【超能力先輩と500円】

万、椛→3年生

ちよ、楓→2年生


特に時期とかはありません。

お金のデザインなど色々話していますが、全てフィクションだと思ってください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ち「先輩、また500円硬貨がデザイン変わるらしいですよ」

万「そういえば、そんなニュースもやってたね。ちょっと前にも変わってたような気がするけど」

椛「500円玉だけコロコロ変わってないか?」


ち「たしか、私が中学生の時に変わったような気がするんですよね」

万「あー、そうだったような?」

楓「私が持ってた500円玉が新しい500円で自販機に入らなかったのを覚えてますよ」


ち「そうそう。だから私が持ってた500円と交換したんだよね」

ち「でもそのあと、別なお店で500円使おうとしたら、レジが対応してないって言われたんだよね」


椛「硬貨が変わるのは勝手にすればいいと思うが、自販機とかレジでの対応は早くしてほしいよな」

楓「そもそも、お金ってなんで変わるんですか? 気分ですか?」

ち「小学生の筆記用具じゃないんだから気分で変わるわけなくない!?」


万「大体は偽札対策だね。偽札製造の技術が高くなってきたころで、新しい技術で偽札を作らせないようなお札を作って浄化してるんだよ」

ち「でも古いお金っていつまでも使えますよね?」

楓「あ、私のお父さん2000円札持ってますよ」

椛「それは普通に使える金だろ。今は印刷されてないだけで」


万「聖徳太子の1万円とかはたまに見かけるよね。あとは夏目漱石の1000円札とか」

ち「どっちも見たことないですけど!?」

楓「いまの1000円札って誰でしたっけ」


椛「野口英世だろ。5000円が樋口一葉で1万円が福沢さん」

万「福沢諭吉を友達みたいな感覚で呼ぶなよ」


ち「そういえば、お札にはそういうのがありますけど、硬貨にはないですよね」

万「いや、一応、植物が描かれてるよ。今まで使ってた500円には竹と橘が描かれてるね」

椛「新しいやつは? まだ発表されてないのか?」


万「色が変わってるだけでデザイン自体は同じだね。もしかしたら変更になる可能性はあるけど」

ち「新しい500円玉が発行されるってことは、今の500円玉にプレミアが付いたり?」


楓「そっか。古いお金って高くなるんだよね。今の500円取っておかないと」

椛「プレミア付くって、何年も先の話だろ?」


万「昭和64年造幣の硬貨は少しだけ価値が高いよ。といっても、有効貨幣だし1番造幣数の少ない500円玉でも1600万枚は作られてるから、そこまで値上がりはしないしね」


万「ああ、でも、昭和64年造幣のエラーコインなら値上がりは凄いかもね」

ち「エラーコインって、穴がズレてる50円とかですか?」

万「そういう感じ。でも64年造幣の50円はないから5円かな」


椛「ないってどういう意味だ? 1枚も作ってないのか?」

楓「そんなことしていいんですか!?」


万「市場に流通してる貨幣の枚数を推定して造幣してるからね。64年には100円と50円が十分作られてるって判断したんでしょ」


楓「じゃあ、昭和64年の穴ズレ5円硬貨があればめっちゃ高いってことですか?」

万「5円以上の価値は確実にあるだろうけど、そこまでの値上がりはしないと思うな……」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る