第六話「花筵 ーはなむしろー」 (前編) ②

「えっと……確か、陰と陽の気のきんこうを保つのが、巫女の役目なんですよね?」

「えぇ。だから余分な方の気を処分するの。放っておくと、あっという間にあふれかえってしまうから。洪水みたいなものだと思えばいいわ」


(要は、巫女がダムの役割を果たすってことか)


 余分な方を切り捨てるという言い方をしているからだろうか。巫女というには、なんだかれつな印象を受ける。


「そのために、巫女は視察の道中で舞の練習をするのよ。同時に、新米の子には気の見方も会得してもらうことになるわ」

「というわけで、舞と気の見方は花鶯が教えるからよろしく!」



 虹姫の妙にノリの良い指名に、当の本人が「はっ?」と声を上げた。



「いきなり何言ってんのよ。それはいつもあんたが教えてるじゃない。大体、私は一言も聞いてないんだけど」

「今決めたからね」

「あんたって人は……」


 花鶯姫が溜め息をつき、けんに指を押し当てる。驚いてはいるものの、こういう展開は予想外ではないらしい。


「別に急な話ではないさ。総合的に考えて、基礎を教えるなら花鶯が一番だと、私は前々から思ってたからね」

「何それ、お世辞? ようこくの巫女のあんたに言われても説得力に欠けるわよ」

「私は持ってる力が強いだけだ。巫女としての実力は、あんたの方がずっとある」

「…………」


 花鶯姫がうつむいた。

 ちょっと席が離れている僕から見ても、顔が赤い。すごい単純な人だ。


(嬉しいんだろうなぁ……)


「……まぁ、いいけど」


 嬉しくても、絶対に口には出さないらしい。そういう意地っ張りなところも、どこかきいちゃんに似ている。



 不意に、花鶯姫と目が合った。



 なぜか、かくする小動物のような目つきで見つめられている。小動物のようだと感じるのは、やっぱり怖くないからだろう。


(あ、じっと見つめ過ぎたか……?)


 怖くないとはいえ、指導を受ける身としては、先生に気分を害されるのは困る。不良ではないことを率直に伝えるべく、僕は頭を下げた。


「よ、よろしくお願いします!」

「こちらこそ。やるからには、きっちり覚えてもらうからね」

「はい!」


 普通に会話してくれた。どうやら、気分を害したわけではないようだ。


「もっとも、馬車の中で踊るわけにはいかないから、駅で練習することになるわ」

「駅?」


 黄林姫の口から、ものすごくみのある言葉がさらりと出てきた。この世界で聞くことなんて、絶対にあり得ないと思っていた言葉が。


(まさか、この世界に電車が……?)


「そう。馬に尺と書いて『えき』よ。正式には家を足して『うま』だけど、単に『駅』と呼ばれることがほとんどね」

「うまや……『駅家』。あぁ、なるほど」


 電線もないこの世界に、電車なんてあるはずがなかった。そもそも、最初に二か月の馬車旅だって言っていたし。


「それって、おうどう沿いに設置された施設ですよね。馬と人を休めるための」

「お? よく知ってんな」

「本でかじった程度ですけどね」


 桜さんに勧められた本の中には、交通制度に関するものもあった。


 古代日本にも似たような交通制度があったそうだけど、使うのは国の重役や官吏といった一握りだったらしく、それはこの世界でも変わらない。


 違う点があるとすれば、日本では『えき』と呼ばれているのに対し、この世界では『桜道』ということだ。『はなみち』という別称もあるらしい。



 この世界では、文献などで『花』や『桜』といえば巫女を指すらしく、巫女が通る道という意味合いで『桜道』と名付けられたという。



 元々は『王』が通る道ということで『おうどう』だったけど、四十年前の『平和条約』によって王制が廃止され、補佐役でしかなかった巫女が王に取って代わったことで『桜』の字をてるようになったとのこと。『花道』が別称に留まったのも、同じ『おう』と読める『桜』の方が語呂が良かったからだろうという話だ。


 桜が信仰の対象として大切にされているという話を、桜さんから聞いたことがある。地図上で、五国が桜の形で描かれているのが分かりやすい例だけど、『花』や『桜』が巫女を指すのも、それと同様なのかもしれない。


 ちなみに、『花』や『桜』は、女の子の名前としても人気がある字らしい。桜さんや花鶯姫が良い例だろう。


「言っておくが、厳しいぞ。なんたって自分の国に入るまでに、気の見方も舞も習得しないといけないからな」

「う……」

「厳しいのは本当だけど、心配はいらないわよ。月国は一番最後だから時間はあるし、初めてなのはけいちゃんも同じだから」

「え?」


 驚いてけいの方を見る。目が合うや否や、肩を縮めてうつむいてしまった。


「彼女もね、巫女になりたてのほやほやなの。あなたにとっては同期になるわね」


(そうだったんだ……)


「あの」

「ひゃい!?」


 話しかけると蛍姫が肩をびくつかせて顔を上げた。流れ的におかしくないはずだが、すごいあたふたしている。


「これからよろしくお願いします」


 同等の立場ではあるけど、この世界の人間としては、僕よりずっと先輩だ。

 だから、そんなかしこまる必要なんかないんだよという意味合いを込めて、笑いかけた。少しでも緊張が解けるようにと。


 だけど、蛍姫はなおさら驚いた様子だった。「うぇっ?」と上擦った声を上げ、さらに顔を真っ赤にしている。耳まで真っ赤だ。


(あれ……むしろ逆効果だった?)


 選択を間違えただろうかと後悔しかけたその時、意外にも蛍姫の方が「あの」と声を上げた。消え入りそうなくらいに小さな声だけど。


「……こちらこそ、よろしくお願いします」


 蛍姫が姿勢を正し、振り絞るような声を出しながら、深くお辞儀をした。僕も慌てて「よろしくお願いします!」と同じようにお辞儀をする。


 なぜか、黄林姫が小さく笑った。虹姫も、にやにやと笑っている。


「お見合いみたいね」

「「えっ?」」

「息も合ってるな。もう結婚しちゃうか?」

「「えぇ!?」」

「また馬鹿なことを言って……変な気でも起こしたらどうすんのよ」


 花鶯姫にたしなめられた二人が、そろってきょとんと顔を見合わせる。

 そして、二人して悪戯っぽい笑みを浮かべた。


「大歓迎だね」

「可愛いじゃない」

「駄目に決まってるでしょう!!」


(多分、怒ると逆効果だと思います……)


 僕らを冷やかすためではなく、むしろ花鶯姫を怒らせるためにやっているような気がする。いじられキャラというやつなのかもしれない。



『――すんな――ソ野郎!』

『――い待てって!!』



 部屋の外から、ただ事では済まなさそうな足音が聞こえてきた。


 さいうん君の怒鳴り声に加え、知らない人の叫び声もする。はつらつとした声だ。声変わりはしているけど、幼さが残っている。おそらく少年だろう。


 そしてどういうわけか、その騒がしい足音と声がだんだんと近づいてくる。


「あらあら」

「……虹、こっちに来たらそっこく追い払いなさいよ。あんたが連れてきたんだから」

「別に放っておけばいいだろ。鹿しかもいるし」

「よくないよ。鹿男が疲れて寝過ごしたら、俺も寝坊するから」

「あなたも大概ですね。この機に、自分で起きたらどうですか?」

「無理」


 おち殿どのが眉をひそめる。とりあえず、彼の従者だということは分かった。


「あ、あの……」

「あんたが狼狽うろたえることないわよ、蛍。責任は虹が取るんだから」

「えー、花鶯冷たーい」


 巫女たちが通常運転を発揮している間に、部屋の前まで来てしまったらしい。ふすまの向こうから「おい開けろ!!」と怒声が上がった。


「まったく、朝っぱらから世話の焼ける……鹿男、開けていいぞー」


 虹姫は面倒くさくて仕方ないと言わんばかりにぼやくと、なんともやる気のない声を襖の向こうへと投げかけた。


「でもこいつ、めちゃめちゃ暴れますよ?」

「問題ないよ。いざとなったら私が押さえる」

「では……」


 ふすまが遠慮気味にゆっくりと開く。


 見るからに不機嫌そうな彩雲君が、ずかずかと部屋に入ってきた。その後ろで別の少年が「あ、おい!」と追いかける形で入ってくる。

 どうやら、彼が『しかお』らしい。『鹿男』と書くのだろうか。



「おい!! 肉よこせ!!」



 開口一番にすごい台詞が飛んできた。

 そしてなぜか、虹姫は愉快そうに笑っている。


「おっかしいなー、肉じゃがなんだから入ってるはずだけど?」

「あんなん肉に入んねーよ!! もっとガッツリしたやつ出せ!!」


(ひき肉も立派な肉だよ……)


 ちなみに僕の家の肉じゃがはひき肉だ。僕はそれで慣れているのもあって、むしろひき肉で良かったと思っている。ひき肉は美味しいよ。


「生憎、お前の求める類の肉はよだれものの貴重品でね。私ら巫女だって、そう毎日食べれるもんじゃないんだよ」

「ウソつけ!! どーせ隠してんだろ!!」

「ふふふ……」


(なんでそこで意味深に笑うんですか!?)


「やっぱそうか!! ふざけたマネしやがって、このクソ女が!!」


 前へと一歩踏み出した彩雲君を、鹿男さんが「おい!」い絞めにする。


 思った通り、僕や彩雲君と同世代だ。

 髪は全体的に短い。着物のそでをまくってひもで留めている。動きやすそうな上に、腕を出す恰好そのものが様になっている。活発という言葉が服を着て歩いているような少年だ。


 会議の時の三郎さんがそうだったように、男の従者の正装はすいかんらしいけど、この少年がそんなかしこまった格好をするのを想像できない。


「はなせバカザル!!」

「馬鹿猿じゃなくて鹿男だって!!」


 動物が三匹も入った言葉にちょっと笑いそうになった。なんとかこらえたけど。


「ていうか、巫女が肉を隠すなんてなことするわけないだろ!?」

「この怪力女が認めてんじゃねーか!!」

「さっきから虹様に失礼だって!!」


 鹿男さんがもっともなことを叫ぶ。

 ただ、巫女じゃなくてもそんな『阿呆なこと』はしないと思います。


「おいお前!!」


 彩雲君が突然、こちらを指差して……いや、明らかに僕を指している。


「えっと、僕?」

「あぁテメーだよ。そん中で一番ザコだろ。かくしてる肉よこせ――!?」


 彩雲君が、急に白目をいて静止した。鹿男さんが、崩れ落ちた彩雲君をとっさに支えたので事なきを得た。

 いつの間にか……本当にいつの間にか、二人の背後に三郎さんが立っていた。さながら、鬼のような表情で。


「あ、ありがとう三郎さん」

「いいから早くその馬鹿を連れていけ」

「分かった!」


 鹿男さんは切り替えが早い人なのか、動揺しつつも彩雲君を引きずっていった。とりあえず、前向きなのは良いことだ。


「皆様。お騒がせして申し訳ありませんでした」


 ふすまが閉まり、部屋の中に平穏が戻った。平穏という感じの面子でもないけど。




「ところで、あの子供はどうするんですか?」



  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る