十一月二十二日 泣き笑い

 病院の先生に「安静に」と命じられたので、今日は最低限のエネルギーで生活することに挑戦した。

 料理もせず、数少ない管理人としての仕事である掃除もせず、お腹が減ったら簡単な食事を取る。朝食はレトルトごはんとフリーズドライの味噌汁、納豆。昼はインスタントラーメンに、これまたフリーズドライの野菜を入れて食べた。食器を洗うのは明日にする。

 音がないと物寂しいのでテレビはつけるが、ワイドショーは刺激的すぎるのでEテレを延々流す。毛布にくるまってコーヒーを飲みながら、いつか観たカラフルな衣装の子どもたちを観るともなく観ている。

 とはいえ。

「……さすがに退屈だなあ」

 思わずあくびが出た。夜眠れなくなるのが嫌なので、昼寝はできるだけしたくない。最低限のエネルギーで生活するのも、案外疲れるものだ。

「映画観放題のサブスクにでも入ろうかな」

「いまはまだ退屈なくらいがちょうどいいんじゃないか。ストーリーの起伏があると、それなりに疲れると思うぞ」

 シモツキさんの言う通りかもしれない。感涙モノのヒューマンドラマも抱腹絶倒のコメディも、前職ではいっさい観る気が起きなかった。

「それに、サブスクに入るならたいてい月初だろ」

「確かに」

 もう十一月も二十二日だ。「観放題」が八日と少しだけしか使えなかったらもったいない。サブスクへの入会は十二月一日まで待った方がよさそうだ。

「せめて簡単な料理くらいはしたいな。こないだネットで見かけた『無限ほうれん草』を試してみたいんですよ。インスタントラーメンを作るのと大して変わらない気がするんですけどね」

 冷凍ほうれん草とツナを混ぜ、鶏ガラスープの素とごま油で味つけしてレンチンするだけの料理だ。料理名は「無限に食べられそうなくらいおいしい」という意味で、検索するとほかにもいろんな野菜の「無限」レシピが出てくる。

「本当に無限に食べられるものなんでしょうかね」

「だいたい君の胃袋の容量が有限だろ。ちなみに映画の観放題も、一睡もしなかったとしても二十四時間×一ヶ月分しか観られないぞ。映画一本あたり二時間とすると一日十二本、一ヶ月が三十日とすると三百六十本が限界だ。いいか、この世に無限なんてものはないんだ。大げさな表現に騙されるな」

「数字に強いんですね。それも生前のシモツキさんと関係あるのかな……」

「小学生の算数レベルだよ。私のことはいま考えるなって」

 ふふふ。唇から笑いがこぼれる。

「ああ、笑ってしまった。無駄なエネルギーを消費してしまいました。シモツキさんのせいですよ」

「む……、それはすまん。とにかく、今日は絶対安静だ。無限ほうれん草は明日にしなさい」

「はーい」

 また笑ってしまう。僕はふざけているのに、シモツキさんは至って真剣なのがおかしかった。

 シモツキさんが謝る必要はない。むしろ毎日楽しくて感謝しているくらいだ。

 だからこそ、僕は覚悟しなくてはならない。

 そう、この世に無限なんてものはないのだ。この楽しい日々にも、いつか終わりが来る。

 シモツキさんと出会った十一月が、少しずつ過ぎていく。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る