第十三話「花曇り ーはなぐもりー」 (前編) ④

「単刀直入に聞く。目を覚ました後、なんらかの異変に気付いたんじゃないか?」

「はい。その……」


 ゆっくりと口を開いた。できる限り、動揺を表に出さないように。


「味が、分からなくなりました」

「味?」


 虹さんが目を丸めた。


「味……あぁ、なるほどね」


 困惑するのかと思いきや、やけにあっさりと納得した。もしかしたら、思い当たる節があるのかもしれない。


「他には?」

「他? いえ、特に何も」

「そうか」


 実に簡潔な返事だった。あまりにも簡潔すぎて、逆に不安になってくる。


「あの、驚かないんですか?」

「あぁ。私自身がよく知っているからな」

「え?」

「あんたと同じ経験をした人間を知っていると言ったが、あれは私のことだ」

「え……っ!」


 まさかの返答に、驚きを隠せなかった。


 同時に合点がいった。食事の席での虹さんは、異様なまでに自信に満ちていた。自分の発言に、欠片も不安を抱いていなかった。


 本人の経験があるからこそ、何を言われても揺るがなかったのだ。


「虹さんも、何か変化があったんですか?」

「あぁ。私は熱を出した後、髪が赤くなった」

「え――――」


 味覚がなくなるどころの話じゃない。熱を出して髪の色が変化するなんて、明らかに人の領域を超えている。



 思えば、赤い髪という時点でおかしかった。



 この世界の人たちの大半は黒髪で、せいぜい茶色がかった人をたまに見るくらいだ。言ってしまえば日本人と変わらない。


 そして、この世界にせんぱつの文化はないに等しい。せいぜい、白髪が目立たないようにすみで黒く染める程度だ。


 だから、本来なら赤い髪なんてありえない。

 初対面の時がそれどころではなかったのと、ここが異世界ということもあって、あっさりと受け入れてしまっていたけど……。


(そういえば、夜長姫も亜麻色の髪だ)


 しかも、あめいろにも見える茶色の瞳。

 虹さんのようなりの深い顔ではないにしろ、この世界では明らかに異質だ。


 そして、赤い髪にばかり目がいって気付かなかったけど、虹さんの瞳も茶色だ。夜長姫以上に明るく、夜にまぎれた狼を思わせる。はく色の方が近いかもしれない。


(体の変化と、何か関係が――)


「ちなみに、変化はそれで終わりじゃない」

「え?」

「体の変化は言うにおよばず、記憶にも変化が生じる。自身や周囲のことを忘れたり、逆に知らないはずのことを知っていたり……覚えはないか?」

「…………いいえ」


 平静を保ったつもりが、口から出た声は、自分でも驚くほどに震えていた。




 あんな変化が、まだ続くのか?


 しかも、記憶って…………。




「……あの」


 重く冷たい唇を、無理やりこじ開けた。

 昼食で聞いた内容を、どうにかり寄せる。


「確か、気を見過ぎたせいで倒れたんですよね? だったら――」

「気を見るのを避けたところで、一時しのぎにしかならないよ」

「え?」

「気を見るのは、変化をそくしんする要因の一つでしかない。そしてあの発作は、いわば変化の前触れだ。さっきの対処法も、あくまで発作を抑えるためにすぎない」

「えっと……?」

「変化は止められないし、また発作も起こる」




 かすかな望みが、ついえた。


 要するに、今後どう変化しようと、僕には何もできないということだ。




「……なんで、そんな」

「黒湖に選ばれたからだ」

「え?」


 話が全く見えない。

 黒湖様に選ばれたから、巫女としてここにいる。そんなことはもう百も承知だ。


「厳密に言えば、黒湖が選んだ巫女から、さらに選りすぐられたということだ」

「選りすぐり……?」

「基準は定かじゃないけどな。黒湖が『こいつはこの世界に必要だ』と判断した奴だと、私個人は思っている」

「でも、なんでそれで、体や記憶に変化が……」

「それは――――」




 とうとつに、虹さんが口を閉ざす。


 そしてなぜか、不愉快そうに眉をひそめた。




「虹さん?」


 視線を合わせていないので、僕への不快感ではないのは明らかだ。それでも、目の前で眉をひそめられると落ち着かない。


 虹さんが溜め息を付き、再び口を開いた。


「悪いな。この話はここまでだ」

「えっ?」

「これ以上話すと、天罰が下るみたいだからな」

「でも……」

「案ずるな。本当なら、私がこの場でわざわざ話すまでもないことだ。変化が進めば、嫌でも理解することになる」

「…………」


 話すまでもないというなら、なんでわざわざ話したのだろう。しかも、途中で中断せざるを得なくなるような話を。



(……黄林さんに、止められた?)



 考えられる可能性としては、それしかない。共有の力をもってすれば、虹さんの心につなげるなんて造作もないだろう。

 それに彼女は、巫女たちのまとめ役のような立ち位置にいる。他の巫女が知らない情報を、虹さんと共有していてもおかしくない。


(でも、なんで……?)


「ひとまず、再び変化が生じたら私に言うといい。くらいなら聞いてやるし、質問だって受け付ける。もっとも、答えられる範囲でだが」

「…………」


 今、ここで知るべきことを考える。


 話を中断したことから察するに、核心に迫るような質問は無理だろう。それなら、今の僕にとって最も重要なことを聞くしかない。


「……早速、質問してもいいですか?」

「もちろんだ」

「体の変化も、口外してはいけませんか?」

「それは構わない。私の髪もそうだが、隠し通せるものではないからな」


 もっともだと思った。味覚ならまだしも、髪の色が変わったら一目瞭然だ。それこそ、髪染めでもしない限り隠しようがない。


「ただし、現時点で口外してもいいのは、自分の従者と担当の医官のみだ。昼食時の様子を見るに、混乱を招く恐れがある奴もいるからな」

「……分かりました」


 味覚のことを打ち明けるのには、やっぱり躊躇ためらいがある。隠し通せるものなら、このまま何もなかったことにしたいくらいだ。




 だけどこれは、一人で抱え込むには重すぎる。




 程なくして、近づいてくる足音が耳に入った。ふすまの前で、足音が静かに止まる。


「桜です。襖を開けてもよろしいですか?」


 凛とした声が、襖の向こうから上がった。声を聞いただけなのに、もやもやとした気持ちが晴れて心が浮き立つ。


「あぁ、構わない」

「失礼致します」


 襖が開き、桜さんの姿があらわになる。

 いつもと変わらない従者の顔で、虹さんにうやうやしく頭を下げた。


「あとはんこくで授業が始まります。そろそろお話を切り上げていただくようにと、黄林様からおおせつかりました」

「半刻って、まだ時間あるだろ」


 虹さんがあからさまに嫌そうな顔をした。帰りたくないとごねる子供みたいだ。真面目な時との落差が本当に激しい。


「葉月様はいつも、きちんと予習復習をされてから授業にのぞまれます。その時間を考えたらとうかと思います」

「どいつもこいつも真面目なこって。もう話は終わったけど……あ、そうだ」


 虹さんが立ち上がり、棚から本を一冊抜く。

 再び机の前に腰を下ろすと同時に、その本をなぜか僕の前に差し出してきた。


「勤勉な葉月のことだ。子供向けの入門編だけじゃ物足りないだろ」

「え?」

「そいつは私が個人で所有していたものだ。返す必要はない」

「あの、でも……」


 本をかかげた虹さんの手は、一向に動く気配がない。いまいち意図が掴めないまま、おずおずと本を受け取る。

 ずいぶんと古びた本だ。『二島之歴史』とつづられた文字は、所々がかすれている。


「前と似たような内容だが、全て東語で書かれている。西語の解説付きだから、東語の勉強にも役に立つと思うよ」

「あ……」


 そういえば、二島の歴史の本を返すという口実でこの部屋に来たのだ。二島の知識にうとかったら不味いだろうと、気を遣ってくれたのだろう。


「いいんですか?」

「あぁ、好きに使うといい。もう何年も前に置き去りにしたものだ。棚の中で腐らせるくらいなら、あんたにあげた方が本も喜ぶだろう」

「……ありがとうございます」

「いいってことよ。勉強、頑張りな」

「はい」


 普段の笑顔を意識して、虹さんに微笑みかける。さっきまでの内容の重さを、かたわらにいる桜さんに悟られないように。


 それ以上に、頭の中にこびりついて離れないもやに囚われないように。








 葉月たちの足音が遠ざかり、耳が痛くなるようなせいじゃくが訪れた。


『あれはお前の意思か?』


 声には出さず、勝手につながってきた相手に問いを投げかける。


『……止めた理由については聞かないの?』

『聞く必要なんかないだろ』


 理由なんて分かりきっている。黄林は必要に迫られるか、こちらから要求しない限り、心に繋げることはけしてしない。


 そして今は前者だ。あいつなりに必要だと考え、独断で私の心に繋げてきた。



 変化の理由を話すのを、阻止するために。



『どうして話そうとしたの? 誰が相手であろうと、話してはならない。知ってるでしょう?』

『私が聞きたいのは、そんな決まりごとではない。あれはお前の意思なのか?』


 再び問いかけるも、声はしない。

 もちろん、だんまりを貫くようなほうをする女ではない。繋ぎを考えるまでもなく、黄林の声が返ってきた。


『私に意思なんてないわ』



 目も当てられないほど、無感情な声だった。



『私にあるのは、巫女の意思だけよ』

『そうか』


 やはりと、若干のらくたんが芽生える。


 同時に、仕方ないとも思った。

 あの一族に生まれ落ちた時点で、黄林という人間の選択肢などないのだから。


『……ねぇ、虹さん。あなたは何を――――』




 肉を焼き焦がしたような音が、耳をかすめた。


 部屋の中が、再び静まり返る。




 鼻をつくのは香ばしさなどではなく、髪を燃やしたような嫌な臭いだ。

 分かっているとはいえ、眉をひそめずにはいられない。換気をしても意味がないので、ただ臭いが消えるのを待つしかない。


 無駄に小気味いい音も、不愉快な臭いも、炭や落葉のようなえんびんな感覚をもって、やっと感じ取れるものなのだ。



 焼き切った本人である、私を除いては。



「何をするつもり……だったな」


 確認のために、あえて声に出してみる。

 反応はない。繋がっていたものが切れたことは、これで明確になった。



「何もできないよ。にはね」



 呟きながら、窓の外へと目をやる。


 すっかり緑に覆われた桜の上には、灰色の雲が延々と広がっている。

 民衆が心おどらせる桜の姿からは、およそかけ離れたものだ。花を散らせた瞬間、桜の木であって桜の木ではなくなる。



 それが本来の姿だ。花を散らすことを許されない桜など、あってはならない。



 窓の外の桜に、遠い記憶となった桜の木を重ねる。あいつは花の季節が終わってもなお、その姿を変えずに咲き続けている。


 得体の知れない湖のかたわらで、今もずっと。


「私はただ、背中を押すだけだ」




 あいつを、あそこから――――




 ひときわ激しい風の音がとどろき、髪を荒波のごとく乱した。思考をさえぎられた苛立ちを込めて、窓へと視線を投げる。


 曇り空の下で、桜の木が大きく揺さぶられた。






   ***






 湿しめっぽい風が吹き荒れ、髪が乱された。


 反射的に髪を守るように押さえる。短くしたとはいえ、癖の強い髪なのに変わりはない。毎朝、苦労して髪をいているというのに。


(嵐でも来るのかな?)


 庭を見ると、すっかり緑に覆われた桜の木が葉を一つ、また一つと落としていた。風が吹く度に、木の葉のこすれ合う音が木霊こだまする。


「風が強くなってきましたので、閉めますね」


 そう一言告げてから、桜さんが障子に手を掛けた。曇天の下で揺さぶられる桜の木が、障子にさえぎられて見えなくなる。


 手伝いたい気持ちをグッと堪えて、廊下の障子を閉めていく桜さんを待つ。

 二人きりとはいえ、いつ人目についてもおかしくない。だから、従者の仕事に手を出すわけにはいかないのだ。



 桜さんが障子を全て閉め終えたところで、僕たちは再び歩き出した。



 会話は特にない。巫女と従者という立場もあって、公の場ではいつもの調子で話せないので、二人とも必然的に口数が減る。


 だけど、こうして静かに歩く時間も好きだ。

 凛然と歩く彼女は綺麗で、いつまでも見ていたくなるから。




 それでも、今日はこのまま見惚れているわけにはいかない。


 桜さんに話しかけられる機会は、そうそう多くないのだから。




「さ――――」

「君、こうして近くで見ると可愛いじゃん」


 耳の端に、場違いな言葉が入り込んだ。思わず立ち止まり、声がした方を見る。


(…………えっ!?)


 廊下の曲がり角に身を隠すように、二人の若い男女が密着していた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る