02. ぽんこつメイド、聖女に扮する

 私は今、ヴァナディスさんと共にザターナ様のお部屋にいる。


「旦那様から事情は聞きました。私があなたのサポートをします」

「はぁ。サポートって、何をするんですか?」

「私はお嬢様のお世話係よ。あの方のことは、この屋敷で誰よりもわかっているわ」

「なるほど!」


 そんな人が手伝ってくれるなら心強いわ。

 でも、さっきからヴァナディスさんの顔色が暗いわね……?


「……まさか、お嬢様が出奔なさるなんてね」

「よく自由がない自由がないって、おっしゃってましたからねぇ」

「あの方がそんな愚痴を?」

「はい。私と遊ぶ時はいつも」

「案外、あなたのことは気に入っていたのかもね」


 彼女の顔が、少し穏やかになった。


「……すぐに始めましょう」

「どうしてそんなに急いでるんです?」

「明日、ケノヴィー侯爵夫人が主催する舞踏会があるの。それにお嬢様が招待されているのよ」

「舞踏会ですかぁ」

「仮にも聖女であるお嬢様が、侯爵夫人からの招待を断るわけにはいかない。あなたには、是が非でも舞踏会までにお嬢様になってもらうわよ!」


 あら。一日しかないんだ。

 まぁでも……。


「ザターナ様とは付き合い長いですし、なんとかなりますよ」

「楽観的ね。あなた、外でのお嬢様の振る舞いを知らないでしょう」

「外?」

「あの方は器用でね。よそでは、清廉潔白で純真無垢、可憐で優美な淑女を演じてらしたのよ」


 へぇ~。

 すごいわね、まるで舞台女優みたい。


「そんなお嬢様になりきるのよ。たった一日の訓練では到底無理だから、何か作戦を考えないと」


 その時、部屋のドアがノックされた。


「メイド長、いらっしゃいますか? こちらだと聞いたのですが」

「……いるわ。ちょっとお待ちなさい」


 ヴァナディスさんは、とっさに私をクローゼットの中へと押し込んだ。

 そして――


「すぐに追い返すから、この中で静かにしていて」


 ――と言って、クローゼットの扉を閉めた。


「……用件は?」

「実は――」


 真っ暗の中、ヴァナディスさんとメイド同僚の子の話し声だけが聞こえてくる。


「なんですって!?」


 突然、ヴァナディスさんが驚きの声を上げた。

 何かあったのかしら?


「……わかりました。応接間へご案内して」


 会話が途切れて、ドアの閉まる音が聞こえた後。


「出てきなさい」


 私がクローゼットから出ると、ヴァナディスさんは何やら難しい顔をしていた。


「なんだったんです?」

「……大変なことになったわ」

「大変なこと?」

「ルーク様がご訪問になられたの」

「ルーク様って……ケノヴィー侯爵家のご子息のですか?」

「そうよ。お嬢様に約束の品を届けに来たって……」

「はぁ」

「はぁ、じゃないわ! 急いで服を着替えなさいっ」


 私は仕事着を無理やり脱がされて、ザターナ様のドレスに着せ替えられた。

 前髪はたくし上げられ、後ろ髪は頭頂部で結ばれてポニーテールに。

 ……でも、髪の色はどうするのかしら。


「いい? じっとしたまま、絶対に動いちゃダメよ!」


 私がじっとしていると、ヴァナディスさんが――


「ヨゲ・アメソニロ・インキヲノ・モノカ・ヨィレィ・セルドサカ・ツヲロイ!!」


 ――魔法の詠唱を始めた。


 この国では、魔法を使える人がわずかながら残っている。

 ヴァナディスさんもその一人で、簡単な生活魔法を使えるのだ。


 詠唱が終わってから、私は髪の毛が熱くなるのを感じた。

 化粧台の鏡を覗くと、黒かった髪が少しずつ金色に染まっていくのが見える。

 ……魔法ってすごい!


「金色になりましたね」

「一時的なものよ。私の力では、一時間もすれば解けてしまうわ」

「なら、急がないと」

「私が傍につくわ。できるだけしゃべらないで」

「でも、それって不自然では……」

「風邪気味ということにしましょう。ルーク様には、明日の舞踏会のために安静にしたいとお伝えして、早く帰ってもらうのよ」


 ルーク様、かぁ。

 以前、お屋敷を訪ねてきた時にチラッと見かけたことがあったわね。

 あの時はザターナ様と中庭の花壇を見て回っていたけど……。


「でも、約束の品って何かしら。舞踏会と関係が……?」


 それを聞いて、私はハッとした。

 お二人が中庭で会話していた時、ルーク様がドレスを届ける、と言っていたのを思い出したから。

 きっと彼は、ザターナ様に舞踏会で着るドレスをプレゼントするつもりなのね。


「……私に心当たりがあります」

「え?」

「大丈夫っ! 貴族の立ち振る舞いや会話のマナーなら旦那様から教えてもらってますし、なんとかなりますよ」

「あなたが大丈夫と言っても……心配だわ」



 ◇



 その後、ヴァナディスさんと会話の流れを打ち合わせして、応接間へ。

 私の中でザターナ様の外向きのイメージは固まっている。

 きっと完璧、たぶん大丈夫っ!


「お待たせしました」


 私は部屋に入るなり、ソファーに座っている殿方に歩み寄った。

 後ろからはヴァナディスさんもついてくる。


 ……それにしても歩きにくいなぁ。

 ザターナ様が普段着ているドレスは丈が長くて、私には違和感がすごい。

 うっかりつまづかないようにしなくちゃ。


「お忙しい中、わざわざわわわぁっ!!」


 ……言い終える前に、つまづいちゃった。

 このまま迫りくる床に私は顔面を打ちつけて――


「大丈夫かい? ザターナ嬢」


 ――しまうことはなかった。

 床に倒れる前に、私の体は誰か・・の腕に抱きかかえられていたのだ。


「あ、あの、ありがとう……ございます。ルーク様」

「間に合ってよかった。その美しい顔にアザができるのは心苦しい」

「はぁ」

「立てるかい?」


 ルーク様は、肩を抱きよせながら私を立たせてくれた。

 ……男の人に肩を抱かれたのって、初めて。


 ソファーに腰掛けた私は、対面に座る彼へと目を向けた。


 あらためて正面から見ると、ルーク様ってずいぶん端麗な顔をしてるのね。

 少し赤みがかった金色の髪に、海のような青い瞳。

 殿方に興味ない私から見ても、凛々しいお顔だとわかるわ。


 この時、ルーク様の後ろに細身の男性が立っていることに初めて気がついた。

 右目に眼帯をつけた、ルーク様と同じくらいの若者だわ。


「ソロとは初対面だったかな?」


 ルーク様が口にしたソロ・・というのは、後ろの男性のことかな。

 初めて耳にする名前だけど、ザターナ様とは面識あったのかしら?

 ……これは、どう答えるべきだろう。


「初対面と言って差し支えないかと。間近でお会いするのは初めてですから」


 私が答えあぐねていると、ソロさんの方から口を開いてくれた。


「ソロには、私の秘書をしてもらっていてね。外出する時は、いつもついてきてもらっている」

「ルーク様が道に迷われないよう、ご案内務めるのが私の役目ですから」

「はは、言ってくれるな! ……冗談だからね。笑ってやってくれ」


 ルーク様ったら、意外と気さくな方みたい。

 ソロさんも、さっきのは場を和ませるために言った冗談でしょうし。


「仲がよろしいのですね」

「幼馴染だからね」

「……」

「……」


 ……あ。会話が途切れてしまったわ。

 ザターナ様って、普段どんなテンポで話してるのかしら。


「ルーク様。実は、お嬢様は体調がよろしくありません」


 ヴァナディスさんが、ここでフォローしてくれた。


「どこかお加減が?」

「少々、風邪気味なのです。明日の舞踏会に差し支えるといけませんので、申し訳ないのですがそろそろ……」

「そうか。それはいけないな」


 ルーク様が指先を動かす仕草を見せた。

 何かと思っていると、ソロさんが手元に抱えていた箱を私へと差し出してくる。


 リボンが巻かれた大きな箱。

 ああ。これに例のドレスが入っているのね。


「……感激ですわ。約束通りドレスをいただけますのね」


 ふふ。ここですかさずアドリブ投入よ!

 私の記憶力も馬鹿にできないわね。


「いや。それはヒールだよ。……ドレスが欲しかったのかい?」


 あれぇー!?


 おかしいな……。

 たしかにドレスの話をしていたはずだけど。


「ドレスは十分だと聞いたから、ヒールにしたんだ。覚えてないかい?」

「……そ、そうでしたわね。ごめんなさい、こういった話は多くて」

「そうだろうな。他にも多くの男達が、きみの気を引こうとプレゼントを贈っているのは知っている」


 なんとか危機を凌いだわ。

 ルーク様以外にもお屋敷を訪ねてくる殿方はたくさんいたから、一か八か言ってみて正解だった。


「しかし、私以外の男からドレスを受け取ったとなれば、少々妬けるな」

「うっ。えぇと……それは……」


 ……まさか、そう切り返されるなんて。

 今、無理に取り繕うのは不自然ね。

 ここは助け船を期待したいところだけど……。


 チラリと後ろを見やると、ヴァナディスさんは顔を引きつらせて硬直していた。


 ……う~ん。

 ここはなんとか私が押し切るしかなさそう。


「ご安心ください。贈り物の価値で殿方を見誤るほど、私の目は節穴ではありませんわ」

「それは嬉しいね。しかし、贈り物と男の価値は一致することもある」

「と、言いますと?」

「開けてみてくれないか。きみが喜ぶ顔を見てから帰りたい」


 私は受け取った箱を開けてみた。

 すると、中には――


「あ。すごい……っ」


 ――ガラスのヒールが入っていた。


 こんなすごいもの、初めて見た。

 天井のランプから照る光を反射して、ヒール自体が煌めいている。


「舞踏会では、それを履いたきみの姿を見たい。もちろんダンスするのに不都合のないよう、かかとも短めにしてある」

「ありがとうございます、ルーク様!」


 演技ではなく、私は心からの笑顔を浮かべていた。

 だって、私がこんな素敵なヒールを履けるなんて夢みたいだもの。


「喜んでくれて嬉しいよ、ザターナ。明日はぜひ、私をダンスパートナーに選んでほしいな」


 そう言って、ルーク様は席を立った。


「その答えは明日のお楽しみに――」


 彼が去り際に見せた目に、私はなぜか既視感を抱いた。

 ……この目、前にもどこかで?


「――明日、またお会いしましょう」


 その後。

 お二人を玄関から見送った際、私は思い出した。


「ああ、そうか。あの目……」


 私に替え玉の話をした時の、旦那様と同じ目だったのね。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る