応援コメント

3杯目 推しが増えていく」への応援コメント

  • そんなにチケット取りづらいんですね!
    取れないとなると、ますます見たくなりますよね。

    >お気に入りの選手を増やさなければ、楽しみが減ってしまう。
    推すために推しを増やす。ちょっと笑いました。でもその感じはすごく分かる……!

    作者からの返信

    ホームのチケットはとても取りにくくなっていますね(。•́ - •̀。)
    他球団と同じ販売システムになれば、チケットがまんべんなく行き渡るのですけど。カープはマツダスタジアム主催試合のチケットを一斉に販売しているので、倍率が高いですね。販売当日は、アクセスが集中しすぎてサイトが繋がりにくくなります( ;´ω` )

    コロナ前は、GWや大学の夏休み期間にビジターの試合を見に行っていました。ホームと違い、行きたい日のチケットを手に入れることができましたから。ナゴヤも行ったことがあります。ドーム球場ならではの熱気や、ドアラのパフォーマンスも印象に残っていますね(≧∇≦)

    推しはたくさん増えていきました。だって、皆かわゆいのです……! プレーも好きですが、人柄も素敵すぎるのですよ。

  • 推しの活躍を目の前で堪能できるかどうかが、お母さんの勘にかかっているのですね。家族全員で同じスポーツの同じチームを応援する。ありそうでなかなかないかもしれないと思います。家族の繋がりの健全さ、素晴らしいですね!(*´꒳`*)

    作者からの返信

    五年前は行きたいときにチケットを買えたのですが、雨天中止による追加販売以外は一斉発売当日に売り切れてしまうのですよね。
    推しの登板する試合を見られるかどうか、母の勘が頼りです(>人<;)
    ちなみに、去年は二年ぶりに推しの活躍を見れました(*^○^*)

    家族全員で同じチームを応援できると、楽しさが倍になります。この繋がりを大切にしたいです(*´﹀`*)

  • 大瀬良さんは球界を代表する大投手というイメージです。
    チケット取りずらいようですね。年間パスポートも入手困難なのでしょうか。

    私はひそかにヤクルトスワローズを応援しているので、去年はたいへん楽しい一年でした(*´ω`*)。

    作者からの返信

    大瀬良投手のイメージを聞けて嬉しいです。まさに球界を代表する大投手になってくれました(つω`*)

    マツダスタジアムの年間指定席は、毎年新規の販売が行われていないのですよね。既存のお客さんの優先販売により、完売の状態なんです( ´ ᐞ ` )

    和希さまはヤクルトファンなのですね。去年はリーグ優勝に日本一と、素晴らしい年でしたね。チームの雰囲気も良かったのではないかと思います。そして、つば九郎が可愛い‎⁦‪(ฅ>ω<ฅ)♡
    他球団のマスコットですけど、大好きです。


  • うん、確かに熱血テレビでカープチケットの視聴者プレゼントをちょくちょくやるくらいにはカープチケットは余ってた気がします。僕が子どもの頃でもカープは強くもなく弱くもなくて感じでしたよ(ただ対ジャイアンツ戦の勝率は高かったかな)

    マツダスタジアムもファミリーで楽しむて感じでバーベキューや芝生の寝そべり観戦席は作られたんじゃなかったかなぁ。
    だから、あのテレビ中継されたチケットを求めて人の洪水が流れていくのを観たときはビビりしましたよ。まさかカープチケットが抽選になる時代が来るなんて思いもしなかったです。

    作者からの返信

    行きたい日にふらっと当日券を買えるような時代が羨ましいです。ここ数年はホームゲームのチケットが争奪戦になっていますから。

    マツダスタジアムは、もりくぼの小隊さまの挙げられたような個性的なシートがたくさんありますね。比較的新しく建てられた球場なので、ファンのことを考えられた設計が光ります。
    だからこそ、チケットがまんべんなく行き渡る販売方法になってほしいなぁと、思ってしまうのですよね(^▽^;)