第2話 ドラゴンクエストの思い出 スーファミ編

スーパーファミコンを自分はなかなか買ってもらえなくて ドラクエ5やドラクエ6をプレイしたのは中学生の頃だったと思います。

ドラクエ5はvジャンプなどで取り上げられていて今度のドラクエはモンスターが仲間になるということや新しい武器はこういうデザインだとかでした。

ドラクエ5をやってみると最初は主人公が子供でパパスが強いなと思ったのを覚えています。

奴隷になって人助けをして逃げるところとか感動しました。

大人になってパパスの置手紙と天空の剣を見つけるシーンも感動しました。

結婚相手をどちらを選ぶかで天空に行けなくなることもあるというデマを流していた友達もいました。

モンスターはゴーレムを一番使いました。剣を装備できて 瞑想もできるので。

ドラクエ6はハッサンが強かったのを覚えています。

幻と現実という二つの世界があるという設定も斬新ですよね。

特技というものができてかなり戦闘が変わりましたよね。

マダンテという魔法も斬新だったと思います。

勇者の最高装備の名前がやたらカッコよかったと思います。

スフィーダの盾とかオルゴーの鎧とかラミアスの剣とか。

ハザマの世界の絶望の街で全員HPが1になるのも斬新でした。

二つの世界の自分が一つになって強くなるという設定がかっこいいですよね。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

ゲームと漫画の思い出 1983年生まれ エッカーマンにあこがれて @jimitaka77

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る