第11話 軟骨ピアスの育て方~育成編③+まとめ

123日目

 完全に安定した状態ではありませんが、もう耳が腫れる事も無いと思うので、セカンドピアスに変えました!丁度、開けて4ヶ月です!

 本当はもう少しファーストピアスのままでいたかったのですが、長さをもて余していた(冬服になったので引っ掛かりやすい)のと、近々美容室に行くのでピアス部分に絆創膏的な物で覆うのでコンパクトにしたかったのとで、急遽短めのヤツを購入しました。 

 太さは前と同じく14Gで、長さは2mm短い8mm、素材はサージカルステンレスにしました。タイプも同じくラブレットスタッドです。

 自分で付け替えするのはこれが初めてです。普通のピアスと違って後ろ側から入れないといけないので、思ったより難易度が高い!自力でするのは無理っぽいので、妹にしてもらいました。うん、前よりは長さが気にならない感じ。

 まだ暫くどうしても外す必要がある時以外は、着けっぱなしを続けます。折角ここまで育ってくれたからね、最低でも半年から1年は出来るだけ外さない方がいいみたいだし。

 取り敢えずはこの辺で、一区切り着いた事にしておきます。


 

 その後は特にトラブルも無く、ピアスホールは健在です。偶に何かに当たったり軽く引っ掛けたりすると、めっちゃ痛いしその後少し腫れたりするけど、すぐ治るので問題ないです。

 開けてから1年と1カ月過ぎた頃、漸くピアスの付け替えを始めました。先ずは念願の、2次元キャラがよく着けているリングピアスにチェンジです。あ~遂にやった、嬉しい!晴れて憧れのキャラとお揃いになれた喜びよ!!……この感動、分かる人には分かる!!(ハズ…)耳たぶに着けるヤツと比べてかなり太く、存在感バッチリです。カラーバリエーションも豊富で選ぶのも楽しい!着脱も太さがあってしっかりしているので、思ったより簡単に出来ます。まだ頻繫に付け替えは出来ませんが、お出掛けする時とかはその日の気分でオシャレしたいですよね~。

 ただし、長時間…この頃は8時間くらい…外しっぱなしにしていると、少し穴が縮んでいてピアスを入れるのに難儀します。そういう時はジェルタイプ消毒液を、ポスト部分かピアスホール周辺に塗布してから着ければ、するりと入ります。

 それと、後ろ側からはどうしても入れづらい人は、逆に前から入れちゃってもいいと思います、気にならなければ。フラットな方が前に来たって、別におかしくはないですよ~、まあ、感性は人其々ですが(すみません、私が大雑把なだけです…)。

 でもそれだと可愛いキャッチの付いたピアスとか、やる意味ないですよね・・・そこで何とか上手に着ける技を、ネットで見つけました!

 ピアスを2つ使って行います。先ず補助用のピアスを前から挿し、出てきた軸の部分に合わせて着けたいピアスを後から突いていけば、見えなくともピアスホールの位置が分かって、着ける事ができます。最初は軸合わせがやりづらいかもですが、補助用が穴から出る長さを変えつつ(個人的には穴から出るか出ないかくらいが、し易い)時間がある時に余裕を持って練習すれば、そのうち上手になります!因みに私はファーストピアスを補助に使いました。

 あと、キャッチは予備を幾つか用意しておいた方がいいですよ。いつの間にか緩んで無くなっている事があります。


 長々と書き散らかしてきましたが、大まかにポイントをまとめておきます。

○開けるのは、ニードルで開けて貰える病院で行うのがよい

○ファーストピアスはサイズ14G、長さ10mm、素材はチタンで形はラブレットスタッドがベスト

○ピアスホールを開けた翌日より出来れば最低3日間、仕事なり学校なりは休んだほうが良い。有給取れるなら、休めるだけ休め!私の様に時間差で出血があるとめんどいぞ

○洗浄は必ず毎日行い、消毒やホットソーク等は自分に合っているようなら様子を見つつ行う。私は洗浄時にピアスを回してましたが、痛む場合はしない方がいいかも

○びっくりするくらい腫れたりしますが、数日で治まるようなら鎮痛剤飲んで保冷剤で冷やして乗り切ろう。あまり痛みが酷いようなら病院へ。何か少しでも気になるようなら早めに病院へ

○念のため3ヶ月はファーストピアスを外さない方がいいです。それと1年くらいは途中セカンドピアスに変えてもなるべく着けっぱなしが良いかと。その後は様子を見ながら外している時間を延ばして下さい、気を抜くと直ぐに塞がるそうなので

 ・・・こんなもんですかね?


 そんなこんなで1年と10ヶ月が経った今では、すっかりピアスホールも安定して、ぼちぼち夜寝る時くらいは外しても大丈夫かな~?等と、恐る恐る次のステップへ進もうとしています。

 そろそろ新たなピアスホールを作りたいな~、次はトラガスがいいな~、いやインダストリアルも可愛いな~……喉元過ぎればなんとやら、あの頃の苦労は何処へw

 軟骨ピアスを開けようか悩んでいる方、どうやって開けたらいいのか思案している方、開けたのはいいけどどのような手当てをすればいいか戸惑っている方、等の参考にして頂ければ良いかと。私自身が、何かとネットで調べまくったので。

 素人の雑な体験談なので、あくまで参考の内の1つくらいの存在として、頭の片隅にでも置いてやって下さい。

 

 

 


 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

しゃがりん の 欲と好奇心を満たすサティスファクションレポート 胡蝶花流 道反 @shaga-dh

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ