第70話 偶像

※ 時系列は同じですが、試合を先に楽しみたい場合は飛翔編42話を先にお読みください。




×××




 上杉は今年で11年目の高卒ピッチャーだ。

 そして現在、通算243勝していて、既に名球会入りの資格を得ている。

 当然ながらこれは最速最年少記録である……と言えないところが、昭和のプロ野球だ。

 かつてはエースがリリーフしたりと、投手分業制が確立していなかった。

 なのでとんでもない速さで達成している投手はいるのだ。

 だがそんな怪物投手の中でも、史上三番目。21世紀の選手では一番早い。

 そして勝率では比べることもなく、圧倒的に一位である。

 

 高卒ルーキーの一年目で、投手五冠と言われるうちの、四冠までを制した。

 最多勝、勝率、防御率、奪三振、完投数のうち、勝ち星だけは最初の年は得られなかった。

 それ以降はほとんどの年で投手五冠を制し、六年目に大原に勝率のタイトルを取られたが、それでもずっと沢村賞を連続受賞。

 ようやく八年目に故障もあって全タイトルを失い、沢村賞も獲得できなかった。

 だが九年目と十年目は、タイトルを武史と分け合いつつ、沢村賞はしっかりと取っている。


 上杉が万全である限り、沢村賞は取れないのではないか。

 そんな声を、ちょっとでも怪我をしてくれたら、取ってしまうことが出来る、というのを証明したのが一年目の武史である。

 上杉がチームの勝利を優先するため、奪三振や完投で、武史に及ばないところはでてきたのだ。

 そして今年は直史が、万全であっても取れないかもしれないぞ、という成績を残した。


 怪物を倒すのは、人間であるのか。

 だが直史はいつも、魔王だの邪神だの妖怪だの、名状しがたきものだのと言われている。

 佐藤兄弟の二人で投手五冠の全てを制した。

 正確なタイトルは、最多勝、最高勝率、最優秀防御率、最多奪三振で、最多完投はタイトルの内には入らない。

 その意味では直史は、投手タイトルを全制覇したということになる。




 直史と上杉の、どちらが上であるのか。

 実績だけを言うなら、甲子園の勝ち星では上杉が圧倒している。

 しかしノーヒットノーランに、事実上のパーフェクトを二度も決勝で達成している直史を、無視することは出来ない。

 上杉も出来なかった春夏連覇を果たし、神宮や国体も含めた四冠を果たしている。


 直史がプロに来ればどうなるのかという話は、直史が大学進学をしたことで、少し未来の話となった、と多くの者は思った。

 しかし在学中からプロには行かないと言って、実際に卒業後はクラブチームに入って、それでもタイタンズから指名を受けたが完全に無視をした。

 おそらくタイタンズのことだから、正規に決められた契約金以上に、かなりの条件を提示したのだろう。

 だが直史は徹底的に無視して、弁護士になってしまった。


 過去にもアマチュアで素晴らしい実績を残しながらも、プロに進まなかった選手はいた。

 だがそれらの素晴らしい選手と比べても、直史の成績は伝説に残るレベルであったのだ。

 アマチュアでありながら大学時にプロに混じって、WBCに参加。

 決勝では二安打完封を100球以内で果たして、MVPに選ばれた。

 あの時点で間違いなく、世界に通用するピッチャーであった。

 そこから少し実戦から遠ざかったため、衰えているとは思われた。

 それでもプロの世界で、実現したのだ。多くの名選手との対決が。

 ただその結果、多くの名選手だったはずのバッターが、いやピッチャーも、心を折られていったものであるのだ。


 アマチュアでトップレベルの成績を残したとしても、新人が即戦力になることは難しい。

 なぜなら毎年、アマチュアのトップレベルの選手が、プロには入ってきているからだ。

 今では信じられないが、大介にしてもプロ初年度は、ホームラン二桁を打てたら上等である、などと評していた者もいたのだ。

 ことごとく大介の実績で、その目の節穴さを思い知らされたものだが。




 大介が勝つか、上杉が勝つか。

 もちろん勝つのは個人ではなくチームなのだが、この両者の戦いに勝った者が、直史と戦うことになる。

 もっとも大介はともかく、上杉はピッチャーなので、直史と投げあう可能性は微妙なのだが。

 特に第三戦にまで登板し、既に四イニングを投げている。

 さすがに勝ち上がったとしても、ファイナルステージの第一戦で投げてくるとは思えない。

 ただその、思えないことやってきたのが上杉であるのだ。


 八回の表も、その裏も、得点は動かない。

 真田も上杉も、リリーフではあるが自分のエースとしての責任を果たしている。

 そして九回の表、真田はスターズをしっかりと抑えきった。

 あとはライガースにサヨナラがあるかどうかである。


 九回の裏には、真田の打順が回ってくる。

 おそらくはそこで代打が出されるだろう。

「こういう展開になると、真田が打たれて負けるっていうパターンを、俺はさんざん見てきたんだが」

「それはお前が一点もやらなかった高校時代の話だろう」

 樋口のツッコミですらない事実に、全くだと頷く周囲の選手たち。

「むしろ俺はここから、勝也さんが打たれて……打たれ? てるはずなんだけどな」

 樋口の見た上杉の敗北は、ピッチャー交代によるものである。

 球数制限によって、春日山が敗北した高校時代。

 プロに入ってからも、打たれて負けていることはある。

 だがどうしても、打たれて負けているという実感がない。


 真田を降ろしたら、10回の表にスターズが点を取るのではなかろうか。

 そしてその裏には、大介の打席が回ってくる。

 このまま九回の裏も三人で終われば、10回の裏はライガースの攻撃は二番の大江から。

 即ち大介に確実に回ってくる。

 10回の表にスターズが点を入れれば、そこで大介と上杉の最後の対決になるのか。

 もちろん同点のままなら、そこで大介が一発打てばライガースの勝利ではあるが。


 それはしかし、九回の裏が終わってからの話。

 ライガースは真田のところで、代打を出してきた。

「真田をここまでにするか」

「まあリリーフ陣はちゃんと残ってるしな」

「それじゃあスターズも、上杉さんを九回で降ろすとか?」

 小此木の質問に、直史は無言である。

「ないな。スターズのベンチにはそれは出来ない」

 ライガースとスターズとでは、事情が違うのだ。

 上杉が抑えてこそ、ようやくライガースに勝てるという戦力バランス。


 九回の裏、実際に真田には代打が出た。

 しかし上杉をそう都合よく打てるはずもなく、試合は延長へ。

 あと三イニング、引き分けに終わればファイナルステージに進むのはスターズ。

 それにライガースも、真田を降ろしてしまった。

「10回の表は勝也さんからか」

「普通ならここで代打だよな」

「スターズの代打の誰より、勝也さんの方が打力はあるんだよなあ」

 正確には数字では上回る代打はいるが、それでも長打力なら上杉だろう。




 ライガースもここで、継投のミスはしない。

 セットアッパーの植村が上杉を内野フライに抑えて、そしてツーアウトを取る。

 しかし続くバッターにフォアボールで出塁を許す。

 スターズの三番西園に対して、ライガースはさらなるリリーフを出す。

 クローザーを務めていた若松である。


 ライガースはもう、この裏で決める気なのだろう。

 大介を絡めた打順で点が取れなければ、おそらくもうサヨナラはない。

 引き分けたらそこで終わりなのだから、ここを全力に抑えるのは分かる。

 事実、外野まで運ばれたもののフライアウトで、同点のまま10回の裏へ。

 ライガースは二番からの打順なのだから、必ず大介には回る。

 先頭の大江が出塁してくれれば、大介が一発を狙う必要すらないかもしれない。


 だが、大江はあっさりと三振。

 大介と上杉の、おそらくこれが最後になる勝負である。

「ここで敬遠したら、スターズは勝てますよね?」

 小此木が確かにその通りのことを言うが、それはない。

 去年は高校生だった小此木には、その選択もありなのだろう。

「プロの世界でそれは許されるのか?」

 直史としてもこの場合なら、勝負を避けるという選択肢はない。

 だが全てのピッチャーがそうだとは限らない。


 樋口としてもそんな選択は、絶対にありえないと言える。

「大江が二塁で一塁が空いてたとかなら、考えられなくもないけどな」

 ワンナウトランナーなしで、エースと主砲の対決。

 これに申告敬遠は、出来ないだろう。

 他のピッチャーとバッターならともかく、上杉と大介の対決ならのだから、それをやってしまったらスターズは終わりだ。


 プロならば、戦わなければいけない。

 勝利を目指すのは当然だが、それ以上に魅せなければいけない。

 だから上杉が、大介との勝負を避けるはずはない。

(まあ普通のピッチャーなら、際どいところに投げて勝負を避けるかもしれないけど)

 上杉の第一球は、アウトローに決まった。




 175km/hを出している。

 170km/hで組み立てられるだけで、ほとんど全てのバッターはもう、対応のしようがない。

 力任せのストレートを苦手としている樋口としても、それは同じだ。

 そしてそれに、緩急をつけるチェンジアップを混ぜてきている。


 直史からすると、ボール球だと分かっていても、今のチェンジアップを打った方が良かったのではないかと思う。

 大介ならば、すくなくともヒットには出来るはずだ。

 だが、ヒットでは足らないのか。

(一発で決めるしかないというのも、大変なもんだなあ)

 それでも大介なら、速いストレートなら打つだろう。


 現実は直史の予想を上回る。

 上杉の世界記録、176km/hのストレートを、大介は空振りした。

「えええ……」

「マジか……」

 もはや完全に、同じ人間だと思えない。


 野球は速い球を投げるだけのスポーツではない。

 それは直史のモットーであるが、打てないほど速い球があれば、それは間違いなく最強のピッチャーになるだろう。

「少しかすったか?」

「バット交換してるな」

 わずかに当たったのか。

 176km/hを初見で、掠る程度でも対応できたのか。


 怪物同士の戦いである。

 直史は成績こそ似たようなものを残すが、その内容は全く違う。

 怪獣同士の対決に、直史は現代兵器を駆使して挑む軍隊だ。

 戦力としての性質が、全く違う。


 どちらが勝つのか。

 ここで最速を出してきた、上杉が有利のような気もする。

「キャッチャーのリードで決まるぞ」

 樋口はそう言って、画面から全く目を離さない。


 ツーシームに手を出してカットし、その後にはまた外にチェンジアップ。

 明らかに遅い、見せ球だ。

 ここで次に何を投げてくるのかは、誰にでも分かる。

 間違いなく最速のストレートだ。

 まともに野球をやっているプロなら、それで抑えつけるのだと、それしか選択肢はないのだと、それを活かすための布石なのだと、分かっているはずだ。

 分かっていても打てない球はある。


 上杉の投げた球は、またも176km/hを記録した。

 インハイのボールを、大介は打った。

 明らかにその打球は、高く上がりすぎていた。


 打球をわずかに探したカメラが、その姿を見つける。

 よくもまあ、あれだけすぐに見つけられるものだ。

 高く上がった打球は、全く落ちてこない。

 そして視聴者の心に、まさかという念を抱かせる。


 ボールがやっと落ちてきた。

 そしてセンターのグラブに納まった。

 あと2mも後ろであれば、入っていたであろう。

 すさまじく滞空時間の長い、センターフライであった。




 終わった。

 息を止めていた皆が、安堵したかのように呼吸を再開する。

「二人出なければ、六打席目の大介はなし、か」

「一人ぐらいなら、出るかもしれないけどな」

 ネットを外した大介は、ベンチに戻っていく。

 その姿はいつにもまして、小さなものに思えた。

「だけどここから、最後まで上杉さんに投げさせるか?」

「どうかな……ライガースもリリーフ陣はかなり使っているし、一点でもリードしたら降ろすかもしれないけど」

 スターズには峠というクローザーがいる。

 最終回をそれに任せるとして、上杉を使い続けるのか。

 大介と対決した上杉は、間違いなく消耗している。

 ファイナルステージで投げさせようと思うなら、一イニングでも投げるのは少なくした方がいいだろう。


 樋口は立ち上がった。とりあえずこれで、用事は終わった。

 明後日からのファイナルステージ、スターズはさすがに上杉は使えないだろう。

 こちらは直史を使って、確実に勝っていくべきか。

 首脳陣とは別に、自分でも考えたい。


「あ」


 まだ試合を視聴していた、後輩が声を上げた。

 振り返って画面を見た樋口は、西郷の打球が見事な放物線を描き、センターの一番深いところに到達するのを見た。

「え」

 カメラが切り替わり、自分でもびっくりといった西郷の表情が映し出される。

 数瞬の後、画面の中の甲子園球場が湧いた。

 西郷の打った球は、ホームランになったのだ。


 呆然としたままの樋口とは違い、直史はちゃんと見ていた。

 上杉のボールの球速表示は、157km/hであった。

 普通のピッチャーのMAXであるそれが、高めに甘く入った。

 そんな初球を、西郷が逃さなかったのだ。

「せごどん……空気読めよ……」

 その場でうずくまってしまう樋口であるが、失投した上杉が悪い。

 いや、今のはそもそも失投なのか?


 カメラは俯く上杉と、ベースを回る西郷を交互に映す。

 そしてホームを踏んだ西郷へ、ライガースのベンチから選手たちが走り出る。

 首脳陣も出てきて、がっちりと握手をする。

 ありえると言えば、ありえることではあったのだ。




 スローでVTRが流れるが、完全に捉えたホームランであった。

 西郷はあれで、積極的に初球から狙っていくバッターだ。

 上杉の気が抜けたのを、見逃さなかったのだ。

 だが本当にそれだけか?


 テレビが映すのは、ライガース側ばかり。

 次にグラウンドやベンチを映した時には、もう上杉の姿はどこにもなかった。

 レックス寮内もどよめいているが、その中で樋口だけは呆然と立っている。

「遅すぎるだろ……」

 いくら気が抜けていたとはいえ、上杉らしくないボールだ。

 それに160km/hも出ていなくても、普段の上杉なら打てないのだ。


 直史が見る限りにおいても、あれは棒球であった。

 チェンジアップの投げそこないと言ったほうが、まだ納得のしようがある。

 上杉があんな失投をするのか?

 しかもこのサヨナラのタイミングで、西郷に?


 大介を相手にして、全ての力を使い切ったとする。

 それでもまだ、どうにか納得はいく。

 だが嫌な予感がするのだ。

 あれは、あの棒球は、力が入らなかったのではないか?

 そしてその理由に、大介に投げた自己最速があったとする。

 確か今年のシーズン中、自己最速を更新した上杉は、ローテを飛ばす必要があったはずだ。

 それだけで済むならば、それでいい。しかし大介に投げた球は、それで済ましていいのか。


 画面の中に映し出されるのは、大興奮の甲子園球場。

 そのテレビに映らない場所のことをこそ、直史は知りたかった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る