白雉の遣唐使(下)

 はくかいげんしたころから、なにわノみかどおのれかれたきょうぐうかんじるむなしさが、えがたくおもわれるようになった。おいがしたいことをするために、かざりがひつようならそのやくえんじるのはい。しかしそのせいもうまくはかいてんしない。からだくなることがない。あしわるいのは、そのものの調ちょうではなく、ぞうろっなか宿やどったびょうそうからあっぱくされているのだと、てんからかされている。ながきもられないらしいのだ。

「このはみなむなし。ただほとけのみこれまことなり」

 と、かつてしょうとくたいやましろノおおらにおしえたとわれることが、しみじみとおもされた。みかどせいまったかんきゃくしてもぶっきょうけいとうするようになった。

 こんなみかどうれいをよそに、かまたりなかノおおは、せいこうするにちがいないけんとう使の、しょうそくくことをこころちにしていた。使せつかえるのはいちねんさきになるが、おくりにけた使つかいが、ちくしノくに西にしきしまではいっしょき、せきふねおきはなれたことを、もなくほうこくをしにもどるはずなのだ。

 はくねんあきしちがつふねおく使つかいとしてけたじノむらじやつが、なにみなといたといたときも、ふたはまだしらせがあるものとしんじていた。

「さはおもいしがごとくなりつ」

 とおおしまノばかりは、このことをいてつぶやいた。

 かまたりなかノおおそうぞうはんして、やつたかたノおびとら、うみわたったはずのものにんれて、なにわノみやのぼってきた。らはどうしたかほそやつれたようである。

さつまノくにおきにて、ふねれるものたちこぞりてちてにき」

 ひたいつちうずめるほどにして、ふなしっぱいしゃざいし、そのかんじょうべる。

 ふねおきにさしかかると、ややかぜなみつよくなったようにかんじられた。それはまだあのふねにはすこしもあぶなげのていであるようにおもわれた。しかしあれっというあいだほうされ、ものうしおれていた。ふねくだけてしずみ、ひとなみまれて姿すがたした。ただにんのみがいたむねけてかび、たかしまというひとところながいた。にんなかかどべノかねというものようで、しまえたたけっていかだみ、ひノくにおきしとけしままでもどってたすけをもとめた。

「して、いちふねになるらむ」

 わざわざふたつにけてったのだから、もういちせきったろうな、というたいもやはりうらられた。らはいちふね姿すがたをそのときにしかとはなかったが、もろともにしずんだものとえる、だれもどっていないところからしてもひとだにたすからなかったろう、とこたえた。

 ――じょううみしずみけむや。

 とは、かまたりにはくちすほどのちからかった。とうぜんそうであろう。ひとのこらずうみされたならば、あのじゅういっさいだけがたすかるはずもない。じればまぶたうらに、さいじょう姿すがたかぶ。しかしそれきり、いちかしてしまうと、もうあのかおおもすこともできなくなり、おもそうともしなくなった。

 もとよりまれたときからつまいえまかせきりで、しょくともにしたことさえである。こんけんとう使のためにすまでのあいだも、かおおぼえていたことがあったかどうかもからない。まあこんじょうでまだなにひとわるいことをしないとしかいしたのだから、らいはもっとところまれるにちがいあるまい。それならばむしよろこばしいことだとおもった。

 それよりも、つぎなにべきかというもんだいに、かまたりなかノおおかれた。

 これまでいる鹿ったときから、ひとつのみちまよわずにすすんでたようにおもう。だがいまばかりは、ふたかおわせても、をどううごかしたものか、おもところい。

みちびきをいたし」

 というところにようやくふたともおもたって、そうみんせんげつんだことをはじめていたかんじる。なにおうけんほっそくするときくにノはかにんじられたそうみんは、こうれいゆえもっなかいん退たいしたあつかいいとなり、なにわノみやとおくないづみでらんでいた。

 そうみんやまいおもいことをいたときに、みかどいたかなしみにとらわれて、したしくそうぼう行幸みゆきし、

「もしほうにして今日きょうぬことあらば、われしたがいてくるなむ」

 とくちずからみことのりしたほどであった。

 しかしなかノおおは、そうみんがとうとうりんじゅうしたときにも、まあてん寿じゅまっとうしたのだとだけかんがえて、かたちばかりのせいだいちょうもんをしたのみだったのである。

 それがいまになってやまれる。ろうおしえに、もまたこらえてばすことができるものだとう。もしあとすこそうみんびていてもらえば、おしえをうことがかなったのだ。

玄理げんり如何いかにあるぞ」

 となかノおおう。もうひとくにノはかたかむくノふびとげんも、やはりこうれいゆえとして、かわたかむくノさといんせいしたはずであった。かまたりひとってしょうそくたずねると、このなつようができて飛鳥あすかほうったままかえっていないらしい。またひと飛鳥あすかかわせる。

 ふつ使つかいがもどると、玄理げんりではなくおおしれていた。

玄理げんりくにざる」

 おおしはそうげる。玄理げんり何処どこったのか。

うみわたれり」

 とおおしは、ふたにとってはがいなことをしらせる。

 ながらがなにったのとおななつがついたぶきノみやで、げんとうつかわされる使せつそうりょうけ、たい使にはかわべノおみふく使にはくすにちらのひとびとが、つぬみなとからきたうみで、すでにしらきノくにいて、そこにとどまっているとうかんい、らいねんはるにはちょうあんはいるというはなしがもうている。

「こはははうえめぐたまところなり」

 おおしはそうかたって、げんはどうせなんしそうなながらが、もしこうのきしなんにんかでもひょうちゃくしていたら、すくってかえそうというおもいで、ろうこつはげましてこのにんけたのだ、とくわえた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る