東寺(真言宗)
島尾
圧巻
京都には大量に寺があることは、日本の全国民が知っている。私もその一人であり、その日は真言宗の三つの寺を巡ろうと思っていた。
神護寺、妙心寺、
特に理由はない、なんとなく選んだだけだ。
順番をどうしようか迷って、結局駅から最も近い東寺に決めた。
ここで、私が東寺の素晴らしさを記す必要があるだろうか? 私が感じた印象はもちろんあるけれど、それが他者を満足させることはさほどないだろう。別のブログや、もしくは東寺のHPをご覧いただいた方がはるかに良いと思う。
それよりも、私が経験した重大なことについて書く方が私もあなたも良い。
*
私は結果として東寺だけに行った。
到着時刻が午後1時過ぎであり、他の寺を巡る時間が無かったというのは一つの無機質な理由だ。
さて、もう一つの有機的理由は、私が寺というものに確実に感動したからである。講堂、金堂、五重塔、観智院、宝物館、大師堂。東寺ひとつを取っても、これだけ見どころがある。例えば講堂の大日如来さまは、云々……と感じさせられ、例えば観智院の襖絵は云々……と感じさせられ、こういった具合に時間が過ぎ、大師堂にはあまり滞在できなかったという残念な結果であり、もう一回行ってみたいと思ったのである。
いかに京都の巨大な寺がすさまじいのか知った。いかに自分の想像とかけ離れた規模だったのか知った。
寺は、数を巡ることが重要ではないと改めて悟った。そこに潜む雰囲気を肌で感じるべきである。例えば、東寺の前に広がる砂利の広場で、TIKTOKの撮影に躍起になる3人がいた。私はこの3人をクズで愚かだと思った。しかし仏様とお大師様はこの愚かな者(私にはどうしてもそう見えたのだ!)にさえ慈悲の心でもって許すのであろう。
仏様も、お大師様も、偉大である。
最後に、私が
おばちゃんは、最初店にいなかった。探していたら、むこうからヤカンを持って歩いて来た。おばちゃんが店に戻ったあと、私は紫蘇茶を注文した。おばちゃんはご丁寧にも試飲のための紫蘇茶をくれて、さらには八つ橋もくれた。最後に「おおきに」と言ってくれて、私は嬉しかった。その紫蘇茶は1,000円もしたけれど、嬉しかったのである。
*
寺だけではない、各々の名所においてその数を巡ることに私は反対する。ありとあらゆる魅力と発見を無視し、見たふうで実は何も見ていないにほぼ等しく、しかも後日彼らは「あのお寺マジすごかったわ~」などと知ったかぶりをするのだろう。そんなことで、何が理解できようか。それならば、るるぶでも見ておけばよい。
次、京都に行くときも、一つに絞ろうと思う次第である。
東寺(真言宗) 島尾 @shimaoshimao
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
同じコレクションの次の小説
関連小説
紅葉と渋滞/島尾
★17 エッセイ・ノンフィクション 完結済 1話
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます