第34話 早貴のタロットカード

「吸血族は男も女も、元来、異性を惹きつけるというからなぁ」


 ため息をつくドワーフ、坂本店長が説明した。


「あいつらは何百年と生きる。すると見た目は若いが、中身はおとなだ。知識は深く、物腰もやわらかい。好きになるのは無理ねえと思うが」


 坂本店長の言葉に、小林さんが反論した。


「でも、ちょっと異常なほど入れ込んでます!」

「それも、よく聞く話だ。吸血族にれた異性は狂ったように好きになる。そして骨の髄までしゃぶられて、捨てられるとな」


 言ってはなんだが、スケコマシか。でもどうやって、ベタ惚れにさせるんだろう。おれは疑問を口にしてみた。


「店長、それって魔法ですか?」

「いや、魔法で恋は作れねぇ」


 えー、意外。


「気絶させる、または混乱させる、そんな精神へ攻撃する魔術はあるが、恋ってのはずっとだ。二十四時間と延々に魔法をかけ続けるなんて方法はねえ」


 店長の言葉に半分は納得できるが、疑問もあった。


「じゃあ、呪いはどうなるんです?」

「それは魔力が込められた状態だ。魔導具なんかは全て呪いとも言える。込められた魔力は、少しずつ放出されるか、一気に放出されるかどっちかだな」


 なるほど。段々とわかってきた。魔法も万能ではない。物理と同じ、無限とか、そういうのはないか。


 そういえば親父の魔術は、やっとこさ一瞬だけ火をだした。魔道具のランタンなら数分か、ひょっとしたら数時間は火がでるだろう。それはおれらの世界でいえば人間は疲れるが機械なら疲れない、みたいなもんだ。


 魔力と電力、似ていないようで似ている。


「そっか、店長の言うとおり、うどんとパスタだ」

「あん?」

「ちがう世界でも、意外と似てるって」

「もちろんだ。だから、この世界だって言うだろ」

「なんと?」

「恋は魔法ってな」


 ドワーフからキザなセリフがでるとは思わなかった。まあでも、そうかもしれない。恋、それ自体が魔法なのか。魔法で魔法を作りだすことはできない。


「恋かぁ、恋占いでも、してみよっか?」

早貴さき! 真面目な話よ」

「はぁい、ごめんなさい」


 早貴ちゃんの母である室田夫人がたしなめたが、なぜか坂本店長は、真面目な口調で早貴ちゃんに聞き返した。


「ほう、占いができるのか?」

「はい、ヒゲ店長さま。サキはタロット占いが得意です!」

「店長さん、中学生の遊びですわよ」


 それでも、坂本店長は真剣な顔を変えなかった。


「魔力はあるか」


 店長は目を細め早貴ちゃんをながめた。それから母親である室田夫人へ向く。


「そうなると、ちと聞きてえが、この子を『聖眼』で見たことは?」


 室田夫人がだまった。


「あっ、お母さんが返事しないときは『YES』です」


 すかさず娘の早貴ちゃんが言った。


「なら、娘さんの資質を見たはずだ」


 室田夫人は、ぎゅっと口を閉じている。


「それ、占い師だったんじゃねえか?」


 みんなが夫人に注目したが、女僧侶はかたくなに、口をひらかなかった。そうか、夫人は元の世界では聖職者だ。ウソをつくのは良くないとか、そういう教えはありそうな気がする。


 そうなると余計に、ウソをつき続けて生活するのは気の毒に思う。旦那さん、どうにか理解してくれないかな。


「よしっ」


 坂本店長は部屋を出ていった。しばらくすると、アタッシュケースを持って帰ってくる。


「早貴ちゃん、ちょっと提案だ」

「はい!」

「今日、バイト代に、店の物をひとつやると言ったよな」

「んー、言われた気がします!」

「これでもいいぜ」


 店長が鍵穴に親指を押しつけた。なにをやっているのかと思えば、鍵がカシャ! と音を立てひらいた。これも魔道具か。


 古めかしいダイニングテーブルの上に、ひらいたアタッシュケースを置く。


 そこに入っていたのは長方形の箱だ。革でできていて深い焦げ茶色が年数を感じさせる。


 坂本店長が革の箱をだし、テーブルの上でフタをあけた。


 革箱の中は、これまた古めかしいタロットカードだ。いつの時代のだろう、相当に年期が入っている。一番上のカードには絵柄が描かれているが、いまのタロットとは全く絵柄がちがった。


 それに豪華だ。カードの絵柄は金色の部分が光っている。それは絵の具とは思えなかった。おそらく金箔だ。


「これは!」


 室田夫人が声をあげた。


「ウソでしょ・・・・・・」


 小林まで、おどろきの顔だ。


「知ってんの小林さん?」

「見たことあるけど、上野の博物館で特別展のとき見たやつよ!」


 ドワーフ店長が感心するような目で小林さんを見た。


「ほう、小林。おめえ、なかなか物知りだな」

「オカルトとか、けっこう好きなので」

「なんでえ、勇太郎より、よっぽど、うちのバイトがつとまりそうだな」


 店長は『がはは』と笑う。いや、おれは笑えないんですけど。


 室田夫人が、右から見たり左から見たりと、さも珍品を観察するようにながめていた。


「現存する最古のタロット『フランチェスコ・スフォルツァ』と同じ絵柄」

「さすが残留者リメインダー、知ってたか」


 室田夫人がうなずく。


「あれは15デッキしか残っておらず、しかも一部分のみだわ」

「これは、フルセットだ」

「では、複製ですわね。まあ、よくできてること」

「15デッキねぇ。まあ、表の世界だとそう言われてるわな」


 タロットに手を伸ばしかけた夫人が止まった。


「店長さん、まさか本物、とか言いませんわよね」

「さあ、どうだかな」


 坂本店長と室田夫人がやりあっているが、小林さんが教えてくれた。


 15世紀に作られたとされるカードで、世界に15セットしか残ってないらしい。しかも、どれもが完全ではなく一部分のみ。特に『悪魔』と『塔』は世界に一枚もないという。


「て、店長さん」

「なんでえ、小林」

「これに悪魔と塔は・・・・・・」

「だから、フルセットだって言ってんじゃねえか」


 のけぞる小林さんを無視し、店長は革箱に入ったタロットカードを手に取った。


「いるかい、早貴ちゃん?」

「絵柄、かわいー! いるー!」

「ダメ! こ、こんなの、あの家を売っても払えない!」


 えっ、そんな価値なんだ!


「まあ、心配するな。これは、わしも賭けに勝って手に入れたものだ」

「そうは言っても!」

「ひょっとしたら、早貴ちゃんのもとにいく運命なのかもしれねえ」


 坂本店長はそう言って、カードを伏せた状態でテーブルの上に広げる。


「このタロットは、こっちの世界で作られたのは確かだ。だが、どうやったのか、相当な魔力が込められている」


 店長は、両手でテーブルに散らばったカードを混ぜだした。


「このタロットを自分の物にする条件はひとつだけ」


 早貴ちゃんが、服のそでをまくった。


「なに?」

「わしの言うカードを一発で引くこと」

「そのカードは?」

「そうだな」


 ドワーフ店長は長いヒゲをなでた。考えているようだ。


「大アルカナの13」

「吊られた男、りょうかい!」


 早貴ちゃんが右手でカードの上をなぞりだした。金属探知機で地中でも探しているみたいだ。


「しかし、これ、枚数多くね?」


 タロットって20枚ぐらいだったはずだ。それが軽く50枚は超えているように見える。


「それは『大アルカナ』だけの場合よ」


 答えたのは、オカルトにくわしい小林さんだ。


 なんでも、正式なタロットというのは、有名な22枚ある絵札のほかにトランプのような数字カードが56枚あるという。


「それなら、78枚から当てるのか!」

「いや、これは『スフォルツァのタロット』だ。もっと多い。86枚あるぜ」


 坂本店長が補足した。なら、86枚から、1枚を当てんの?


「おかしい。今日、ぜんぜん勘が来ない!」


 早貴ちゃんがイラだった声をあげた。さきほどからカードの上で右手をくるくる回している。


「ほう、引くのは右手か」


 ドワーフ店長がつぶやく。早貴ちゃんが、はっとなった。


「やばい。私、緊張してるのかも。いつも引くのは左手だ」


 早貴ちゃんはイスから立ち上がり、目を閉じた。深呼吸し、イスに座り直す。


「これ、いつものようにやっていい?」

「おう、いいぜ。ズルして見なけりゃ、なにやってもいい」


 早貴ちゃんはうなずくと、みずからさらにタロットを混ぜだした。眠いのか、混ぜている早貴ちゃんの目がとろんとしていく。


「利き手と引き手が逆か。こりゃ、ほんとに才能あるかもな」

「店長、どゆこと?」

「画家などでもいるのさ。文字は右、絵を書くと左とかな。魂がそうさせる」


 才能か。ふと進路アンケートが頭に浮かんだ。おれに才能があるとしたら、どんな職業なんだろうか。


 早貴ちゃんは、カードをほどよく混ぜると集めだした。とろんとした目が、さらに細くなっていく。86枚あるというカードをひとつに整頓したころには、完全につむっているように見えた。


 ひとつにまとめた86枚のタロットカードを、左手で三つの山に分ける。そこで左手の動きが止まった。


「まだ、まとめてないわ」


 目を閉じた早貴ちゃんがしゃべった。


「もういいの? もう動かすなってこと?」


 早貴ちゃんは、まるでだれかと会話しているように言う。


 三つに分けたカードの山に手をかざす。右にかざし、次に中央、そして左の山に手をかざしたとき、動きが止まった。


「・・・・・・はい、そうします」


 早貴ちゃんは、だれに返事したのだろう。左の山の一番上にあるカードをめくる。


 そのカードには、逆さに吊られた男の絵が書かれてあった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る