第2話

06

授業が終わり生徒達を見送る七緒は芦屋智久に声をかけた。「ねぇ、芦屋君。ぷくぷくぷくんって知ってる?」と聴いた。くすりと笑った智久君は「それなんですか先生?」と笑いながら取り巻きを連れて教室に戻っていった。

🌑07

「やっぱり気のせいか?」と七緒は芦屋亮一君と話してみたいなと思った。次の授業は無かったので保健室を覗いたが、誰も休んでいなかった。残念と立ち去る七緒の知らぬところで、亮一が「ぷくぷくぷくん見っけ」と笑っていた。


🌑08

芦屋財閥には表の顔と裏の顔があるらしく、智久と亮一は教室でも距離をおいていた。噂なのだが影武者をする影は26の顔があるらしい。そのアルファベットと呼応する人格は主の智久がダーツで決めたらしい。影の亮一は演劇部でもないのに、その人格を形成する訓練の為にしょっちゅう授業を休んだ。

🌑09

授業を全てボイコットされてる七緒の知るところ亮一は一人で毎日毎日人格を演じ分けていた。それが目だたないのは智久のなせる技だけではなく、真剣な亮一の実力よねと思う勝手に隠れて授業参観をしてる七緒だった。勝手に授業参観してる理由は「ぷくぷくぷくん」の謎が知りたいけど、亮一が音楽の授業を全部ボイコットするからだ。話しかける隙すら与えられていないから。

🌑10

そんな亮一をずっとつけていると七緒のハンカチーフと同じハンカチーフでトイレで手を拭いている亮一を七緒は見た。たかぶる「ぷくぷくぷくん」の少年疑惑。七緒は実験してみる事にした。「芦屋君。ハンカチ落としたわよ」とKのイニシャルのハンカチーフを拾うふりをする。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る