体毛のことは言ってやるな


人間は成長期に入ると体毛が濃くなってくる。


問題なのは、その時期や濃さに個人差があることだ。


かく言う私(筆者)は成長期に入るのがやや早かったようで、中学2年生の夏頃には体毛が濃くなり始め、髭も生え始めてきた。


とても不安だった。


同級生のほとんどは、身長こそ伸びているものの体毛はまだ薄い。


案の定、同級生の中にそのことを指摘してくる者がいた。


「お前、毛深いな」

「お前、髭が大人みたいになってきたな」


とても気分が悪かった。


なんでそんなこと言うんだ?

言って何の得があるんだ?


私に対する嫌がらせならまだいい。

私は黙ってやられるような人間ではない。そっちがその気なら反撃してやるまでだ。


ところが、態度や口調からして明らかに悪気がない。悪気がないから怒るに怒れない。


ただただ我慢するしかなかった。


好きでこうなったわけでもないのに、なんでこんな苦しい思いをしなきゃならないんだ?


なんとも馬鹿げた話だ。

誰も得しない。

被害者しかいない。


それでも、私は男だからまだマシかもしれない。

中には、女子生徒に対して体毛のことを指摘する者までいた。


特に悪気もなく。

なんとなく。

公衆の面前で。


「お前、すね毛生えてんじゃね?」


女子生徒は泣き出し、教室を出ていった。その日は戻って来なかった。


悪気がないとはいえ許されることではない。

翌日、そいつはこっぴどく叱られた。


だが、それで解決ではない。

多分、心の傷は一生残る。


ひどい話だ。


指摘した男子生徒が、ではない。

教師とか教育関係者だよ。


なぜそうなる前に指導しない?


成長期になれば身体に変化が起きて心が不安定になる。傷付きやすくなる。


だから、他人の身体の変化についていちいち指摘しないよう、徹底的に指導すべきではないのか?


誰かが傷付いてから指導してるんじゃ遅いんだよ。



体毛のことを指摘されても気にしない人はいるかもしれないが、喜ぶ人はまずいないだろう。


つまり、相手を傷付けることが目的でない限り、体毛のことを言うのは無意味なのだ。


プラスになることがない。

マイナスとプラマイゼロしかない。


1000円賭けて最高でも1000円しか返ってこないギャンブルをやるようなものだ。


そんな馬鹿なことはやるな、やらせるな。



そもそも、体毛は薄い方が綺麗で濃いのは汚いという価値観がおかしいんじゃないのか?


なぜ同じ哺乳類の動物は全身体毛で覆われてる方がモフモフしてかわいいのに、人間だけが皮膚丸出しじゃなきゃダメなんだ。


人間だって体毛あった方がかわいいって価値観があってもいいじゃないか。


なんでだろうな…。

なんで、こんな特定の価値観を植え付けられて、傷付け合わなきゃいけないんだろうな。


人間って本当に知的生命体なのかな?

脳に欠陥多過ぎないか?


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る