愛げのない子供であった。なのに、この時には、


<蛇に食われようとしている小人>


の姿が見えてしまったのだ。にも拘らず彼は、別に驚くでもなく、ただ小人(と思しきもの)が蛇に丸呑みにされるのを黙って見ていたのである。


「ギャーッ!」


という小さな悲鳴も聞こえた気がしていたというのに。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る