『私から誘ったのにごめんね』

『気にしないで、おばさんの看病の方が大事だよ』

 幼馴染みのお母さん、金曜日くらいから咳が出始め、昨日の夜には熱が出てしまったそうで、お父さんも仕事があり、幼馴染みの他に看病できる人がいないようだ。

『また今度、改めて行こう』

『……いいの?』

 もちろんと送ると、本当にありがとう、ごめんと返信がきて、それで終わった。

 さて、どうしよう。

 正面にある窓を、何とはなしに見る。

 ちょうど京浜東北線と並走していたみたいで、片手でつり革に掴まり、スマホをいじっているサラリーマンの姿が見えた。

 最寄り駅から乗り換えて、僕は今、山手線に乗っている。

 約束の時間まで四十分あるが、早めに出た為に、もうそろそろ上野に着く。

 幼馴染みの連絡はちょっと遅かったけれど、別にいい。

 あんまり上野に来たことないし、特にやることもない、ぶらぶら観光でもしようかな。元々、上野恩賜公園に行く予定だったし、ひとまずそこに向かおう。


 広くて大きい上野駅は改札もたくさんあるけれど、目的地へは公園口から出たらいいみたい。

 よく晴れた日の日曜日ということもあって、どこもかしこも家族連れでいっぱいだ。小さい子供が「しろくまさんたのしみー」とか言ってるから、動物園に行くんだろう。

 僕も行こうかなと考えながら、何となく歩いていると、看板がいくつか立て掛けられているのが見えた。

 美術館や博物館と、公園内には色々あるらしい。

 そっちでもいいな、と見てたらその中に、牡丹園の看板があるのが目に入る。

 神社の境内にある庭園みたいで、今は何か展示もやってるらしい。

 きっと撮り応えありそうだと、そこに向けて歩きだした。

「大御所様ー! 大御所様ー!」

「……?」

 そんなことを叫ぶ若いお兄さんと途中、足早にすれ違いつつ、五分くらいで大きな鳥居の前に着いた。

『鳥居の前では一礼を』、そう書かれた幟があったから一礼して、鳥居の下を潜る。

 目的地はすぐ傍だ。


 ──楽しみだね。

 ──いっぱい写真撮ろうね。


 目の前を歩いていた女の子二人が、そんな会話をしているのが耳に入った。

 本当なら、幼馴染みと交わしていたであろう、その会話。

「……」

 ふいに、幼馴染みの顔が頭に浮かぶ。

 今日という日を楽しみにしていたのに、来られなくなった幼馴染み。

 そんな彼女を差し置いて、牡丹を撮っていいのか。


「どうしたんだね、少年。こんな所で立ち止まって」


 くいくい、と服の裾を掴まれる感触と共に、がらがら声が下からした。

 何だろうと視線を向ければ、

「通行の邪魔だよ、さっさと歩きたまえ」

 二本脚で立つ、なんかふてぶてしい感じのたぬきがそこにいた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る