応援コメント

百四十五話 永禄」への応援コメント

  • 尾張も片付きそうですね。暫く内政に従事しつつ畿内に調略を仕掛けて、幕府と伊勢守、畠山と三好、六角と浅井に調略するのも楽しそうですね。更新ありがとうございました。

    作者からの返信

    atonomaturiさま

    コメントありがとうございます
    しばらく陰謀渦巻く回が続きそうです

    引き続きお楽しみ頂ければ幸いです

    葉室

  • 今川が魅力の無い京に上洛するわけないのにね。ほんと幕府の自意識過剰、自分の価値の勘違いが凄まじい。尾張も降伏したし、次は関東攻めかー。楽しみだ。

    作者からの返信

    Feynさま

    コメントありがとうございます
    認識の違いって怖いですね

    引き続きお楽しみ頂ければ幸いです

    葉室

  • 更新お疲れ様です。熱田を買い占めと海上封鎖をして抑え常滑を海と陸から攻めて陥落させることで熱田を完全に屈服させて最終的に尾張を降伏に導くとは見事だと思いました。これで伊豆、駿河、遠江、三河、尾張という東海の主要地域を抑えた大大名が誕生したのは感慨深く感じました。これからどのように領国支配を展開していくのかが楽しみです。

    作者からの返信

    hiero7さま

    コメントありがとうございます
    引き続きお楽しみ頂ければ幸いです

    深謝

  • 5カ国の太守ですか、、、
    駿河・遠江・伊豆で50万石以上で
    尾張が50万石以上で三河が20万石を
    ちょい越えくらいだから
    単純に石高だけなら130〜140万石の大勢力ですね。
    しばし内政に力を入れて人材面・経済面を
    充実させれば幕府もどきの動きにビビらず
    ともよくなりそうですね。

    最後のアレはぜひ「スケさん」「カクさん」
    を見出していただきたくw

    作者からの返信

    とらちゃんさま

    コメントありがとうございます
    駿河と伊豆は氏真の開発で史実よりも格段に豊かになっていますから正に大国ですね

  • 熱田台地の南端を抑えられたら周辺河川の物流が寸断される。
    那古野にしろ清州にしろ内陸化して物流効率が1%未満まで激減する。
    河川を使った物流が完全に干上がる。
    それを理解できるから降伏するのはやむなしになりますね。
    ここまで熱田を陥落させなかったのは巧いよな。
    読んでいて鳥肌が立ちました。

    作者からの返信

    baelaltarusさま

    コメントありがとうございます
    氏真は現代を生きた企業人ですからね
    まず兵站、物流を考えるのかも知れませんね
    引き続きよろしくお願い致します