邯鄲(かんたん)の夢

 そして5年が経った。

 FVは鳴海マヤの采配により経営を立て直し、今ではアジアで最も影響力のある大企業となっていた。

 もしも僕が彼女の傀儡くぐつのままだったら、果たしてどうなっていたのだろうか。僕はまだ特等席でスクリーンを眺めていられただろうか。


「社長、次の現場なんですけど……トラック2台で足りますかね?」

「ああ、十分だろう」


 僕はあれから2年ほど勉強した後、オフィス清掃の会社を興した。

 1,000万円の元手ではQの様な派手な事業はできない。

 広告代理店も検討し挑戦してみたが、後から競合に割り込むのは難しかった。

 幸いにも法人各社への繋がりはたくさん持っていたから、システム開発なども不要で道具を揃えてすぐに始められる、それでいて営業さえ頑張れば軌道に乗せることも可能だと考えて、この事業を選んだ。

 インターネットサービスから距離を取りたかったという感情もある。


 自身に非があったとは言え、逃した魚が龍に化けていく様を近くで見るのは、やはり辛いものがあった。半ば笑い話ではあるが……

 FV社に比べれば、ここはちっぽけな会社である。

 助けてくれる魔法使いもいないし、僕自身の給料だって社員とそう変わらない。

 だが、あの頃よりも「僕がいなければ成り立たない」という実感と張り合いがある。ビジネスパーソンとしての実力は確実にあの頃よりも上だろう。

 商売も軌道に乗ったところだ。



「それにしても本当に信じられないっすね〜。社長があのFVの元社長だなんて。でもこうして全然違う業種でも上手くいっちゃうんだから、商才あるんすね〜やっぱり」


 僕が読んでいた経済新聞の裏面を眺めて、社員の彼は言った。


「よしてくれよ。FVは全然……そんなんじゃないんだ」

「超有名企業じゃないっすか。ウチのじいちゃんも今じゃQの中ですよ。ばあちゃんが死んでからずっと寂しがってましたからね……まぁ孫としてはちょっと複雑っすけど、じいちゃんがそれで満足して逝けるなら、何も言えないっすね〜」

「全くだよ。いや、うん……FVの話はもう……いや……」


 Qのアイデアは、僕が出したものだった。

 鳴海マヤの話から着想を得て、それならばこんなサービスはどうだろうと。

 もちろんブラッシュアップさせたのは彼女の力だが。

 未練もあるが、しかし興味もあった。彼ら「ユーザー」が、Qに対してどんな感情を抱いているのか。


「君ならANRでどんなソフトを作った?」

「さぁ、わかんないっすねぇ。まぁでもゲームじゃないっすかねぇ。俺、ゲーム好きなんで」

「いいね、次にチャンスがあったらゲームだ。ああ、Qの中で遊べたらいいんだな。セカンドライフみたいなものだ。Qの中でよりリアルに経済が回って……」


 いや、その機能はもう実装していたかもしれない。

 決められた映像を見せる、超リアルな映画。

 のみならず、MMORPGの様に無限の選択肢を……まるで人生の様に。

 あらかじめシミュレートした登場人物の人格、モデルとなる人物の性格からトレースしたもの、あるいはQの世界オリジナルの登場人物の性格、それに世界観から、有り得る未来を作り出す。

 膨大なデータの演算が必要だったが、鳴海マヤの「未来を視る」という感覚、そのノウハウが役に立った。


「そこまでいったら、もうどっちが本当の現実かわからないな。Alternative Realityか……」

「じゃあANRの中には目印が必要っすね。リアルだけど、ちゃんと現実に帰れるように」

「いやいや、それじゃあ冷めちゃうだろ。Qの売りは『完全なるリアルな体験』なんだ」


 こんな話をしたのは久しぶりだ。

 まるで鳴海マヤと一緒に、Qの企画を練っていた頃の様な。

 まぁ、この『完全なるリアルな体験』というのは、彼女の言葉なのだが。


「社長、何だか楽しそうですね」

「えっ……」


 いや、これは未練だ。

 あの時もっとしっかりやっていれば……

 今みたいに死に物狂いでやっていれば、もっともっと色んな挑戦ができていたのかと思うと、やはり悔しくてたまらなかった。

 忘れようとつとめて、一度もそんなことを考えないようにしていたのに。

 この感情にさいなまされないように、本心から目を逸らしていただけなのかもしれない。けれど。


「………」


 そこで僕は、ふとある事に気付いた。いや、思い出したと言うべきか。


“目印”も作った。

 一般ユーザー用ではない。デバッグシステム……管理者コードの様なものだ。

 テストプレイ中に「本当に帰って来れなくなってしまわないように」と設定したのだ。


「……」

「社長、どうしました?」

「いや……忘れていたことを思い出しただけ……」


 管理者コードは確か、2-7-6。

 あの日、競馬場で当てた馬券の数字だ。


 ドアをノックする音に、僕は顔を上げた。


「誰か来たみたいっすね」


 そう言えばこれも忘れていたが、Q初期のテストプレイ時にANR内に存在するモデルパターンは至極わずかだった。

 登場人物の容姿は、テストということで身近な人物をテクスチャーとして取り込んだのだ。


「社長のお客さんですよね。俺、そろそろ現場に向かいますね」

「あ、ああ……」


 彼の顔。

 僕はそれに気付き、ゾッとした。


 ——“いつから”だ…??


 取り込んだモデルは僕、鳴海マヤ、それに、副社長の彼。

 そう、彼の顔は“彼”だったのだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る