手記35才~手記にないこと
35才
大飢饉と疫病が流行した。
国民が死んでいく。
側妃達、そして母が違うまだ幼い王子と王女の幾人かも犠牲になる。
幼い我が子が亡くなる時だけ、彼女は迎えにきてその手を差し出す。
幼い手、瑞々しい手、皺枯れた手。
いつも華奢で、いつも優しく差し出される。
飢饉だけでなく疫病も流行ったのが幸か不幸か他国の侵略を止まらせた。
疫病は他国をも巻き込みつつあったからだ。
けれど虎視眈々と弱った国力につけ込む国も出始める。
疲れた私は5年ぶりの晴れた望月の夜、衝動を抑えられず彼女に逢いに行った。
久しぶりに見た彼女は小さな子供の姿をしていた。
酒はずっとあの瓢箪の酒を愛飲していたのだろうか。
けれど器は初めて見る。
四角い木の器だ。
大人の男程の影が彼女に近づくと、彼女はこちらを見る。
ああ、久々に逢えるようだ。
彼女は木の器の酒をグビッと飲み干し、あの日のように一瞬で離れて腰かける私の前にしゃがんで現れた。
相変わらず外套のフードに隠れて顔はわからない。
あの銀紫の髪も完全に隠れている。
器を差し出し、受け取ると酒を注ぐ。
あの時のように飲めという事だろうと飲み干す。
辛口で喉が少しひりつくが、この木の独特な香りが移って鼻から抜ける香りに深みを与えている。
返した器は私の手には小さいが、彼女の手には大きい。
それが何とはなしに微笑ましく思えた。
「どうして2番目の王が立てた対策をとらないの?」
あどけない声だった。
「え?」
「あなたは14番目。
けれど本当は15番目。
歴史は繰り返すものだけど、消された王と消された歴史があるの。
だけど、王は憂うもの。
必ず痕跡を遺すものなのよ」
言うだけ言って、あの日のように再び一瞬で元の丘に戻って酔いどれ、消えた。
ーーーー
50才
あれから禁書庫を隅々まで調べ、隠し扉を見つけて消された王とその歴史を探し当てた。
疫病も大飢饉も乗り越えた我が国は今や帝国となった。
消された2代目の王が願ったように、私も他国の安寧と調和を目指す事にした副産物だ。
彼女にはあれからも時々、晴れた望月の夜に逢いに行く。
私が姿を見つけても、逢えるとは限らない。
あの声が聞きたくて寂しくもある。
最後に逢ったのは数年前の皇太子を決める時だろうか。
あれから様々な陰謀が再び王家を襲い、今の王妃は私の最初の妃とは違う。
他国の側妃も幾人か迎え入れ、子も疫病で亡くなった王子や王女よりも今では人数が増えた。
どの子も優秀で仲が良く、私の代で起こった憎悪渦巻く王位継承争いは起きていない。
もちろん表向きは、だ。
当人達にそのつもりはなくとも周りは違う。
だが私は自らの幼少期のあの環境を何よりも嫌悪していると常々声を大にして主張し続け、今の王妃とは子を設けず、万が一子ができても継承権は認めないとした。
それを承知で嫁いできた王妃には頭が上がらない。
そして側妃の子は全て王妃の子として育てさせた。
起きた飢饉はそうした争いから派生した人為的なものであったのだから、臣下は誰も強く反対できなかった。
そしてそれこそが消された王が考えていた政策でもあった。
かの王が何故消されたのか、真実はわからない。
けれど当時では考えられない程に時代を先駆けた智者であり、周りはあまりにも愚者ばかりだったのは間違いない。
話が少し逸れた。
どの子も優秀で、仲が良い。
私は何年もどの子を皇太子とするか決められなかった。
ある望月の夜、幾つかの小さな影が彼女に纏わりつくと、彼女はこちらを見る。
ああ、10年ぶりだろうか。
最近の彼女は硝子の表面を切り込んで付けた模様と赤い色のついた硝子製のグラスにワインを注ぐのがお気に入りだ。
あの日の礼に彼女がいつも現れる丘へ木箱に入れて私が置いた。
なるべく目立つように、手に取ってもらえるようにと木箱の表面には簡素ながら美しい掘り模様を入れ、中のグラスの模様と統一感を持たせた。
その時だけはこちらを向いて手を振ってくれた。
顔はわからないが、愛らしく想った。
気に入ってくれたようで、以来あのグラスを時々使ってくれるようになった。
そんな彼女だったが、あの時もグラスのワインを味わって飲み干すと、一瞬で離れて腰かける私の前にしゃがんで現れた。
空のグラスを差し出す白い手は皺がないものの、ほんの少し年を重ねたものだ。
グラスを受け取るとワインを中程まで注がれる。
少し長く彼女と対面していたくて少しずつ口に含む。
なるほど、今日は甘めでそう強さを感じない酒のようだ。
「迷っているの?」
鈴を転がすような、艶を帯びた声色だった。
「ああ。
どの子も優秀で、仲が良い。
君のお陰で表立った王位争いもないし、国内外も落ち着いている」
「そう。
とっても頑張ったのね」
艶のある唇が弧を描く。
いつ見ても華奢な細腕が伸びて私の頭を撫でる。
どうやら褒めてくれているらしい。
手はとても冷たくて、けれど手つきはとても優しく心地良かった。
やがて手を外套に入れると、手の平の大きさの木箱を取り出し、開ける。
取り出したのはカードの束。
彼女は慣れた手つきでカードを切ると扇状にしてふせ、1枚選べと告げた。
1枚選ぶとカードの絵柄を見せる。
「誰も先の事なんかわからないわ。
占いなんて、しょせんは偶然の産物よ。
信じる信じないは貴方次第。
今を生きる貴方達にできる事は、最良を引き寄せる努力とそうなるよう運を天に任せる事だけ。
幸いにもどの子も優秀で、迷うくらいどの子を選んでも同じ。
それなら気楽に選べばいいのよ。
死んだ後の事なんて誰にも責任は取れないでしょう」
くすくすと笑いながら実に簡単に言ってくれる。
けれど確かにそうとも言える。
カードの絵柄を覚えた頃合いで、彼女はそれを木箱に片づけ始めた。
「グリフィロード」
「え?」
「名前だ。
いつか、いつかでいい。
私を迎えに来てくれた時でもいいから、グリードと呼んでくれると嬉しい」
「ふふ、気が向いたらね」
言うだけ言って、あの日のように再び一瞬で元の丘に戻って酔いどれ、消えた。
ーーーー
68才
「「太上皇」」
「ああ、そろそろお迎えのようだ」
麗らかな陽気とは不釣り合いな黒い外套を羽織った彼女に目を細める。
私の跡を継いだ橙色の目をした双子の皇帝と女帝にも見えているようだ。
退位した後、私は居室の隣に小さな箱庭を作り、調子が良い時はこうして椅子に腰かけて庭を眺めた。
あの日のカードに描かれた橙色の2つの大ぶりの花をつけた百合。
そして銀紫の鈴花を幾つもつけた鈴蘭。
どちらもとても香りが強く、病に侵され痛みに疲弊する心を癒してくれた。
あの丘に行けなくなって、果たして彼女は私を忘れていないだろうか、本当に迎えに来てくれるだろうかといつも不安だった心もだ。
その憂いから、やっと解放される。
~初代皇帝の手記 終~
ーーーー
私は2人の子供達が代筆した最後の手記に目をやってそっと閉じた。
「久しぶりね、グリード。
逝きましょう」
彼女は華奢だが張りのある手を差し出す。
手を重ねると自分の手がその手に相応しい、若々しく力強い手に変わった。
そのまま彼女に引かれるままに立ち上がると、あの丘に立っていた。
晴れた日に彼女とここに立つのは初めてだ。
彼女と初めて話したあの日のように体が軽く、背筋もしゃんと伸びている。
繋いだ手を引き寄せ、そっとフードを取る。
抵抗はされなかった。
そこにはあの禁書庫の隠し扉の奥にひっそりと飾られていた銀紫の髪の女性が腕の中で微笑んでいた。
【花護哀淡恋】ある初代皇帝の手記 嵐華子@【稀代の悪女】全巻重版 @arashihanakokaku
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます