インターナル・ロック

 長谷川からの電話に出ると、「銃砲店で立てこもり事件が発生。犯人はショーケースから盗んだ拳銃で武装、偶然居合わせた政治家の息子が人質に取られている」とだけ言われ、一方的に通話が終了した。

 この雑な連絡で済む理由は、AFCU専用ネットワークの存在。数年前に構築されたもので、専用の端末からアクセスすることで現場の座標、付近の監視カメラ映像などの必要な情報を瞬時に確認できる。

 早速端末を起動して確認すると、現場はSMZから数分の距離。監視カメラ映像を確認すると同時に、清水は勝利を確信した。

 ガンベルトを装着し、1911をSUREFIRE《シュアファイア》のホルスターに収める。裏口に置いてある原付で店を出発し、四分後に現場付近に到着。到着した頃には通報から十分程経っていたが、状況は変化していなかった。

 清水は特に警戒しない様子で歩いて入店、というか突入。何なら「こんちわ」と言いながら。

立てこもり犯も流石に、JKもどきが拳銃だけ持って来るとは思わなかったか。始めは困惑した様子で眺めていたが、清水が3mほどの距離まで接近した頃には慌てた様子で拳銃を構え直した。

 清水はその間も2.5m、2mと距離を詰めるが、犯人は慌てた様子のまま、威嚇射撃すらしない。そのままゼロ距離まで接近した清水に殴られ、そのまま拘束された。

 警察を呼んで諸々の手続きを済ませ、店に戻ると、いつの間にかオーナーが生えていた。オーナーを無視して美味くも不味くも無いインスタントコーヒーを飲んでいると、珍しくオーナーが質問をしてきた。

「今日も鮮やかだったね〜映像見てたよ。――あ、そういえば。何で犯人は撃ってこなかったの?銃あったのに。」

「犯人の銃、M360にはロックが掛かっていた。目印の"LOCKED"と刻まれた部品が飛び出していたが、犯人は気づいていなかった」

 それを聞いたオーナーは納得したような、していないような顔をしつつ、「なるほど。」と答えた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る