応援コメント

第百五十六話 人心収攬」への応援コメント

  • @baelaltarusさんのコメント読んで、やっと分かりました!
    >其の方、余人を以て替えがたしとな
    「余燼」と「余人」を掛けているだけでなく
    「余燼」のような素晴らしい茶器よりも、
    林佐渡守のほうが大切・役に立つ
    の意味が含まれているのですね。

    (「なろう」で拝読していましたが、こちらでコメントさせていただきました)

    作者からの返信

    bow_guardさま

    なろうに続いてカクヨムでの閲覧ありがとうございます

    引き続きお楽しみ頂けると幸いです
    宜しくお願い致します

    深謝

  • 荷留で飢えた武田は、どうしても信濃を攻めたくなる。すると長尾が激怒っと。

    作者からの返信

    Feynさま

    コメントありがとうございます
    一応本作では武田は信濃のほとんどを既に手に入れております

    長尾に手を出すかどうか
    というところです
    よろしくお願い致します

    葉室

  • 氏真と晴信それぞれの人心掌握術、どちらも戦国時代らしさが出ていて良いですね。
    余燼は将来国宝になったときの説明文がとても物騒になりそう。

    作者からの返信

    國正さま

    コメントありがとうございます
    美術館に並んでいる姿を想像してしまいました

    いいですね

    葉室

  • 余燼・余人のくだり、北條兄弟とのコミュニケーション力。。。
    確かに恐るべき人たらしであり器量ですね。
    ちょっとだけ心配なのは氏政さん。
    冷徹すぎる氏真さんを目の当たりにして
    どう思うのか、、、奥方とも結局別れるし
    心理面で信玄に揺さぶりをかけられないかな、と。
    ま、武田はそこまでの余裕は無さそうですが、、、

    作者からの返信

    とらちゃんさま

    コメントありがとうございます
    そうですね

    氏政君がどう感じたか
    歳も同じですからね
    さて、引き続きお読み頂ければ幸いです

    葉室

  • 余燼・余人のくだり痺れました。
    これぞ葉室ワールドですね。

    作者からの返信

    baelaltarusさま

    コメントありがとうございます
    お楽しみ頂けて幸いです
    励みになります

    深謝


  • 編集済

    投稿お疲れ様です!

    1つ気になることとして、北条との会談がとある故事成語へ繋がりそうですが、主人公は特に考えてないのでしょうか?

    (※追記)
    「敵に塩を送る」です。
    北条と経済封鎖することで発生する武田領での塩の枯渇。つまり、封鎖により起こる上杉の行動ですね。

    作者からの返信

    azuliさま

    コメントありがとうございます
    不勉強で件の故事成語が分かりません汗

    という事で氏真さんも知らずにやってると思います

    葉室

  • 更新ありがとうございます。これは人たらしですわ。そんな事言われたら佐渡守が落ちるのも見えますわ。
    次回も楽しみにしております。

    作者からの返信

    atonomaturiさま

    コメントありがとうございます
    お楽しみ頂けて幸いです

    引き続きお読み頂ければ有難く存じます

    葉室