応援コメント

1杯目 忘れられない試合」への応援コメント

  • スポーツってふとしたきっかけでハマることありますね。
    自分は地元が阪神タイガースのお膝元でしたので、野球に興味はなくても、いつの間にかタイガースを応援するようになりましたね。
    なにせ、どんだけ延長してもタイガースの試合は絶対最後まで放送するサンテレビなる狂気じみた放送局がありましたから。
    最近はもっぱら高校野球しか見なくなりましたが、一時カープファンになったつもりで読ませていただきます。

    作者からの返信

    本当に、何気ないきっかけでハマりました。不思議なご縁です。
    三宅さまは阪神を応援されていたのですね。地元がお膝元であれば、街全体の熱気がすごそうです。
    どれだけ延長しても最後まで放送してくれる放送局。なんて素晴らしい放送局でしょう。ホームゲームであっても9時までしか放送してくれない局も存在するので、羨ましい限りです。(そんなときはラジオを引っ張り出しています)

    一時カープファンになったつもりで読んでいただけて嬉しいです。ありがとうございます!

  • 野球は一時期電波少年で企画をやってた頃と10年前に見に行った時以来ご無沙汰です。
    (今年はビッグボスのおかげで見たいと思ってますw)
    中日を応援してる地域です。
    そういえば二回見に行ったうち二回ともにカープ戦で、マエケンを間近で見たのが記憶にありますよ。
    読み始めてみたいと思います!

    作者からの返信

    ビッグボスのカリスマ性はすごいですよね。他球団ファンですが、日ハムの試合を見てみたくなりますもの。
    中日を応援している地域、なるほど。遠征で名古屋を訪れる際は、感慨深くなりそうです。

    すごい。二回ともカープ戦、しかもマエケンを間近で見られたのですね! 羨ましいです (^O^)

    このエッセイを楽しんでいただけたら嬉しいです(#^^#)

  • 山本昌さんの引退試合。普段はそんなに野球を見ない私も、この試合はテレビで見ていました。
    実家の父が熱心な中日ファンで、中学高校くらいまでは何度かナゴヤドームに連れられていたのです。その当時から山本昌さんは活躍されていたので、引退試合は見ておこうと思ったのでした。

    なんと、その試合で!
    羽間さんが大瀬良選手に惹かれた感覚、分かる気がします。画面越しであっても、強い気持ちが伝わってくることってありますよね。

    作者からの返信

    わぁ、すずめさまも山本昌さんの引退試合を見られていたのですね!
    思い入れのある選手が引退されるのは寂しいですが、それでも最後の投球を見届けたいですよね。今までの感謝の思いとともに。うー、書きながら涙腺が緩んできました。

    お互いに、とても印象に残る試合でしたね。私にとってはカープファンになるきっかけになりました。判官贔屓かもしれませんが、画面から伝わる悔しさにグッと来ましたね。心を射貫かれたというか、鷲掴みにされました(^^)

  • はじめまして。なんと、私と同じ!
    私もほとんど野球など興味がなかったのに、この試合で、来年は大瀬良を応援する!と思っちゃいました。ニワカカープ女子(BBA?)の始まりでした(*^ω^*)
    実際には菊池にハマって、ここから楽しい日々を過ごせました!

    作者からの返信

    はじめまして。カクヨムでカープファンの方と出会えて嬉しいです(*'▽'*)♪
    しかも同じ試合をきっかけに大瀬良投手を応援したいと思われたのですね! すごい偶然でびっくりしました(∗ᵔᗜᵔ∗)
    菊池選手かっこいいですよね。守備も打撃も、お顔も。そしてチームを明るくさせる人柄も好きです。
    私もニワカカープ女子として応援を始めましたが、今ではどっぷりハマりましたね。


  • 編集済

    読んでいて、この試合のことをスポーツニュースで観たことを思い出しました。
    大瀬良選手、この頃はストッパーでしたね。

    津田投手はもちろん知っていますが、背番号を引き継いでいるとは知りませんでした。
    大瀬良投手の投球フォームも、津田投手の投球フォームも、過去~現在でも他に見ない投げ方なので、カープファンじゃなくても記憶に残っています。

    カープの投手で記憶に残る投手は、安仁屋、外木場、池谷、北別府、川口、大野、佐々岡、黒田です(江夏は、元々、タイガースなんでここは省きます)。
    ここまで書いてきて、カープの大投手はみんな似ている人がいない唯一無二の投げ方の選手ばかりだなって思いました。

    ちなみに、私が野球で燃えているときの旬は、外木場~池谷時代かな。
    テイクバックしたときに、一瞬、自分の腰の後ろまで右手首を持っていく池谷の投げ方は、無意味に真似したものです(笑)

    作者からの返信

    今の大瀬良投手は先発のイメージが強いですが、当時は中継ぎで投げていたのですよね。後にあの試合の悔しさが活きたという大瀬良投手のコメントを聞いたとき、グッときました。とても思い入れのある試合です。

    カープの投手で記憶に残る投手をたくさん挙げてもらえて嬉しいです。レジェンドが勢揃いしていますね。そして、野球中継の解説でお馴染みの方もいます。佐々岡さんは監督として今年こそ良い成績を収めてほしいなぁ……
    本当に、唯一無二の投げ方をされた方々ですよね。改めて凄さを感じました。


  • 津田恒実投手は現役を見てないけど、ちょっと上の野球少年達のヒーローでしたね。小学校の頃、津田恒実ファンの先生が道徳の授業時間使って津田恒実の生涯を描いた特番を見せてくれたんですけど、病気で引退した後に息子さんとしたキャッチボールで一回だけ投げてみたら現役と変わらない球速だったていうエピソードが忘れられないですね。

    作者からの返信

    素敵なエピソードです。その話を聞けただけで、本作を書いたかいがあります(≧▽≦)