書額堂奇譚
宮田秩早
第1話 鍵
その書庫に入ることが許されるのは、
父が私にその鍵を渡し「おまえは視ておくべきだろう。……ついて来なさい」と仰ったとき、私は内心、小躍りした。
書庫に納められた書巻に興味があったわけではない。
皇帝の兄でありながらも「天はわたしなど相手にしていらっしゃらなかったのだよ」と、高みに登れなかった我が身を嘆くこともなく、おのが境遇を屈託なく笑う父の子であった私は、皇族らしきことなどなにもさせてもらえずにいた。
ただし、そのころの私は『皇族らしきこと』がいったいいかなることなのか、それすらよく分かっていなかったのだが。
皇族ともなれば、なにかこう晴れがましい、誇らしい、こころ浮き立つような特別なことが出来るに違いない……その程度に思っていて、そんなことが微塵もさせてもらえない、起きない日々に退屈していたのだ。
父は
母もまた、そんな父に愚痴ひとつ零すこともなく幸せそうに日々を過ごしていた。
うちに仕える
いまの我が両親について言えば、美男美女であることは子供の私にもなんとなく分かるが、人を羨ましがらせるほどの前途があるようには思えない。
可もなく不可もなく、安穏な日々が続いてゆくばかりの人生があるだけ。
父のありさまは
形ばかり敬われて、あとは放置されていたのだ。
私は皇帝になりたかったわけではない。
ただ、『皇族』という特別の存在であることを、実感したかったのだ。
だから毎年、たったいちど都を訪れる……年賀の儀式に参内し、父が天子である弟に皇族の代表として一年かけて作った下手な詩を読み上げて、天子の威光のあまねく充ちた行く年の安泰と来る年のさらなる繁栄を
愚かだと思うかね?
無論、愚かだ。
しかし多少の愚は許されたい。
私とても結局のところ血が尊いばかりで天に相手をされぬ非才の
十五歳、自分が『特別の存在』だと思いたい盛りだ。
まあ、それも言い訳だ。
十五と言えばすでに加冠の儀は済んでいて、早熟な者は
特技と言えば、有り余る時間を使って熟達した木彫りの
父に連れられて入った広間では、多くの書史が働いていた。皇宮の北東にある
風こそいまだ冷たいものの、春を待つ暖かな陽射しが窓に掲げられた日よけの隙間からこぼれ落ちる。
カサカサと風に騒ぐのは秋に落ち損ねて枝に残る
書額堂では皇室の政治と律令、諸国と結ぶ盟約を記録し、古びた竹簡の文字を新しい竹簡に書き写す仕事が行われている。
また、ここの者に頼めば、この王朝のすべての歴史が参照できると言う。
二百二十八年前、
「私が書額堂の長、
優雅な所作で頭を下げたのは、美しい男だった。
年齢はよく分からないが、三十前後だろうか。
ちいさい部署とは言え、官吏の長を任せられるにはかなり若い年齢に思われた。
黒地の官服……
優しげな感じはしない。
彼の役職なら、父や私に対しては
「よろしくお願いいたします」
父が私の背を押して黙礼した。
柔和な父ではあったが、建前というのがある。父が礼を示すのは天子である弟に対してだけで……
「では、お連れいたします。どうぞこちらへ、
呆然としながらも私は、父を残し、書額堂の
書額堂の書庫、その最も古い小部屋の鍵穴に、私は促されるままに父より預かった鍵を差し込み、そして、ゆっくりと回す。
ピン、と澄んだ音がする。
汎砂が鍵穴の上についた青銅製の取っ手を右に引き、上に引き上げ……複雑な手順で動かすたびに、カチリ、カチリと何かが噛み合っていく。
「どうぞ」
やがて開いたその真っ暗な闇に、汎砂は私を
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます