TIPS 4【P】

         






 ◆◇◆◇◆






『えっ…?』


 時間が、止まった様な錯覚さっかく

 今し方あれだけの超常現象と対峙たいじしてきたのに。良く知る人の生きている言葉が、これ程までに重く脳を揺らすとは。


「あ、もしかしての友達の事? その子の眼鏡メガネかしら。し…」

『え? あ、いや…』


 待って、処理が追い付かない。


に聞いたら知ってるかも。ちょっと呼ぶわね」

『あ、そのっ、待っ…』


 娘という言葉に一瞬、紫音しおんがいるのかと期待してしまった。

 たった今その名を否定されたばかりだというのに。


あかねーーー、ちょっといいーー? 桃ちゃん来てるわよーー!!」


 あ か ね ?


「…はぁ~~~~い」


 二階から声がした。きっと紫音しおんの部屋から。

 覚えているあの扉の開閉音。

 トットットットッ、と降りてくる足音。

 知っている音、知らない音が、不協和音ふきょうわおんの様に私の心臓をき鳴らす。

 そしてその足音の主が現れる。


「どうしたの桃井…って、ちょっと、何その顔!? えっ? それ血!? 大丈夫なの!?」


 無造作むぞうさショートカットの、活発そうな、私と同じくらい目付きのキツい女。

 誰だ、お前。


『あ………うん、ちょっと、ボーっとしてたら木に激突しちゃってさ。もう止まってるから大丈夫』


 思考が、追い付いた。

 もう一人の私が驚く程冷静に事態を分析ぶんせきしてる。口からすべり出た言葉は私の脳とは完全に独立していた。


「マジで? ほんとドジなんだから桃井は~。で、こんな時間にどうしたの?」


 誰だお前は。私を知っている振りをするな。

 そこは紫音しおんの場所だ。


「茜、この眼鏡メガネ誰のか知ってる?」

「眼鏡ェ?? アタシ眼鏡しないし、誰かいたっけ…こんな───」


 黙れ。黙れ。黙れ。黙れ黙れ黙れ黙れ───


「ちょっと見せて…」


 女が手を伸ばす。





 " 紫音しおんに触るな!!!!!!!!!!!! "





『あ、ごめん、思い出した。誰のか』

 

 手が触れる直前、私は紫音しおんの眼鏡を引っ込めて胸ポケットにしまう。


「あ、そう? そんなら良かった」

『私からその子に返しておくから。呼び出してごめん。おばさん、夜分すいませんでした』

「え? ええ…」

『失礼します。じゃあ』


 疑われないように丁寧に、しかし視線を合わせずに礼をし、声を掛けられる前に玄関を後にした。

 思考が制御不能の怒りで満たされていた。


 …誰だお前誰だお前誰だお前誰だお前誰だお前誰だお前誰だお前誰だお前誰だお前誰だお前誰だお前誰だお前誰だお前誰だお前誰だお前誰だお前誰だお前誰だお前誰だお前誰だお前誰だお前誰だお前誰だお前誰なんだよお前は!!!!!


 足早に、数少ない街灯だけが光源の闇の中を歩く。

 無意識にくちびるんだ。

 くやしい。

 足が歩くもどかしさに耐えられず走り出す。

 悔しい。

 体があちこちきしんで悲鳴を上げてた。でも走らずにいられなかった。

 悔しい。悔しい。悔しい。

 涙が、壊れたかのようにあふれて止まらなかった。

 ガタついた足がとうとう体を支えられなくなり、モロにアスファルトに前身まえみを叩きつけてしまう。

 衝撃に息が止まる。カシッと、胸ポケットから色鮮やかなメガネが転がった。

 地面でった手に血がにじむ。あの幻覚の血とイメージが重なる。

 転がった眼鏡をにぶく痛む両の手で握り締め、うずくまる様に胸に抱いた。


「うう…うううう…。…紫音しおん…紫音…! 畜生…ううう…うあああああ……!!!」


 起き上がる事もせず、私は暗闇の中で独り嗚咽おえつらした。




 私は、この夜を、死ぬまで絶対、忘れない。










 ひとつ、決めた事がある。


 私は本を読むのをやめた。




 学校に行かなくなって何日目だろうか。数えるのもめんどくさい。

 今日もPCのモニターに向かって取りかれた様にキーボードとマウスを操作する。

 ブラインドタッチは早々にマスターした。起きている間中ずっと練習していればこんなものは嫌でも覚える。

 髪の毛もカットに行かなくなったから伸び放題だ。くせ毛が暴走して鬱陶うっとうしいから雑にしばってぶら下げた。

 パパもママも私の変貌へんぼうぶりにあわて、何があったのかを問いただそうとした。

 けれど " 誰も知らない子 " の説明をした所で話がややこしくなるだけだと、私は「実はひどいイジメにあっていた」と不登校の理由をでっちあげた。丁度オデコも怪我ケガしてたし。

 でも逆に怪我までさせられた!と学校に殴り込みそうな勢いだったから、「周囲が勝手にヒートアップしたらどこにも居場所がなくなるからやめてくれ」って泣きそうな振りして懇願こんがんしたらそれ以来両親は黙った。チョロいよな。


『分かってる。、最低最悪だ』


 中二の引きもり。進学希望も無し。ニート確定コース。でもお風呂はちゃんと入ってるけど。

 登校拒否る前に最後に行った学校では、紫音しおんという人間は存在すらせず、代わりにあの女が居座っていた。

 八不思議も七不思議も、誰も正解を答える事は出来なかった。

 つまり、これが恐らくは " 事後処理じごしょり " なんだろう、紫音しおんを連れ去った存在の。小説でよくある展開だ。

 無心で文字を打ち込む。マウスを連打する。他人が見たら「画面理解出来てるの?」と言われそうな速度でモニターの情報が入れ替わる。

 

 最近、仕組みを理解した。を。


『真の中二病、ここに顕現けんげんす、ってか』

『うるさいな』


 私は自分にツッコんだ。




 私は本を読むのをやめた。───今は。

 

 本は大好きだ。けれど本の物語はいつか終わりを迎え、世界を閉じる日が来る。

 私は探さなければならない。閉じる事の無い世界で、ここではないどこまでも手を伸ばして。

 この体で出来る事などたかが知れている。現実では手を伸ばして触れられる範囲など、割合にして海の水全体の一滴にも満たないだろう。

 ガキの体で、頭で、無限に飛び回れるネットという世界。

 今の私が最大限に紫音しおん捜索そうさく出来る手段。

 そこにあふれる情報の全てが真実でない事くらい分かってる。やろうとしている事がどれだけ途方とほうも無い事かも分かっている。

 でも、その程度ではいずれも私を黙らせるだけの理由には全く足りない。


紫音しおん…。お前は " 待ってて " って言ったけどさ』


 度の入っていないレンズを嵌めたピンクのハーフフレームのメガネを、クイッと持ち上げて位置を正す。


『待ってるのは、私のしょうに合わないんだ』






 

 必ず見つけ出して、今度は私が行くから。

 それから… " あの声 " ───





『テメェだけは、私が必ずブン殴る』










 小説で好きになるタイプの主人公はどんなだったろうか


 私は自分のガサツさや、まるで女らしく無い事を自覚していた


 だから多分、真反対まはんたいあこがれた

 だから多分、今こうして泥臭どろくさく走る事が出来るんだ



 いつまでも、脇役わきやくの様に。










(TIPS 4 【P】 END)






           

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る