あれから数週間が経ちました。

 私の部屋にやってきて、不審火により全身大やけどを負った謎の男は、自身を河内山宗純と名乗りました。胡散臭さ増し増しです。話によるとこの男、集一に雇われたというではありませんか。


 果たして本当でしょうか? 


 にわかには信じられません。全身に包帯を巻かれた、ゾンビ男改めミイラ男が語り始めます。

 それによると集一は私が死んで間もなく、単身事故を起こして一時は意識不明だったそうです。

 現在は退院して、元気にしている……かと思いきや、そうではないようです。

「集一が殺人⁉ そんな……いったい誰を……?」

「お前だよ!」

「お前って誰ですか⁉」

「レイナちゃんだよ‼」

「……はっ⁇」

 意味が分かりません。私は悪霊に、あの黒い靄の塊に、女の霊に殺されたのです。何をどう転ばせば集一が私を殺したことになるのでしょう? この男、やはり信用できません。

「信用できないって思ってるだろ!」

「⁉」

 今はっきりとわかりました! この男、私の心を読んでいます。幽霊を弄ぶなんて許せません。懲らしめてやります!

 私は河内山と名乗ったミイラ男に向かって飛びこみます。すると、霊媒体質の人間だけあって、初心者の私でも簡単に取り憑くことができました。そして、見えたのは――。

 これは……? ミイラ男の記憶です‼ 幽霊は乗り移った人間の記憶を覗き見することができるようです。恥ずかしい過去を暴いてやります! にひひひひっ‼

 次の瞬間、私は愕然としました。

 ここは……裁判所でしょうか? あれは……集一です!

『集一‼』

 叫んでも言葉が届くはずがありません。それは男の記憶の一部だったからです。私は全てを見ました。そして悟りました。

 集一を早く助けないと、取り返しのつかないことになる……。




 私は河内山に体を返しました。河内山はいたって冷静です。こうなることを、最初から知っていたのでしょう。さすが……百戦錬磨のゴーストバスターです……。

「説明が省けたな」

「…………」

「落ち込んでるとこ悪いが、次はこっちの番だ‼」

「えっ⁉ ちょっと! きゃあああああっ‼」

 気落ちしていた私に向かって、河内山はお札のようなものを投げつけました。このお札、霊体である私に干渉しています! 間違いなく除霊グッズです。私はこんなところでやられてしまうので……しょう……か……⁇

「念さえ込めりゃあ、こんな紙切れでも使えるもんだなあ」

「……私に……何をしたの?」

「これは驚いた⁉ レイナちゃんは封じても声が出せるタイプか」

 こんなところでくたばってたまるもんですか‼ 

 どうやら河内山は、私をお札に封じ込めたようです。

 しかし、そうは問屋が卸しません! 私だって幽霊の端くれです。人間よりは断然有利な立場のはずです。死んでしまったのですからこれくらいのハンデ、あって然るべきです。それなのに……。

「私をどうするつもり? 集一に……せめて最後にもう一度、集一に会わせてよ‼」

「まあ落ち着け! 俺の言うとおりにしてれば、すべてうまくいくんだよ」

 私を、正確には私を封じ込めたお札を、河内山はペラペラと、ベッドの上で、うちわのように仰ぎます。屈辱的です! こんな男に任せていて、本当に大丈夫なんでしょうか?




 しばらくすると、河内山の病室に二人の人間がやってきました。私はお札に封じられてしまったため、顔を確認することができなかったのですが、二人とも聞き覚えのある声です。誰でしょう……?

「よくぞ来てくれた! 同志たちよ‼」

「あのぅ……シュウを助けられるって、本当ですか⁉」

 確か……鶴屋君だ‼

「先輩! もう、頼りになるのはこの人くらいしかいませんって⁉ ホントの最終手段っすよ‼」

 たぶん、後輩君だ! 河内山は二人を使って何を企んでいるのでしょう?

「実はなあ、切り札を手に入れた。聞いて驚くな。――目撃者だ!」

『⁉』

 二人が驚くのが感じられました。切り札とは私のことでしょうか、お札だけに……。誰がうまいこと言えと言いました⁉ そ・れ・にっ、私は目撃者ではなく被害者デス。河内山のデリカシーのないユーモアには付き合いきれません。ホント、うんざりデス!

「で、その目撃者はどこに?」

「これだよ。このお札が彼の無実を証明してくれる」

「……はあっ⁉」

 鶴屋君の怒りのエネルギーが伝わってきます。爆発しそうです。裏を返せば、それだけ集一の事を心配してくれているのでしょう。うれしい限りです。

 一方、後輩君は最初こそ威勢良かったものの、私(お札)の存在に気づいてから、一気に大人しくなりました。河内山の冗談のような話にも、真剣に聞き入っているようです。もしかして、後輩君は……?

「本当は俺が裁判所に出向けば、すべて片付くんだが、出禁になっちまった。法廷を侮辱した覚えなんて、俺にはこれっぽっちもないんだがなあ……」

「ふざけるなよ‼ おっさん‼」

 怒鳴り声と共に、病室から一人、人間が出ていく気配を感じました。鶴屋君は河内山の話を冷やかしだと受け取ったのでしょう。そりゃあそうです。私だって同じ立場なら、そうします。

 一方、後輩君の方は、まだ病室に残っているようです。声こそしないものの、気配を感じます。やっぱり、後輩君は……。

「……俺は、どうすればいいんっすか?」

「簡単なことだ。このお札を持って裁判を傍聴すればいい」

「ホントにそれだけっすか⁉」

「えっ……ああ、それだけだ」

 後輩君は、信じられないくらい落ち着いています。私は、集一の紹介で後輩君に何度か会ったことがありますが、その時と雰囲気が全く違います。お調子者で、いじられキャラでもあるはずの後輩君が、なぜこれほど真剣なのでしょう?

 答えは一つです……。

「今、嘘つきましたね! 俺、そのお札が何なのか……なんとなくわかるんっすよ」

「……⁉ これはすまなかった。まさか、そうだったとは」

「でっ、本当はどうすればいいんっすか?」

 後輩君と河内山はひそひそ話を始めます。私は耳を澄ませました。しかし、聞き取ることはできませんでした。二人して何を企んでいるのでしょう? 不安です。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る