5 平和な朝

 夜。洗い物が片付き、宿題を気合いで張り倒すと、その時間はやってくる。

 『就寝』という、悪魔の時間が。


「(料理騒動で遅くなって、宿題も駆け足だったからなぁ。寝る場所とか着替えとか、まったく考えてなかった)」


 畳に布団がひとつ。仕方なく着替えは互いにそっぽを向いてやったが、着替えるときにポケットから取り出した花乃の名刺(帰り道で渡された)が、余計に令を緊張へいざなった。


「じゅう、ろく……?」


 16歳。名刺にはそう書かれていた。

 誕生日が不明なので詳しくはわからないが、令のひとつ下、あるいは同学年である。

 てっきり成人だと思っていた。が、しょげ方やこの低身長、スレンダーな肉体を見れば、確かに頷ける話ではあった。


「何じろじろ見てるんですか」


 いつの間にか花乃を凝視していたようだ。

 この目力は、令の目にはとても16のそれには見えなかった。恐いおなごだ。



 布団はひとつ。

 どうぞどうぞ合戦は熾烈を極めたが、結果的に花乃が布団、令はひざ掛けをかけて畳ということで話がまとまった。


 ◆ ◇ ◆


 朝起きると、令は全身がバキバキになっていることに気がついた。畳で寝たからだろう。疲れもさして取れた気がしない。

 令がよろよろと立ち上がると、先に起きていたらしい花乃がおろおろした。


「あぁ、司道様。やはり私が畳に寝るべきだった。上司を床に寝かせるなど、昨夜の私はどうかしていました……」

「いいや」


 令は力強く言い切った。


「確かに僕は今めっちゃつらい。布団で寝たかった」

「なら」

「でも、よく考えてみてくれ。こと”組織”の活動について僕はからっきしだ。だから全力でサポートしてもらわないといけない。トップが能無しだからって理由で暗殺とかされたくないし。花乃さんには元気でいてもらわないと困るんだ」

「……司道様!かしこまりました。お布団で寝かせていただいた分まで、誠心誠意、全力でサポートいたします!」


 花乃の瞳がこれ以上ないほど輝いている。

 非常にちょろい。正直、令は組織についてなど微塵も考えていないし、花乃にがんばってほしいわけでもない。

 ただ、花乃が引き下がってくれるであろう口上を並べただけである。


 令は内心でカエルのようにジャンピング土下座を乱射していた。


「しかし、やはり私用の布団を購入すべきでしょう。これが続けば司道様の健康を害してしまいます。それでは本末転倒です」


 ――そういえば、そんな理由で我が家に押し入ってきたんだったか。

 花乃用の布団は、令が学校に行っている間に自分で買ってくるそうだ。


 ◆ ◇ ◆


 朝食は花乃が作った。きわめて一般的な出来である。


「つまらな──」

「はい?」

「いえ、なんでもないです」


 昨日のようなハプニングを期待していたわけではないが、特に何があったわけでもない。

 令が思わず口を滑らせると、花乃におっかない目で睨まれた。恐い部下だ。


 ――普通に料理ができるのか。


 では、昨日はなぜあんな奇跡的な錬金術を披露していたのだろうか?


「(ハッ!まさか計算!?)」


 ……なわけがあるまい。


「そういえばさ」

 久しぶりの暖かい朝食を噛みしめながら、令が問う。

「花乃さんは学校行かないの?」


 言いながら、令は花乃の服装を見る。

 黒いビジネススーツ。今日はズボンではなくスカートの日らしい。ただでさえ綺麗な脚を、これまた黒いタイツが引き立てている。

 学生服には、見えない。


 令が学校に行っている間に布団を買ってくると言っていたが……。


「義務教育は済ませていますよ。組織での活動のため、高校は断念しました」

「それは……まあ、おかげで僕らが出会えたと思えば……僕は嬉しいかな?」

「……」

「……」


 ガツン。と痛々しい音を立てて、令はちゃぶ台の上で頭を下げた。


「ごめん。今のちょっと無神経だった」

「いえ、そこは全く気にしていません。慌てる司道様が可愛かったもので、黙って見つめてしまいました。」

「……」

「……」


 朝っぱらからいちゃついてんじゃねえ。


 微妙な空気のまま支度は進み、令は花乃に見送られて学校へと向かうのであった。



チャプター1 完


 ■キャラ紹介■


司道しどう れい


 主人公。17歳の高2。成績は全体的に中の下とちょうどいい位置にいるため、恰好ないじめの的となっている。

 世界を裏で牛耳っていた司導統一しどうとういちの遠い遠い親戚。いつのまにか統一の跡を継いで『紅の冠』の頭領になることになっていた。


天井あまい 花乃かの


 16歳。現在学校には通っていない。頼りないこと間違いなしなニューヘッドのために、本来存在しない補佐役集団、『チーム令』を結成し、秘書のような役割を担っている、令の直属の部下筆頭。


□語り□


 本来人格など必要ない。何かの手違いで魂が入ってしまい、たまによくわからないナレーションをする。


 ■ ■ ■


 学校に着いた令は、そこで自分の持つ権力の大きさを知る。司道令の支配者生活が始まった。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る