第5話 メジャーリーガー
最初に話を聞いたときは、変なもんだと思った。
取るかどうかを迷っている選手を、わざわざシーズン中のメジャーリーガーで試験するという。
そんなことをする必要が、どうしてあるのか。
取ってから3Aあたりで試せばいいことであるし、おおよそのメジャーリーガーはそうやって選抜されてきたのだ。
特別、ということなのだろう。
だがメジャーリーガーは、相当に才能のある将来有望な選手でも、ほぼ確実にマイナーからのスタートとなる。
そこで試されるのだ。メジャーリーガーとしての資質を。
それはハングリー精神とタフネスだ。
年間160試合以上を行うくせに、MLBのレギュラーシーズンはNPBより短い。
それだけ何連戦もするということで、メンタルのとフィジカルの両方の強さがないと、すぐに息切れしてマイナーに落とされるのだ。
わざわざシーズン中にこんなテストをするということは、通常のドラフトで指名する選手ではない。
MLBの本来のドラフトは、もう終わっているのだ。
ならば国外のプロリーグからの選手か。年齢が高めと言うなら、この可能性が高い。
それなら確かに、即戦力かどうかを試したいだろう。それにしても、
気に入らない。
アメリカ国内でドラフト指名された選手は、基本的にはルーキーリーグからの洗礼を受けて、段階を経てメジャーリーガーになる。
そのメジャーデビューは実のところ、平均すれば24歳以上になっている。
その過程において、ハードな環境で脱落していく者は多い。
それが海外のプロリーグからやってきて、いきなりメジャーか3Aか?
そんなものはどうでもいいだろう、とおおらかに構える選手もいる。
だが同時に、そういうものを見てみたいという気分もあったりする。
合格した場合、本当に戦力になるのかどうか。
今のアナハイムは、優勝を目指すほどのチーム力はない。
シーズンを下位で終えてドラフトでいい選手を取り、それを育成している段階だ。
本気で優勝を目指すとしたら、三年後からになるだろう。
ただ現在のオーナーが、本気で優勝を狙っているのかどうかは分からないが。
「そもそもどんなピッチャーなんだ?」
「球が速いってだけなら、テストする必要はないだろ」
「変化球らしいぞ」
「へえ、何が得意なんだ」
「全部だ」
そう言った坂本の方に、チームメイトの視線が向かう。
日本人、坂本天道は、だいたいガーディアンズの正捕手をすることが多い。
ただ時々ローテが回らないと、ピッチャーをやる。
キャッチャーで入っているやつの調子がいい時は、外野を守って打席にも入る。
ユーティリティプレイヤーという言葉は存在するが、坂本ほど本当に、どのポジションも出来る選手も珍しい。と言うか、いない。
日本人は器用だという認識は持っていたチームメイトだが、坂本を知ってからは、やっぱり日本にはニンジャがまだ残っていたんだ、とひそひそ噂話をしている。
忍者をなんだと思っているのだろう?
ともあれ坂本の方も、直史のことを全く説明しないわけではない。
ストレートのスピードは、せいぜい95マイル程度であること。
だが変化球の数が本当に多く、しかもコントロールもいいこと。
フォーシームのストレートはスピードこそ突出してはいないが、スピンレートは高いことなどを説明する。
「日本人なのか?」
「人種が何か関係あるのか?」
「変な意味じゃない。お前の知り合いか?」
「そういうことも含めて、あんな格好なんじゃないのか?」
サングラスをしているピッチャーは、別に珍しいわけではない。
ただ肌の色を見る限りでは、東洋人ではないのかとは思えたのだ。
手加減してやる理由も、逆にムキになって打ちに行く必要もない。
「10人用意して、三打席ずつ打つんだ」
「ホームラン打ったらどうなるんだ?」
「それで一打席。打たれたという数字が残る」
「ちょっと待て。30打席分も投げるのか?」
「休み休みだけどな」
「それでもクレイジーだろ」
単純に力量を見るには、普通に10人ぐらいに投げればいいだろう。
そんなに投げることの意味が、さっぱり分からない。
「まあこっちは変化球を投げる練習にすればいいんだけどな」
「俺はパスだな。休みたい」
「俺もだな。おい、ロイは日本にいたんだろ? 見たことあるピッチャーか?」
「いや、俺はまだ見てないんだ」
以前には大阪ライガースにいたロイ・マッシュバーン。
メジャーに昇格してからは、これが三チーム目になる。
ロッカーからグラウンドに顔を出す選手たち。
既に難しい顔をして、ヘッドコーチは出てきている。日本で言うならば監督である。
その表情はまさに、不本意というものだろう。
上からの指示でこんなことをやっているわけだが、いくら今年は戦力の建て直しをするシーズンとはいえ、疲労した八月に、こんな訳の分からないことを入れないでほしい。
「最初の10打席もヒットとホームランを打てば、もうあとはいらないだろ」
不機嫌な声で、選手たちに指示を出す。
確かに戦力を整えるのは、フロントの仕事である。
だがそれに現場を利用するのは、ヘッドコーチの領分を侵している。
なので茶番はさっさと終わらせようと、選手たちにも厳しい表情で向かう。
まあシーズン中のメジャーでやることではないな、とは選手たちもやはり同意なのだ。
実力を測るというだけなら、3Aに行けばいい。
あそこはアピールをした人間の集団であるから、期待されているピッチャーに対して打ちたいという気持ちは、むしろメジャーの選手たちより高いと思う。
「よし、じゃあ早速ホームランでも打っていくか」
主砲である三番ターナーが、さっさと練習を開始するべく、一番手に名乗りを上げた。
一応は守備のポジションにも、ちゃんと入ってもらって、マウンドで坂本と話す。
「まあコーチとしてはそうやって考えちゅうが、ターナーが出てくるかあ」
「お前、訛りが戻ってるな」
「アシも最近は日本語喋っとらんきにな」
バッターの情報などを確認している間に、坂本の言葉はどんどんと高知訛りが戻ってきていた。
訛りのせいでもないのだが、直史はだんだんと昔の屈辱を思い出してくる。
結果的には勝っているのに、器の小さいことである。
坂本はほぼスタメンで、色々なポジションを変態的にこなしているが、それでもあまり日本ではニュースにならない。
特に直史は、もうこんなポジションまで上がっているとは、聞かされていなかったのだ。
普通なら大ニュースになるであろう活躍が、直史の耳にもほとんど入らなかった理由は、単純なものである。
この数年間はMLBよりも、NPBの試合の方がはるかにエキサイティングであったからだ。
上杉が、大介が、そして真田や西郷、樋口などというスター選手が揃っている。
その気になれば見に行ける日本の野球と違い、MLBは大半が知らない選手である。
それでもさすがに坂本のスタイルは注目されていたのだが、司法修習、妊娠、結婚、出産とイベントの続いた直史は、アメリカで頑張っている、程度の知識しかなかった。
そんな直史であるが、坂本のキャッチャーには不満はない。
人間的に嫌いであることと、一つの目的のために協力することとは、両立できることなのだ。
昨年もガーディアンズの主砲として、35本のホームランを打っているターナー。
(右か)
右打者ならばと直史は自分のコンビネーションを考えて組み立てて、それが坂本の出したサインと合致して苛立つ。
だが、これでいいのだろう。
心情的には同意しにくい相手と、サインが合う。
それは理性的に見て、効果的だと判断できているからだ。
初球のブラッシングボールと思われた球に、ターナーは後ろに倒れこんでよけた。
だがボールは実際は、ちゃんとそこから斜めに落ちて、坂本のミットに納まった。
ストライクである。
これは確かにすごいカーブだ、とターナーを考えを改めた。
そこに次は、アウトローにストレート。
(遠い)
そう判断したが、審判をするコーチはストライクをコール。
ターナーの腰がやや引けていた。
コースもぎりぎり入っていたが、それ以上に坂本のフレーミングが上手い。
MLBのキャッチャーは意外と、捕球した位置からミットを流してしまうことがあるのだ。
ツーストライクと追い込まれたが、これは実戦形式のバッティング練習。
ボール球を使ってくることも、充分に考えられる。
しかしそう思ったところに、今度は明らかにゾーン内のアウトロー。
これは打てると思って振ったバットの先を、ボールは通過した。
高速スライダーで、まずは三振である。
「スピードはそれほどじゃあないが……」
ターナーはそう言って、頭を振った。
ストレートのスピードはそれほどではないが、最後のスライダーはそれなりにスピードがあった。
変化量からすると、カットに近いスラッター分類になるのかもしれないが、アメリカの分類ではスライダーかカッターである。
二番目に打席に入ったのは、日本でもプレイしたことのあるロイ。
坂本と普通に話していたので、日本語も喋れるのかもしれない。
ただ日本人で、こんな選手はいなかった気がする。
もっともロイのプレイしたのは、もうそれなりに昔のことだ。
向かい合ってみると、ピッチャーとしては線が細いかな、と感じる。
そのあたりも日本人投手っぽいが、今はそれはどうでもいいだろう。
(さっさと打ち崩して練習をって、そんな簡単な相手じゃないのかな)
そう考えいてロイはピッチャーを観察するが、そのピッチャーはずいぶんと、プレートの端を使って投げるらしい。
(さっきはあんなところだったか?)
そう考えるロイに対して投げたのは、高速シンカーであった。
ロイは空振りし、内心では感嘆する。
(すごいツーシームだ)
いや、シンカーであるのだが。
落差の大きなカーブの後に、高めのストレートを振らされて三振。
少なくともこれは、3Aでも上位クラスの力はあるな、と余裕で評価をするロイである。
だが余裕であったのはそこまでであった。
続くバッターも、二人が連続で三振する。
つまりこれで、最初から四人連続で三振だ。
ストレートのスピードは、それほどでもない。
だがフォームが柔らかく、リリースした瞬間が分かりにくい。
そしてアウトロー一杯に入るか、アウトローに入ると見せかけた球を変化させて、ボール球で空振りを奪う。
すごい。
ある程度は坂本の、チームメイトの特徴を知る知識からも、ピッチングを組み立ててはいるのだろう。
だがキャッチャーの指示に完璧に応えられるだけの、コントロールがある。
これはコントロールの中でも特に、指定した一点に投げ込める、コマンドという能力である。
バッターは五人目がキャッチャーフライを打ったが、一応は配置についている守備陣が、ひどく暇である。
ボールが前に飛んでいかない。
なるほどこれは、絶対にチームとしては獲得したいだろうなと思っても、こんなピッチャーが今まで無名だったのか、という疑問も湧く。
外国人選手なら、普通に契約を結べばいいだけだろうに。
何か理由があって、誰かを納得させる必要があるのだろう。
あるいは30打席も勝負させることを考えると、長いイニングを投げるのに致命的な欠陥があるのか。
ともあれこれは、さっさと終わらせることなど、出来ない相手であることは間違いない。
10人がバッターボックスに立って、七人が三振で、残りは内野フライか内野ゴロ。これだけでも充分であろう。
球速があまりないのが、ネックと考えられたのか。
確かにこの球速であれば、シーズンが進むごとに、変化球へ対応されて打たれるかもしれないが。
まずは10人が終わったので、少し休憩である。
ホーム側のベンチに選手たちはいるのだが、ビジターのベンチにはバッテリー二人と、通訳かマネージャーかの東洋人女性が一人。
おそらくは日本人なのだろう。
「このままじゃフェアじゃないな」
ピッチャーの試験ということで、これまでは傍観者であったチームのエースが、コーチに声をかける。
「ボブ、休憩はせめて五人ごとにするべきだ。じゃないと本当の力なんて見られない」
10人が完全に封じられたわけだが、それでもこれは言っておかなければいけない。
ピッチャーが全力で投げるのは、一イニング15球が平均。
25球を超えるなら、そこからは腕の寿命を削っていくようなピッチングになる。
コーチは厳しい顔をしながらも、その公正さには賛成であった。
ほとんど全力投球などしていなかった直史だが、この申し出はありがたく受けておくことにした。
そして二巡目、またも主砲ターナーの打席である。
落ちていくストレートだった。
そうとしか言えない。ストレートよりも速いぐらいのボールが、明確に下に曲がった。
(スプリット……か?)
空振りしたターナーであるが、坂本もこれを後逸。
本気に近いスルーを、初見で捕るのは難しいのだ。
やや球威を増したストレートの後に、スルーを振らせる。
これで11個目のアウトであったが、もうメジャーリーガーたちの目は、余裕の色などはない。
完全にこれは敵視、あるいは同格以上の者として認めた目だ。
二打席目のロイも、今度は本気である。
真剣であるのと同時に、笑みも浮いてくる。
MLBは世界最高のリーグだ。
今まで知らなかったこんな選手が、突然に現れるのだ。
本当に無名なのか、そのスタイルから記憶を探る者もいる。
ただオーソドックスな右のスリークォーターだ。
スムーズなクセのないフォームなので、判別が難しい。
これがトルネード投法などしてくれれば、誰だか瞬時に分かるのだろうが。
三巡目、24打席目で、ようやく、内野を抜いていくヒットが出た。
これも内野の守備員がスタメンの者であれば、アウトになっていた打球であろう。
直史はこれで、ランナーが出たという設定にする。
そしてここから、ただでさえセットから投げていた投球が、クイックで投げるようになった。
クイックから投げても、スピードが変わらない。
むしろそのタイミングが、より取りづらくなっている。
25人目に投げた球のスピードは、明らかにそれまでよりも速かった。
そしてここで、また休憩である。
30打席を対決して、三振が15個。
ヒット性の当たりは内野を抜けた二本であり、ほぼ一試合を投げたのにも関わらず、その呼吸に乱れはない。
認める認めないではなく、ガーティアンズの選手たちは、もう呆れていた。
MLBのシーズンは過酷だ。それは間違いない。
だが少なくともこのピッチングを見て、獲得しないならそれはバカである。
テストを終えた直史は、マウンドを降りて、ホーム側のベンチに歩いてきた。
そしてそこで帽子を取って、深々と礼をする。
こいつ絶対に日本人だと、とガーディアンズのメンバーは思った。
立ち去る直史に選手たちは声をかける。
「HEY! 来年は待ってるからな!」
「一緒にプレイオフに行こうぜ!」
「いや、連れていってもらうか!」
これらの英語にはスラングや特殊な言い回しもあって、直史に全てが理解できたわけではない。
なので、サムズアップした直史は、一言だけ言った。
「アイルビーバック!」
いやそれ、日本人が言う台詞か? と思った者も少しいたろうか。
ともあれこれで、映像とデータは集められた。
直史はこの日の夜には、もう日本行きの飛行機へ乗っていたのである。
家に帰ったときは、まだ変装を解いていないので、瑞希にはたいそう驚かれたものである。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます