第十七話 小此木家の次男次女の事情
飲み物をありがたくいただき、次の文章を入力しようと原稿に目を落とした。そして目に飛び込んできた文書に、あやうく飲み物を噴き出しそうになった。
「え?!」
私の声に、部屋から出ようとしていた次男さんが振り返った。
「どうしました?」
「あ、いや、ちょっと
「内容のことですか? 僕でわかることなら聞きましょうか?」
「え、いや、ちょっとそれは……」
次男さんがのぞき込もうとしたので、あわてて原稿を伏せる。
「父の秘密でも書かれてました? どうせ本になるんです、隠すことないでしょ」
「だから載せて良いのか確認を、あ、ちょっと」
次男さんがさっと原稿を取り上げた。そして読み始める。
「あのちょっと、一応はネタバレ厳禁なんで!」
「ああ、これか。問題なしですよ」
該当部分を読んだらしく、私を見てうなづいた。
「へ?」
長男さん長女さんと、次男さん次女さんで、なんとなく年が離れているなと感じたのは、気のせいではなかったことが判明した。次男さんと次女さんは小此木さんの実子ではなく、奥様の妹さん夫婦の子供だったのだ。養子になった理由は妹さん夫婦の事故死で、そのことが今回の原稿で触れられていた。
「両親が事故死したのは、僕と妹が小学生になってすぐの時ですから。小此木の両親に引き取られた時のことも、普通に覚えてますよ」
「そうなんですか」
「まさか僕達が知らなかったと思ってたんですか? さすがに僕達が知らないなら、父も回顧録には書かないでしょう」
言われてみればそうだ。もし次男さんと次女さんが知らなかったとしても、原稿を書く時に話していたはず。
「そりゃそうですよね。ちょっと衝撃すぎて慌てました。どこから見ても、普通に四人兄弟さんだったので」
「もともと交流のあったイトコ同士ですから」
次男さんは原稿をテーブルに置いた。
「言われてみればそうですね」
「そういう事情もあって、心配性の父は僕のことを片づけたいのかもしれないな。妹は結婚して家族ができたけど、僕はまだだから」
困った父親ですよねと笑っている。
「自衛官さんになった理由も、そのあたりにあるんですか?」
「両親の事故死がですか? 間接的には関係してくるかな」
次男さんは少しだけ遠い目をした。
「これ以上は世話になりたくないからと、高校を卒業したら働こうと考えていたんですよ。そしたら父が、そんなことは気にせず大学に行けと言いましてね。で、自分なりに調べて、学費がかからない防大を選んだんです。ま、そのお陰で、かなり勉強するハメにはなりましたけど」
「はー……」
私が考えていた理由とはまったく違う。呑気に笑っているが、意外と次男さんは計算高い。
「学費を返納せずにすむ期間を勤め上げたら、退官しようと思っていたんですが、意外とここが自分に合っていることに気がついて、現在に至ります。そういう点では妹のほうが、進路を決める時に両親の事故のことを考えたんじゃないかな」
「と言いますと?」
「看護師なんですよ」
「なるほど。あ、まさか」
なにかピンとくるものがあった。
「ご推察通り、妹も父に大学は行けと言われたので、僕の入れ知恵で防衛医科大に進みました。今も
「いえいえ。辛いことを思い出させてしまったみたいで、こちらこそ申し訳ありません」
「もう昔のことです。今は僕も妹も、幸せな人生を送らせてもらっているので」
そう言って次男さんはニッコリとほほ笑む。
「じゃあ、表紙が決まるか
「そうさせていただきます」
次男さんは部屋を出ると、そっと
―― 小此木さん自身は迷いはなかったみたいだけど、長男さん長女さんはどうだったのかなあ…… ――
いくら交流があっても、それまでは別々に暮らしていた二人が、いきなりやってきて一緒に暮らし始めたのだ。きっと子供なりに、思うことがあったに違いない。
―― ま、見た感じ仲良し家族だし、私がとやかく心配することもないか ――
そう思いなおし、作業を再開した。
「羽織屋さーん、よろしいですかー?」
それから三十分ほどして、障子を軽くたたく音とともに声がした。
「はい、どうぞー」
「お待たせしました。表紙が決まりましたー」
顔をのぞかせたのは次女さんだ。
「思ったより早かったですね」
「男衆は黙ってましたから。というか、余計なことしか言わないので、途中で発言権をはく奪しましたからね」
「おやまあ、そうなんですか」
つまり決めたのは、奥様と長女、次女さんということらしい。
「小此木さんはそれで納得されたんですか?」
「父は母が納得すれば異論はない人なので、問題なしです」
部屋から出ると、持ってきたデザイン案は一枚をのぞいてすべて、きちんと筒状に戻されていた。
「表紙が決まったそうで」
「うん。妻と娘達が決めてくれたよ」
最終的に残ったのは、やはり一番最初の定番のデザイン案だった。頭取さんの回顧録ともなれば、やはり表紙はこれだろうと納得の結果だ。本文の文体にも合っていると思う。
「ここに家族写真が入るんですよね?」
赤いラインで作られた四角。そこに今回の写真が入ることになっている。
「はい。ゲラ刷りを見てもらう時は違う写真を入れてきますけど、本番では、今日いただいた写真をはめ込みます」
「写真を入れた時、輪郭をちょっとぼかし気味にしてもらえますか? それだけで表紙の雰囲気が柔らかくなりますし」
「だったらやっぱり、最後まで悩んだ柔らかいデザイン案にすれば良いじゃないか」
小此木さんが口をはさんだ。
「だから、それだと柔らかすぎるのよ。私はレベル5の柔らかさを求めているけど、あのデザインはレベル8ぐらいなの。だからこっちの柔らかさレベル2のデザイン案にして、写真の輪郭を加工してもらうことで、柔らかさのレベルを上げるのよ。羽織屋さん、わかってもらえます?」
「今の説明でちゃんと理解できました」
「良かった!」
次女さんは安心したようにほほ笑む。その顔は次男さんそっくりだ。
「……とまあ、こんな感じで僕達にはさっぱりなので、あとは羽織屋さんと妹に任せます」
父親が次女さんに言い込められているのを見て、長男さんが笑う。だがそんな長男さんの言葉に、次女さんが反応した。
「お兄ちゃんとこ、おチビちゃん達の学校でPTAで広報誌つくってないの? 最近じゃ、デザインソフトを使えるお母さんも増えたから、自分達でデザインまでやっちゃうことが多いのよ? 仕事以外のことも、熱心にアップデートしましょう」
「……とまあ、そういうことらしくて、子供がいない僕には発言権がないらしいです」
唯一の独身である次男さんが笑う。とたんに次女さんの矛先が次男さんに向いた。
「そんなこと言ってないでしょ。発言する自信がないなら、独学でも勉強すれば良いじゃない。そしたらもう少し、洗練された印刷物が作れるようになると思うわよ?」
次男さんが少しだけムッとしたのがわかった。
「それって陸自の印刷物がダサいと言いたいのか?」
「全部とは言わないけどダサいの多すぎ。広報担当はデザインについて、もっと勉強すべきだと思う」
「俺達は忙しいんだよ。っていうか、俺はその手のことにたずさわってないから」
「訓練や職種にかこつけて放置していたら、ますます時代に取り残されてダサさが増す」
そう言われ、次男さんが言葉につまっている。なんのことかイマイチわからないが、次女さんからすると、陸自さんの広報用の印刷物は、デザイン的にレトロなものが多いらしい。
「おいおい。自分達にしかわからないことで盛り上がるのはよしなさい。羽織屋さんが困っているじゃないか」
「私のことはお気になさらず。表紙は本の顔になるわけですから、全員が納得するまで議論は尽くしてください」
「かんじんのお父さんの意見がはっきりしないから困るんでしょー?」
そう反撃された小此木さんは困った顔をした。
「そんなこと言われても。どれも良いから迷うんだよ」
「あー、それは申し訳ないことをしました。たくさん持ってきすぎましたね、私」
なにぶん初めてのこともあり、あれもこれもと張り切って用意したので、通常に比べると枚数が多くなったのは事実だ。そこは申し訳なく思う。
「いやいや、羽織屋さんは悪くないんだよ。わざわざ紙質まで提案してくれたんだ、ありがたいぐらいだよ」
小此木一家が表紙として採用したのは、最初のデザイン案をエンボス系の紙で印刷したものだった。この紙に関しては、自分が好みで加えたものだったので、選んでもらえてうれしかった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます