彼女に振られた僕は、修羅場の蠢動に気がつかない


 「あれ、高宮君?

  どうしてここ、ひとりなの?」


 ウェーブの掛かった長い髪をかき上げながら、

 笑顔のまま、覗き込んでくる。

 

 「…ぶ、分担、だから。」

 「え、そんなわけないんだけど。」


 息が、近い。

 からだから、ほのかに、甘い香りが、する。


 「みんな、呼んでこようか?」

 「い、いや、いいよ。

  あ、ありがとう。慣れてるから。」

 「ふぅん。」

 

 近すぎる。

 心が、持たなすぎる。


 「じゃ、わたし、一緒にやろっか?」


 「え。」

 「あはは。大丈夫、大丈夫。釘打つの、ニガテだけど。」

 「……ありがとう。春河さん。」


*


 (……、夢、……か。)

 

 あの日。

 夕暮れを浴びた香奈の笑顔は、涙が出るほど眩しかった。

 

 もう、他の男のモノなのに。

 夢に出してすら、いけない人なのに。


 ごめんね、香奈。

 僕は、まだ、君を、忘れられない。


 忘れる、から。

 ちゃんと、想い出にしてみせるから。


*


 試験期間前ともなると、

 どこから沸いて出てきたのかというくらい、

 食堂も混み合ってしまう。

 

 経験は、人を賢くも、狡くもする。

 僕が、こんなことをするようになるなんて。

 

 「あ、高宮先輩っ。」

 

 生命力に溢れた、くりくりと輝く瞳が、

 好奇心旺盛に僕を覗き込んでくる。

 

 「諸橋さん。

  一年生から講義をサボるのはどうかな。」

 「先輩が教えてくれたんじゃない。

  最終講義は試験に出さない教授のリスト。

  ここ、いいよね。」

 「僕というよりも、ふつうに出回ってる奴だから。

  サークルで廻ってくるでしょ。まだ入ってたよね?」

 

 諸橋さんは、ごくごく、当たり前に横に座ってくる。

 

 (これが普通だって。

  講義でも、横、並ぶでしょ?

  吉野家の牛丼、横に並んでる人、気にする?

  先輩、気にしすぎ。)


 そう言われてしまうと、どうにも反論できない。

 食堂でも、男女が横に座る姿は、別に珍しくもない。

 諸橋さんの言う通り、気にしすぎなのかもしれない。

 

 「あ、B定だ。」

 「うん。」

 「炊き込みご飯だ、豪華ー。」

 「だね。」

 「高宮先輩、もしかして金持ち?」

 「んなわけないでしょ。」

 

 香奈と使っていたお金が動かないので、少し余裕があるだけ。

 塾講師、コマ数減らしてもいいんじゃないかな。

 

 「あ、先輩。」

 「なに?」

 「ビレッジグリーンのシャツ、去年も着てたね。」

 

 ぐさっ!

 

 「……よく気づいたね。」

 「あはは、見てる見てる。

  ドラマの背景画、男はビルを見て、女は服を見てるんだって。」

 「へ、へぇー。」

 「東京に来てから、いろいろ知りましたとも。いろいろ。」


 確かに。

 諸橋さんは、びっくりするくらい変わった。

 潔いまでのボブカットだったスポーツ少女の面影はどこにもない。

 量産型女子大生とは良く言ったものだと思う。

 

 ……量産型の水準ではまったくないと思うけど。

 ボブカットもカットとカラーの入れ方だけでだいぶん違う。

 ココアブラウン、だったっけ?

 合わせてる服とチークが違うだけで、こうも雰囲気が変わるのか。

 ショートでも、眼元が整ってるから、フェミニンな感じなのに印象が強い。


 だから。

 

 「ひややっこ、もらうねー。」

 

 近い。

 近すぎる。

 

 スタイルいいのに、胸、ちょっとあるから。

 一瞬、胸が頬を触ったんじゃないかと錯覚する。

 絶対に言えない。もう、何の関係もないのに。

 

 注意しても、気にしすぎ、とか言われちゃうんだろうな。

 気取られない。気取られない。ただの外部性。公害、公害の一種。

 

 「じゃ、先輩、

  お、お買い物、付き合ってよ。」


 「お買い物?」

 「ほら、先輩も、服、ないんでしょ?

  去年の服、着替えないと。ね?」

 

 …着替えないと、か。

 そう、かも、しれない。


 「じゃ、先輩。

  す、スマホ貸して。」

 「え?」

 「どうせできないんでしょ?」

 「う、うん。」

 

 できない。

 香奈の時も、香奈にやってもらったから。

 ……って?

 

 「あはは、先輩、顔に出てる。」

 「え。」

 「ほんと、気にしすぎ。

  ただの事務連絡用。女子、みんなこんな感じ。」


 そ、そうなのか……。


 「はい、出た出た。見て?」

 「お……。」

 

 ぴこん

 

 「に、24日?」

 「そそ。

  先輩が、試験なくて、アルバイトもない平日。」

 「はは、良く知ってるね。

  すっかり、知られちゃってる。」

 「……。」

 「ん?」

 「ううん、なんでもない。

  じゃ、じゃあ。」

 「あ、うん。おつかれさま。」


*


 やっ………た。

 

 自然に、自然にできた。

 シミュレーション、完璧だ。

 挙動練習に二時間掛けた甲斐があった。


 高宮君がサークルを辞めた以上、

 講義が終わってしまえば、話す機会は消え失せてしまう。

 自然に繋がるには、今日が最後のチャンスだった。


 「おー、泉じゃん。」

 「ぇ。」

 「なにお前、結構可愛くね? 

  ってかすげー可愛いんだけど。俺と付き合わない?」

 「あはは、ないない。ないわー。」

 「うわ、お前、そういう感じかよ。

  外面変わっても中身、変わんねー。」

 「そういうこと。ごめんねー。」


 ……いいんだけど。しょうがないんだけど。

 楓さん曰くの「ワンカールなのに童貞を殺すボブ」。

 破壊力ありすぎて、こういう手合いを食いつかせてしまう。

 「奥手の男の子に近づきたい」なのに、

 男の子一般が近づいてきてしまうし、女子ウケがめちゃくちゃ悪い。

 

 いや。

 成果は、あった。

 犠牲を払っただけの、絶大な成果が。


 スマホの、

 いちばん、うえに。

 

 「………。」

 

 こみ上げて、来る。

 手の中に、高宮君が、いる。

 この機会、何ヶ月待ったことか。


 高宮君、分かってないね? SNSとは違うんだよ? 

 男の子、君だけしかいないんだから。

 

 君が、いい。

 君だけで、いい。

 

 ……

 なんて送れば、いいんだろ……。

 う、あー……。


*


 「あ、先生。

  去年と同じ服きてるー。」

 

 ぐさぁっ!

 ……そうみたいだね諸橋さん。

 服、みんな見てるんだなぁ……。


 「ほんと見た目だけ爽やかって感じだよねー?

  こないだ七三分けだったのに。」

 「速やかに忘れてください。」

 「忘れられるわけないじゃん。焦げ茶のスーツ着ててさー。」

 「あ、あれは、その。」

 「知ってる知ってる。彼女に振られたんでしょ?」

 

 ぐさっ!

 

 「あはは。まだ彼女いないんだねー。

  去年の服着てるんだから。」

 「その話はいいから、

  ちゃんと手を動かしてね桑原さん。」

  

 「終わってるもん。」

 

 「え。」

 「だから、終わってるって。

  確認してもいーよー。」


 そ、そんなバカな。

 ………た、確かに……。


 「……きっちり今日の分だけね。

  時間があるなら先に進んでください。」

 「えー。そしたらこの時間遊べないじゃん。」

 「桑原さん、何しに来てるの。」

 「んー、トークの時間?」

 「違います。」

 

 綾乃さんいない日、ほんと自由だな。

 僕に威厳、ないもんなぁ。

 

 「もう、ほかの子のトコ行くからね。」

 「あー! 待って待って待って。

  ここ、分かってないから。」

 「ん? 

  tan1°は有理数か?」

 「そうそう、証明問題。

  無理数です、おわり、では終われないっぽいやつ。」

 「うん確かに終われない。

  終われないけど、センターでこんな問題出るかな?」

 「出ないと思う。」

 「桑原さん、君ねぇ……。」

 「分からない問題、ちゃんと教えてくれるんでしょ?」

 「そうだけど……、分かりましたけど、

  次の子もいるからね? 手短にやりますよ?」


*


 さらさらと、流れるように、

 ペンが走っていく。

 

 「だからね、加法定理を使うと…」

 

 声が深くて。優しくて。


 (気にしなくていいから。

  君のせいじゃ、ないから。)


 誰も、言ってくれなかった。

 

 (ちゃんと教えてくれる人が、いなかっただけだから。

  桑原さん、賢いよ?)


 親すらも、信じてくれなかったのに。


 「で、tan30°は、実際には無理数だから…」

 

 わかりやすい。

 かゆいところに手を届けてくれる。

 

 「と、いうわけ。

  桑原さん、ちゃんと聞いてた?」

 「あはは、聞いてた聞いてた。」

 

 行って、しまう。

 先生と、塾生、だから。


 勇気が、出ない。

 せっかく、あの女と別れたのに。

 チャンスが、目の前に来てるのに。

 

 「ん? どうしたの?」

 「ぇ…。」

 「また、悩んでることでもある?」

 

 悩んでる。

 悩んでます。

 先生のことで。貴方のことで。


 「……ううん、なんでも、ない。」

 「そう? 夏期講習、ちゃんと選んだ?」

 「選んだ選んだ。」

 

 行かないけど。

 先生のいない場所なんて。

 

 「ちゃんと行ってね?」

 

 あはは。

 バレてる。見られてる。

 好きだよ、雄馬先生。大好き。


*


 

 「…綾乃、本命の元カノよ。」

 げ。

 あの娘、どういう神経してるのかしら。


 「モデルと付き合ってるのよねあの娘。」

 「いや、別れたって聞いたけど?」


 !!


 「言いなさい。梨花。」

 「え、あ、綾乃?」

 「綾乃、がっつきすぎ。彼氏、いるんでしょ?」

 

 そ、そうよね。まだ別れてない設定だった。

 わ、私としたことが。まどか、ナイスアシスト。

 

 「へー、もう別れたんだ、あの娘。」

 「あ、うん。みたい。一人で歩いてたし。

  あの娘、見せびらかしたいほうでしょ?」

 「まぁね。高宮君、可愛そうだった。」

 「高宮君、やめちゃったもんね。いい子だったのに。」

 「そうそう。やっちゃった時に爆弾処理してくれたし。」

 

 私の雄馬君になにやらしてんのよ。

 

 「…あれ、なんか、揉めてない?」

 「って、綾乃?」

 

 

 「や、やめてくださいっ!

  け、穢らわしいっ!」

 

 …なに酔っ払った男に燃料注いでるのよ。

 この娘、本当にバカだわ。

 

 「お、お前、読者モデルくれぇで 

  調子こいてんじゃねえぞこのアマっ!」

 「きゃっ!」

 

 まったく。なんで私が。

 

 「読者モデルくれぇに、

  酔っ払って手を出そうとしてる奴が、

  なに調子こいてんの?」

 「か、関係ねぇだろ。」

 「ああほんっと穢らわしい。

  穢らわしい穢らわしい穢らわしい穢らわしい穢らわしい。」

 「なっ……。」

 「暴力を振るう男なんてただのクズ。

  一生、童貞でいるべきね。この場で去勢してもいいくらいよ。」

 

 ……ちょっと言い過ぎたかしらね。

 本当のことだけど。


 まったく。


 「貴方。」

 「ぇ?」

 「ちょっと来なさい。」

 「え、あ、あの。」

 

 

 「あーあ。やっちゃったなぁ綾乃。」

 「高宮君いたら、引き取ってくれるのに。」

 「高宮君いたら、こうなってないって。

  あー、はいはい、

  河岸替えするからお会計してー。」

 

*

 

 まったく。

 やっぱり、来なきゃ良かった。

 まどかには悪いけど、もう

 

 「あ、あの。

  あ、ありがとうございます。」

  

 …礼くらいは、言えるのよね。


 「勘違いしないで。

  貴方のためにやったんじゃないから。

  貴方になにかあったら、高宮君、哀しむから。」


 「!」


 「香月綾乃。

  高宮君のアルバイト先の同僚。

  そして、将来の、っ妻よ。」

 

 「ぇ。」

 

 「貴方が高宮君を解放してくれたことには礼を言うわ。

  でも、もう彼に、近づかないで。」

 

 「……。」

 

 睨んで、戸惑って、落ち込んで。

 表情の、豊かな娘。

 男って、ほんと好きよねこういう娘…。

 

 「それとも何?

  キープでもしてたつもり?」

 

 「違いますっ!

  雄馬君は、そんなんじゃ」

 

 下の名前で呼べる関係。

 そう、そうだったわね。過去は。

 

 「じゃあもう、お互い、後腐れなしよ。

  貴方から振ったんだから。ね。」

 

 「……。」

 

 まずいわ。唇、噛んでる。

 どうして、私が悪役みたいになってるの。

 おかしいじゃない。

 

 「……いいわね、可愛い娘は。」

 「……ぇ。」

 「なんでもないわ。

  高宮君、サークルも辞めたし、住所も替えたから。

  貴方が探しても無駄よ。」

 「! な、なんで。」

 

 「……高宮君、

  本当に……、

  本当に、好きだったのよ、貴方のこと。」

 「……。」

 

 その髪型で、俯かれて黙られると、私、完璧に悪役じゃない。

 ああ、もう。いいわ。きっちり演じきってやるから。

 

 「高宮君、別れた後も、

  貴方のこと、一つも悪く言ってない。あんな男、いないわ。

  だから、。」

 「!」

 

 「貴方、自分のほうが上だと思ってたわね?

  逆よ、逆。せいぜい身の程を知りなさい。」

 「……。」


 「振った貴方にできることは、きっぱりと忘れることだけ。

  じゃあね。春河香奈さん。

  もう二度と、逢うことはないでしょうけど。」

 「……。」

 

 まったく。なんて日なのほんとに。

 一人で飲み直したほうがい

 

 

 「……諦め、ませんから。」



 「……は?」

 


 「わたし、雄馬君、

  絶っ対、諦めませんからっ!!」



 っ!?



 了

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る