第52話 ペナントレース終盤

 直史と樋口の関係とは、いったいなんと言えばいいのだろうか。

 チームメイトであることは間違いないし、バッテリーでいても間違いない。

 私生活でもそこそこ交流はあるし、おそらくこの調子なら、今年の最優秀バッテリーにも選ばれるだろう。

 友人とは言えるだろうが、親友とまでは言えるだろうか。

 ただお互いの知性と理解力には信頼を置いているので、問題に対する相談相手としては適している、とお互いに思っている。

 両方とも自分の感性がかなりぶっ飛んでいる認識がないので、お互いに「仕方がないな」という上から目線で相談に乗りあっている。

 どちらもどっちである。


 イリヤの話は置いておいて、精子提供による世の中の問題を話してみた。

 ものすごくどうでも良さそうな顔をされた。

「だけどお前、愛人の方には子供作らないようにしてるんだな」

「体だけの関係だからな。住居に加えて生活に困らないレベルの金を渡して、他の男を捕まえるまで相手をしてくれればいいさ」

「いや、他の男を捕まえなくて、ずっとお前にくっついていたらどうするんだ?」

「向こうが20代のうちに関係は清算する」

「そんなスムーズにいくのか?」

「ダメならもう会わなければいいだけだろ」

 鬼畜過ぎる。


 樋口はその経歴からして、そこまで女性を蔑ろに扱うような環境になかったと思うのだが、これはどうしてここまで鬼畜に育ったのか。

「初恋をこじらせて好き勝手に手を出していたら、それがもう習慣になってしまっただけだな」

 残念すぎる。


 ただ樋口も、素人さんには手を出さないとか、そのあたりの基準はあるらしい。

 そもそも愛人を作るなという話なのだが、樋口の場合は本当に、性欲の解消のためだけに、女性が必要であるらしい。

 それぐらい自分で処理しろと言いたくなる直史であるが、そこまで踏み込んで話をするべきではないだろう。

 試合前にするには特殊すぎる話をして即座に、二人はメンタルを切り替えるのであった。




 本当ならば今日の対戦は、上杉が先発するはずであったのだ。

 だがライガースとの試合で肩を痛めて、本日はローテを飛ばされている。

 175km/hなどという球速は世界の非常識であるが、それでもストレートだけならば、大介は打ってしまうのだ。

 昭和の真っ直ぐ勝負全盛のころなら、上杉はそれこそ、年間40勝でもしたかもしれない。

 

 やはりピッチングはコンビネーションだな、と現代的野球思考の直史は考える。

 ピッチャーの仕事は三振を取ることではない。

 簡潔に言ってしまえば、試合に勝つことだ。

 ただ直史の場合は、かなりその内容まで求められる。

 具体的に言えば、自軍のリリーフピッチャーを休ませて、相手打線の心を叩き折って勝つこと。

 ただし最近はどのチームも、直史には完封されて当たり前、というような雰囲気になっている。

 そんなところに、あのホームランが打たれたのである。


 すさまじい高さで安定していた直史のパフォーマンスが、ここから崩れていくのか。

 スターズはピッチャーが可哀想な貧打と言われていた時代に比べれば、かなり得点力はアップしている。

 そのスターズ打線が直史に対して、ちゃんと対抗できるのか。

 逆に直史はちゃんとスターズ打線を抑えられるのか。

 直史が復調しているかどうかによって、シーズン終盤のレックスの勢いは変わる。

 他チームの選手だけでなく、ファンなども当然、それには関心がある。

(まあ、普通に元通りなんだが)

 樋口は直史の調整能力は、さすがにちょっと人間離れしているのでは、と思っている。




 野球をするにおいて、特にピッチャーをするにおいて、大事なものはなんだろうか。

 圧倒的なパワー? 確かにそれは、大事なものではある。

 だが必要不可欠なものではないし、それだけが突出していても通じない。

 現在の日本における、間違いなく最強のパワー型ピッチャーである上杉も、実はコントロールにも優れている。


 四隅を狙い、そして低目に投げ入れるストレート。

 そしてムービング系の三種のファストボールも、ゾーン際に投げることが出来る。

 一番大事なのは、緩急を取るためのチェンジアップで、速いだけのボールならば、プロのバッターは当ててくる。

 上杉が本当に手の付けられない怪物になったのは、チェンジアップを投げるようになってからだ。


 さて、上杉はさておき、ピッチャーをやる上で最も大事なもの。

 それはピッチャーの投球動作を制御する、脳と神経系である。

 パワーは単純に、筋力の強化で得られる。

 だが肉体の精密なコントロールには、脳と神経が重要であるのだ。

 直史の持つ、気持ち悪いほどのコントロール。

 その根底にあるものはおそらく、小学生の頃に習っていたピアノだと、樋口は睨んでいる。


 指先の、ほんのわずかな感覚。

 鍵盤を叩くわずかな力の入れ方で、音が変わる。

 それをピッチングに活かせたことが、直史の才能らしい才能。

 あとは投げまくってもほとんどマメの出来ない、皮膚の強さか。


 短い夢だったな、とスターズのベンチは絶望している。

 内野の間を抜けたヒット一本と、イレギュラーによるエラー。

 ランナーは二人出たが、二塁に進めることも出来ず、無四球完封。

 球数はわずか94球であった。




 怪物に勝てるのは怪物だけである。

 そんな怪物はスターズにもいるのだ。本当ならこの試合で直史と対決するはずであった。

 だがライガース戦で無理をしたため、肩の痛みでわずかに戦線離脱。

 短いスパンで投げてくる上杉がローテを回避したおかげで、直史は最多勝の獲得ももかなり確率が高くなってきた。


 第二戦と第三戦、レックスは打線では着実に点を取り、投手陣は先発が己の役割を果たす。

 復帰してきた豊田もしっかりとホールドして、鴨池がセーブ。

 最近は先発の完投や、セットアッパーが打たれたりして、六試合ぶりのセーブを記録する鴨池であった。

 第三戦はもう少し点差がついたため、勝ちパターン以外でのピッチャーの運用で勝利。

 結局このカードは、レックスの三連勝に終わった。


 史上最強のチーム。

 今年のレックスはそう言われていて、確かに異常であった勝率が、シーズンが進んでも落ちていかない。

 いや、落ちてなお、最強であるという意見が変わらない。

 豊田が離脱した時に、リリーフ陣がやや崩れた。

 また相手のエース級との投げあいに、五番手六番手ローテが負けることもある。

 それでもなお、だ。


 八月の残る試合も、武史が一失点完投。

 31日の試合では珍しく先発吉村が崩れ、そこからリリーフ陣も点を取られ、やや残念な結果となる。

 だが貯金は減るどころか、どんどんと貯まっていく。

 直史はライガースとの試合でパーフェクトを達成したが、この月はわずか三先発。

 それでもパーフェクトをしているのだから、3勝0敗で投手部門の月間MVPに選ばれても良さそうなのだが、明らかにそれを上回る成績のピッチャーがいた。

 5戦5勝4完投3完封の武史である。


 野手の部門でも不調だった大介ではなく、キャッチャーとしてもバッターとしても活躍した樋口が選ばれた。

 レックスは月間MVPの両方を取ったわけである。

 ただしライガースは大介が、左打席に復帰。

 九月にはまた、成績を伸ばしてくることが予想される。




 八月が終わった。

 現在首位のレックスと、二位ライガースとの差は、7.5ゲーム差。

 残り一ヶ月でこのゲーム差は、ほぼ絶望的である。

 直接対決の数が多いため、一応はマジックは消えている。

 だが現実的に考えれば、もうセ・リーグの優勝はレックスで決まりだろう。


 またライガースの方も、ほぼ二位が確定している。

 ここから気になりだすのは、各タイトルの争いである。

 特にレックスは、圧倒的な支配力を誇るピッチャーが二人いる。

 しかしこの二人、佐藤兄弟を比べてみれば、明らかに上なのは直史の方である。


 21登板19先発19勝0敗15完投14完封。

 勝利数、勝率、防御率、最多完封の四部門で、トップである。

 投手五冠の中では、最多奪三振のみがリーグ三位。

 ちなみに一位が武史で、二位が上杉となり、逆転はおそらく不可能な数字である。


 ただし、パーフェクト二回に、ノーヒットノーラン二回。

 マダックス11回と、圧倒的な数字を残している。

 一人の大エースが、その生涯をかけても達成出来ない記録を、わずか1シーズンで残しているのだ。

 パーフェクトやノーヒットノーランと同時にマダックスを達成する。

 そんな怪物めいたことは、上杉でも一度しか達成していない。


 残りの試合で先発が回ってくるのは、おそらく四回か五回。

 これでどこまで数字を伸ばしてくるのか。

 ちなみに防御率は、0.05である。

 0.5ですらなく、0.05である。

 これだけ完投していて、取られた点数が一点だけなら、確かにそんな数字にもなるだろう。

 他に投手としての指数であれば、WHIPが0.16と、1.0を切れば球界の大エースと呼ばれる数字を、完全に凌駕する。

 奪三振率13.0に与えたフォアボールが0と、他にも異次元の数字が並ぶ。


 よほどのことがない限り、今年のペナントレースはレックスの優勝で終わる。

 そしておそらく、シーズンMVPは直史が取る。

 ピッチャーとしては他に比肩する者がなく、バッターとしては大介がいるが、よほどのことがない限り、MVPは優勝チームから選ばれる。

 ただし大介はそのよほどのことをやっているので、100%間違いないとまでは言えない。

 今のところライガースとの直接対決で、直史が完全に抑えているため、やはりこのままなら間違いないだろうが。


 影の、とまでは言わずに、普通に貢献度が高いのは、樋口もそうである。

 打率で三位、打点で三位、ホームランで八位と、打者三冠におけるバッティング成績に、最も優秀なレックス投手陣を支えるリード。

 盗塁阻止率もそこそこ高いが、数字よりも大事な場面で、しっかり刺している印象が強い。

 だが分かりやすい数字としては、間違いなく直史が一番だ。

 このまま直接対決で、ライガースを封じられればの話だが。


 


 シーズンは残り19試合。

 なのになぜかライガースとの直接対決が、9試合もある。

 誰がこんな馬鹿な日程にしたのかとも思うが、これによってまだ逆転優勝の可能性が、ライガースに残されている。

「あと19試合か」

 次に直史が投げるのは、九月三日のカップス戦。

 これまで直史が勝てなかったのは、上杉との投げ合いによる、双方パーフェクト完封の一試合のみ。

 日程を見るに上杉との投げあいは、もうないだろう。

 自分と互角のピッチャーと投げ合う疲労は、もう考えたくもない。

 ただしライガース相手には、おそらく二度の先発が回ってくる。


 0で封じるのは、正直言ってしんどい。

 先制点を取ってもらって、一発ぐらいは大介に打たれても、勝敗に関係ない状況で対決したい。

 大介はもちろん全力をもってしなければ抑えられないが、それとは別に西郷も危険なバッターだ。

 大学時代に散々、変化球打ちの練習に付き合ったことが、こんな形で返ってくるとは。


 ちなみにここまで、武史の成績は20先発18勝1敗。

 普通ならこれもまた、断然トップの数字であろう。

 だがどうやら、兄より優れた弟はいないらしい。


 直史が契約時に球団と結んだインセンティブは、防御率が2以下で5000万というものであった。

 今年の活躍を見ると、明らかにこれは安すぎる。

 レックスは割と選手の年俸には塩な球団であるが、ここは来年、上杉の二年目と同じ、一億ぐらいはもらわないと釣り合わないだろう。

 それに加えてインセンティブを結ぶことも考える。


 直史は金が嫌いな人間ではない。

 そもそも長男として、家や土地を相続することを考えて、それなりの現金が必要なことは分かっていた。

 それに真琴の手術も考えると、金を卑しむようなことはしたくない。

 だがいきなり二億くれなどとは言うつもりはないので、大介のようにインセンティブを結びたいのだ。


 


 九月に入って、フェニックス相手の三連戦で、第三戦を古沢が投げて勝利。

 ドームから神宮に戻ってきて、レックスはカップスと対決する。

 今シーズンレックス相手には、実は一勝しかしていないカップス。

 直史相手にノーヒットノーランをされたりと、本当に散々な結果である。

 さらにまたこれから、ひどい扱いをされるのかもしれないが。


 九月の中盤から終盤にかけて、ライガース相手に二回、あるいは三回登板することになるであろう直史。

 それを考えれば、調子をその対決に向けて、最高に持っていかなければいけない。

 集中力以外にも、肉体に疲労をためることも望ましくない。

 いつも以上の省エネピッチで、カップス打線と対決する。


 またペナントレースはともかく、プレイオフのことも考えれば、勝ちパターンのリリーフも消耗は避けなければいけない。

 九月はまだ暑く、短いイニングのリリーフ陣はともかく、先発はそれなりに消耗する。

 もちろんリリーフ陣も準備をするので、それなりには消耗する。

 この試合で直史が考えたのは、自分とリリーフ陣の消耗0である。

 当然そんなことは不可能なのだが、出来るだけ少ない球数で、完投することを狙う。

 ただし打たせて取るというのは、それなりに守備には負担がかかるし、打たれたところによっては死んだ当たりでもヒットになる。

 だが直史はその理想を、可能な限り実現しようとして、それに相応しい相棒も持っている。


 9回30人に投げて、球数は89球。

 打たれたヒットは五本であったが、盗塁刺殺とダブルプレイがあった。

 さすがにシーズンでもう20試合も投げてくれば、自軍の守備陣の強さも分かってくる。

 打たせていいのは、外野ではセンターの範囲。

 ベテラン西片の打球への反応は、もうほとんど職人技になっている。


 あとはショートの緒方。大阪光陰の主戦力として、白富東に勝った男。

 もちろんそれは直史のいない時代の話なので、恨みなどはあるはずもない。

 高校時代からピッチャー兼任であったが、プロでは野手一本である。

 大介ほどの化け物じみた反射神経や瞬発力はないが、ボディバランスがいいため捕球と送球のミスが極端に少ない。

 ただしイレギュラーは勘弁な、という優れたショートだ。


 基本的には樋口にリードを任せているが、そのリードの意図を直史も分かってきている。

 ピッチャーはそれなりに休めるが、キャッチャーというのは本当に、頭脳労働だなと思う直史。

 ただし直史がピッチャーであると、樋口もかなりの楽が出来るので、そこは持ちつ持たれつというものだ。


 両リーグ合わせても、最速での20勝への到達。

 最近は上杉と武史がいるから勘違いされているが、現代野球で20勝というのは、かなり難しいものなのだ。

 それを無敗のまま達成する。まさに神と言うよりは、邪神である。

 バッターもピッチャーも、心を折られ続けて、下手をすれば味方にまで悪影響がある。

 まさに、支配的なピッチャーであるのだ。


 シーズンはいよいよ終盤。

 固められたライガースとの直接対決で、今年のペナントレースの勝者は決まるだろう。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る