第3話 日本人へのアプローチ

 その日の面談は、最初からあきらが来て、彰が帰った面談に終始した。

 なかなか主人格との対話が出来ない。

 麻子は焦り始めていた。大量に食べて吐き出す羽藤の摂食障害は、最優先で対応するべき問題だ。



 欧米式では、こういった場合、カウンセラーが話をしたい人格を呼びつける。羽藤と話がしたいのだから、彰には黙ってくれと言い放つ。自我の輪郭が強靭で、自己主張は権利だという国々での多重人格障害者は、黙っていろと言われたら、再び主張のチャンスを狙って待つ。

 

 そして実際、再び主張を始める。


 しかし、それが日本人に通じるかどうかは疑問に感じた。


 引っ込んでろと言われたら、二度と姿を見せない気がした。日本人の多くは主張が出来ないからこそ、心を病むのだ。



 事務室に戻った麻子は白衣を脱いでロッカーに入れた。

 給湯室でインスタントのコーヒーを濃いめに入れて、マグカップを片手にしながら自分のデスクに戻っていく。今夜は十一時から、柚季の面談が控えている。


 途中で畑中のデスクが視界に入る。無視したいと思えば思うほど、かえって目が行く。案の定、これ見よがしに結婚式に関する雑誌や、指輪のカタログなどが山積みにされている。 


「デスクに雑誌を置くなんて。もうすぐ退社ですけども。受付の引継ぎ準備とか、やること一杯あるでしょうに」


 麻子の視線に気がついたのか、三谷が憎々し気に声を張る。


「今週末には二人で挨拶に行くそうですよ。畑中さんの実家の方に」

「畑中さんに常識は、通用しないんじゃないですか?」


 畑中をこき下ろしたい三谷をいなして、麻子はデスクの椅子を引く。三谷は二人に罵詈雑言を浴びせてやろうとしたのだろうが、麻子の中では、その時期は、もう過ぎている。


 新居を構えるとなれば、自分が通ったあのマンションから圭吾は出ていく。だとしたら、知らない所で勝手に幸せになってくれとだけ、思っている。


 それより今夜の面談だ。



 アメリカで、多重人格障害者の少女を自殺に追い込んだカウンセラーに、柚季が会いに来るのだろうか。

 椅子に座り、デスクに両肘をつき、マグカップに口をつける。

 麻子の脳裏に先週の、最後に見た柚季の後ろ姿が蘇る。ふとした隙に姿を消したりしなかった。

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る