26.香子先輩と夏祭り 中編

 僕はしばらく目の前の綺麗なひとに反応できなかった。

 しばらく、というのがどれほどの時間か、それすらわからなくなるくらいに。


 我に返ったのは、香子先輩の表情が変わったからだ。


 不安げに結ばれていた口元が、やがてイタズラっぽい笑みになる。

 

「……今、見惚れてたでしょ」

「うっ」


 図星すぎてとっさに返事ができなかった。

 しかし、言い訳ができないくらいうろたえている自覚はあったので、


「あ、まあ、はい……、そんな感じです」


 と正直にうなずいておく。

 嘘や照れ隠しを考える余裕すらなかった。


「よーし勝った」


 満足げな笑顔でガッツポーズをする香子先輩。


「浴衣でそういうことするのはちょっと」

「勝利の美酒に酔えるのは、勝者の特権でしょうが」

「別に勝ち負けの話に持っていかなくても」


 先輩らしいと思いつつ、周囲を見回す。

 女性客の半分近くは浴衣姿だが、僕がそれらに見惚れることはない。


 たとえば浴衣美人コンテストなるものがあれば、優勝は香子先輩で決まりだろう。僕の主観が大いに入っているとしても、香子先輩の装いが、大勢の男を惹きつけるくらい魅力的であることは間違いない。


 それに比べて自分はどうだろうか。

 スニーカーにジーンズに『し〇むら』のTシャツ。


 シンプルで周囲に不快な印象を与えない服装、と言えば聞こえはいいが、香子先輩の力の入った着付けと比べて、あまりにも手抜きが過ぎるのではないだろうか。


「どうしたのしょんぼりして」

「ちょっと服装の格差に引け目を感じるというか」


 素直に打ち明けると、香子先輩は首をかしげる。


「そう? わたしは男子のファッションなんて、清潔感さえあれば気にしないわよ」

「そういうものですかね……」

「人によりけりだとは思うけれど。ただ……」

「なんですか?」

「これはわたしの持論だから、あまり鵜呑みにせずに聞いてほしいんだけど」

「はい」


 香子先輩の持論。

 それは僕の常識を書き換える天啓に等しい。

 一言一句たがえることなく記憶に刻むべき金言だ。


 しかし表面上はおとなしく頷いておこう。

 あまり無条件に信奉しすぎると引かれてしまう。


「わたしが思うに、女子の可愛さは平均値で、男子の格好良さは最大値なのよ」


「平均値と最大値……」


 と僕は繰り返す。なるほど、神の言葉はときに難解だ。


「例えばほら、女子は外見――服装とか髪型とかメイクとかスタイルとか、そういうものに可愛さや綺麗さが左右されるでしょ?」


「はい」


 そこはわかったのでうなずきを返す。


「外見は一度整えたらある程度は持続するものよね。だから平均値」


「ああ、そういうことですか。仕草や表情で多少の変化はあるかもしれないけど、事前の準備で決まる部分が大きいから」


「そうそう。それに対して男子はね、ばっちりキメてきたオシャレとかを見せられても、あまりときめかないのよ、わたし」


 それはそれで報われない気がするが、今は置いておこう。


「じゃあ男子の最大値とはいったい……?」


「ずばり行動ね。ここぞという場面で一歩踏み出せるかどうか。それが男子の格好良さの最大値を決定するの」


 香子先輩はくるりと後ろを振り返り、人混みを手のひらで示す。


「たとえばこんな、人混みに紛れてしまいそうなときは……ッ?」


 香子先輩の言葉が途中で途切れる。

 僕が先輩の、空いた方の手を握ったからだ。


 それはほとんど反射的な動きだった。

 積極的とか大胆を通り越して、あまりに突飛な行動だった。


 行動が格好良さの最大値を決定する。

 その言葉に後押しそそのかされたのかもしれない。


「な……」


 びくんと肩を震わせ、ゆっくり振り返る香子先輩。

 幽霊でも見たみたいに目を大きく見開いている。


 手汗は大丈夫だろうかと、心配事が遅れてやってきた。


「……ええと、その、はぐれないように手をつなぎましょう」


 言い訳のように付け足すと、香子先輩はふいっと前を向いた。


「くっ……、なかなかやるようになったわね」

「なんで悔しそうなんですか」

「これは悲しみよ、初心ウブだった後輩がチャラくなってしまったことへの」


 香子先輩はこちらを見ずに先へ進んでいく。手をつないでいるというよりも、引っ張り回されている、の方が正しい有様である。


「あの先輩、もうちょっとゆっくり……」


 そう訴えてみてもスピードを落としてはくれなかった。

 照れ隠しであることは察したものの、実際に口に出す勇気はまだ持てない。


 重なった手のひらの熱を感じながら、人混みをかき分けていく。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る