4 夜明け前のこと

 ふわりと意識が浮上して眠りが浅くなった瞬間、自分が寝返りをうったのがわかった。体の下の感触が、馴染んだ寝台のものとは違って固い。不思議に思って薄く目を開けてから、レヴィンは気づいた。


 ここは、森の小屋だ。

 なら、自分は今、一人なのか。思ったそのとき、起き抜けのぼやけた視界の中で、至近距離から自分を見つめる黒い瞳と目が合った。

 そうだった。今は、この少女がいる。


「起きてたのか……」


 何時間かぶりに発した自分の声は、掠れて間延びしていた。

 室内の暗さは、眠りにつく前よりもいくぶん薄くなっているが、まだ夜明け前だろう。起きるには早すぎる時間だ。


 眠気を堪えながら少女の様子を窺うと、上掛けから顔を出す少女の頬は、赤みが透けて上気していた。浮かんだ汗のせいか、額や細い首筋には黒い髪が筋になって張りつき、潤んだ瞳はとろんとして焦点が怪しい。


 眠りにつく前、少女が寒さを訴えていたことを思い出す。


「……そうだ、熱は?」


 上掛けの中から手を出して、彼女の額に触れる。間違いようもなく発熱していることがわかる熱さだった。


「やっぱり、熱が上がったんだな。体は辛くないか?」

「つらくない」


 少女らしい細く高い声が、妙に落ち着いた調子で言葉を紡ぐ。昨晩も話してはいたが、ずいぶんと滑らかに言葉を発せるようになっている。


「そうか。でも、熱が下がるまでは安静にしていてくれ」

「わかった」


「……朝までもう少し時間があるが……眠れそうか?」


 振り払いきれない眠気を感じながらレヴィンが尋ねた裏側には、もう少し眠りたい、という自分の欲求が含まれていた。


「ねむくない」

「…………そうか」


 明快な返答に力なく応じてから、レヴィンはどうしたものか、と眠い目を擦って少女を注視した。


 少女の目は爛々と輝いていて、なにかを期待しているようにも見える。ふと、既視感に近いものを覚えて記憶を思い返せば、まだ無邪気だったころの幼い自分の姿が頭に浮かぶ。幼少期はよく体調を崩して発熱するほうだったが、熱が上がりきったあとは妙に元気になって暇を持て余していた。つまりこれは、


「……退屈なのか?」


 半信半疑で尋ねてみると、少女は、そこではじめて自覚したようにはっとした表情を見せたあと、こくこくと小刻みにうなずく。期待できらめく少女の視線が、今度こそ疑いようもなく自分に突き刺さるのを感じる。レヴィンは、未練の残る睡眠に心の中で別れを告げた。


 苦笑して起き上がったレヴィンは、少女に「少し待っていろ」と言い置いてから立ち上がり、カップに飲み水を汲んで戻った。


「喉が渇いているだろう。少し水分をとった方がいい」


 そう伝えると、少女の目元がわずかにゆるんだ。


「自分で起き上がれそうか?」


 問われた少女は、仰向けのまま無言で敷布に手をついた。腕に力を入れているのか、細い肩が小刻みに揺れているが、起き上がれそうな気配はない。


「一度、うつ伏せになってからやってみたらどうだ」


 みかねてレヴィンが言うと、素直に従った少女はあっさりと体を起こしたあと、不思議そうに首を傾げていた。


 手渡されたカップの水を休み休みゆっくりと飲み干した少女は、再び横になった。カップを片付けて戻ったレヴィンは、少女の額に湿らせた布を乗せる。その冷たさに一瞬、目を丸くした少女は、すぐにうっとりと目を細める。


「起き上がって、少し疲れたんじゃないか。朝食まで眠るか?」

「いやだ。ねむくない」


 むずかる子どものように頭を振る少女に、レヴィンは苦笑して「そうか」と応じる。


「それにしても、ずいぶん上手く話せるようになったな」

「おまえが……」

「……うん?」

「はなすのを、きいた」


 レヴィンはもう一度「……うん?」と声を発してから、首を、かくん、と斜めに傾けた。上手く話せるようになったな、の返しが、話すのを聞いた?


「それは……つまり、俺が話すのを聞いて、話すのが上手くなった? 俺の話し方を模倣したってことか?」


 投げかけられた問いかけに、少女は口の中で「もほう?」と小さく繰り返した。はっとしたレヴィンがやさしい言葉に言い換えようとした瞬間、少女は一人で理解したように「ああ」とつぶやいてから、うなずく。


「そうだ。もほうした」


 少し舌足らずでゆっくりとした彼女の幼い喋り方と、使う言葉が釣り合っていない。


「なぜ、模倣する必要がある?」


 続けたレヴィンの問いに、少女は即答した。


「ほかをしらないから」


 平然として言う少女を前に、レヴィンは少しのあいだ沈黙したまま、天井に視線をさまよわせた。少女と出会ってからこれまで抱えてきた違和感を、ぶつけてみるいい機会なのかもしれない、と思う。


「他を知らない? 俺以外の人間と、会ったことはないのか?」


 少女はこくりと一度、首を動かす。


「じゃあ、俺と会うまで、おまえはどうしていたんだ?」

「おまえとあうまで?」


 考える様子でゆるく首を傾けた少女は、やがて短く「ない」と答えた。


「ない?」

「おまえとあうまえは、ない」


 自分の発言のおかしさに気づかない少女は、淡々と続ける。


「おまえとあって、はじまった。だから、まえはない」


「おまえは何者なんだ?」


 反射的に口をついたレヴィンの疑問に、少女は首を傾げたまま動かなくなった。レヴィンが「わからないのか?」と問うと、こくりとうなずく。


「おまえが俺のもとに現れたのは、なにか目的があってのことか?」

「ちがう」


 言葉の真意を推し量るようにレヴィンがじっと見つめると、少女の瞳は困惑したように揺らいだ。それが、訳もわからず大人に叱られている子どもの目のように思えて、レヴィンは「わかった」と応じてから、意識して視線をやわらげた。


 この少女はたぶん、嘘をついてはいないのだろう。どう見ても十代半ば前くらいの年ごろの少女が、昨日“はじまった”ことは非現実的で意味不明だが、それさえ吞み込んでしまえば、出会ったとき呼吸をしていなかったことも、人の体温とは思えない冷たさだったことも、辻褄はあう。話し方の幼さ、体の動かし方の不器用さについても、すべて“はじまった”ばかりの経験不足からくるものと考えるなら、レヴィンの話し方を模倣している点も含めて説明はつく。つくことにした。


 いや、正直に言えば最初の前提すら呑み込めているわけではいないし、細かい疑問なら他にもあるのだが、目の前の少女の、よくわからないけど、なんだか怒られてる? と言いたげなしょんぼりした様子を見ると、それ以上の追及はできなかった。

 話題を変えるために、レヴィンはふと思いついたふうをよそおって「そういえば、」と切り出す。


「おまえのことは、どう呼べばいいんだ?」


 問われたことの意味がわからなかったのか、少女は黙ってレヴィンを見上げた。


「おまえの名前だ。……俺の名前は覚えているか?」

「レ、ビン」


 うまく発音できなかったのか、“ヴィ”のところで少女の舌が引っかかる。


「レヴィン、だな。言いにくいならレビンでもいい。好きに呼んでいいぞ」


 レヴィンが言うと、素直にうなずいた少女は「なら、おまえ」と言った。


「…………うん、そうか」

「いちばん、よびやすい」

「うん、そうだな。呼びやすいな」


 邪気のない少女に合わせて相槌をうっていると、ふと懐かしい気分になった。同じように自分のことを「おまえ」と呼んでいた人物の顔が、ふっと脳裏をよぎる。


 ――おまえ、かわいそうだよ。


 途端、その人物が口にした言葉まで一緒に蘇って、苦い気持ちになった。それを振り払うためになにか話そうと口を開いたとき、少女が「あ、」と小さく声を発した。


「……うん?」


 なにかしらの予兆があったのか、少女が自身の腹部に視線を落としたそのとき、それに応えるように、きゅるるるるぅ、と切なく響く音が空腹を訴えた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る