応援コメント

第百六十五話 野良田の戦い」への応援コメント

  • 期待を裏切らない男、六角義治。すでに様式美…
    義治さん、ここから逆転なるか!?(ならないですよね)

    余談:
    某破壊王はプロレスラーの故橋本真也氏です
    詳しくは「時は来た!それだけだ」をグーグル先生でどうぞ

  • 義治さんはどこでも無能扱いされますなぁ。。。
    誰か観音寺騒動前後で人格が変わって
    六角家Vの字回復的なストーリーを
    作ってもらえませんかねぇ。
    需要が無さそうだから無理か(笑)

    作者からの返信

    とらちゃんさま

    コメントありがとうございます
    本作終わったら考えてみますかね笑

    何時終わるか分かりませんが苦笑

    葉室

  • 史実と違って崩れちゃうと立て直せないぞ。
    北畠・今川に圧迫されてる中だから、主家頼り無しとなると…

    作者からの返信

    goosukaさま

    コメントありがとうございます
    ふふふ
    どうなるでしょう

    引き続きよろしくお願いいたします

    葉室

  • さすが義治、読者の期待を裏切らない働きっぷり
    というか中央崩れたら覚悟ガンギマリの景政さんが突っ込んできそうだけど大丈夫?

    作者からの返信

    國正さま

    コメントありがとうございます
    ガンギマリの景政さんはどうきますかね
    引き続きお読み下されば有り難く存じます

    葉室

  • 更新お疲れ様です。あーやってもうたか…。ここで両藤失う愚かさを考えないのが流石は六角義治。作者様の義治も史実に劣らず愚かだわ…しかも主力の平井加賀守まで失うかもね。これで但馬守失うと観音寺崩れ無くならないかな?代わりに義治が六人衆排除を目指しての観音寺崩れになりそうな。次回も楽しみにしております。

    作者からの返信

    atonomaturiさま

    コメントありがとうございます
    観音寺崩れになりますでしょうか
    さてさてどうなるか

    引き続きお読み下されば有り難く存じます

    葉室

  • これはあかんw
    チェックメイトおおお!/(^O^)\

    無能扱いされる義治さんですが、
    祖父の六角定頼が好き放題やらかし属人化を極めた六角家を
    父親の六角義賢がなんとか軟着陸させ再構築するのに尽力する過程で
    世継ぎの実子の近習を利権調整の道具化しなくちゃいけない状況に
    追い込まれてたわけで義治の教育をまともにできなかった側面があります。
    なにせ次の当主に媚びへつらう人間しか
    幼少期の六角義治の周りにはいなかったわけですから。

    言い換えると六角定頼が権勢を誇った時点で
    六角家の命運は尽きていたんですよね。
    同じく無能なバカ息子扱いされる徳川秀忠さんは
    織田豊臣政権同様属人的だった徳川幕府において
    官僚機構を整備し、極力属人的な状態を解消した結果、
    260年の安定をもたらしたわけですね。

    六角義治の生きざまは
    幼少期の教育がいかに重要かよくわかる事例だと思います。
    まあ体格は良かったし武芸は総じて秀で、
    特に弓術には長じていました。
    もし幼少期、厳しく躾けられていたらどうなっていたか?
    少し妄想してしまいますね。

    作者からの返信

    baelaltarusさま

    コメントありがとうございます
    大変勉強になりました

    執筆の参考にさせて頂きます
    引き続きよろしくお願いいたします

    深謝

  • 六角家の衰退の始まりですね✨

    作者からの返信

    fthyb786さま

    コメントありがとうございます
    さてどうなるでしょう?
    引き続きお読み下されば有り難く存じます

    葉室

  • さすが義治サン、この小説でも六角を滅ぼしてしまうのか。それにしても浅井さん、強いね。

    作者からの返信

    Feynさま
    コメントありがとうございます
    六角はどうなるでしょう

    引き続きお読み下されば幸いです

    葉室