体育館裏の怪異④


 学校のお昼休みにスナカケと会うようになって、ひと月ほどが経った。


 相変わらず人間の友達は出来ない――どころか、廊下でぶつかっても気付かれないくらいだけど、僕はちっとも寂しくない。


 だって僕には、体育館裏の秘密の友達がいるから。


「……じゃ、ないんだわ。さすがにおかしいとか思わんの?」


「おかしいって?」


「いや、あのな。毎日聞いてたらソレ、存在感が薄いで片付くような感じじゃないじゃろ。周囲の人間全員で口裏合わせるにしたって、規模が大きすぎる」


「そう、かな」


「そうじゃろ。この辺りの人間全員が、見るからに平凡で地味でぱっとしないお前のような子供を覚えているとも思えんし」


 ひどいな……。


 炊き込みごはんブームが到来したらしい兄さんに頼んで普通の白米に変えてもらったごはんが、今日はちょっと塩辛い。


「町の外ではどうなんじゃ」


 僕のごはんの上にキラキラした塩粒を足しながら、彼は訊ねた。


「えと……わかんない、かな」


「は? わかんないってなんじゃ。まさか町の外に出たことないとか言わんだろうな」


「実は、そうなんだ。僕さ、小さい頃に勝手に町の外に出て……すごく危険な目に遭ったみたいで。僕自身は覚えてないんだけど……それ以来、町の外には出るなって、きつく言われてるんだ」


「人間の家庭事情にとやかく言うつもりはないが、禁止されていたのはお前がまだ小さな子供だったからじゃろ? 今出るぶんには問題なかろう」


「ダメなんだ」


「訊いてみたのか」


「ううん。けど、毎朝兄さんに釘を刺される」


 真心こもった手作りのお弁当を渡しながら。


 僕の返答に、スナカケはうなった。


 僕は不安になった。

 

 過保護だとかブラコンだとか、親はどうしたなんて言われるんじゃないかと思ったからだ。


 なにより、彼に意気地なしだと思われるのが嫌だった。


 スナカケはしばらく動物みたいに唸った後に、『ふむ』と納得したような声を上げた。


「……スナカケ?」


「これは想像の域を出ないが……お前のその高山の上の空気みたいな存在感は、お前自身が原因ではないのかもしれんな」


 さらっと酷いことを言われたような気がしたが、もう慣れた。

 スナカケはけっこう毒舌だ。


「僕が原因じゃないって、どういう意味?」


「うーむ。あんま軽はずみなことは言えんが……おお」


「なに?」


「喜べ、とおる。客が来たぞ」


<⑤へ続く>

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る