第六話 ~盗賊退治~

 「さて、それでは作戦についてだが」


ヒデヨシはここまでを言葉にして、腕を組んだ。


「夜に紛れて奇襲で仕留めるつもりなのだが、どうしたものか」


ローズも、カビの生えた天井を眺めながらうなる。


しばらくカビを仰ぎ見た後、ローズは跳ねるように声を出した。


「ビックリさせて、そのうちに何とかしてしまうとか、無理でしょうか」


「何か思いついたのかい、ローズ」


ヒデヨシが、ローズにたずねた。


「その、魔光石なのですが、少量の魔力でも十分明るくなりますよね」


「ああ、意識せず触った程度の魔力で十分だと聞いている」


「大量の魔力を込めると、どうなるのか気になってやってみた事がございまして」


ヒデヨシは少し笑い、ローズは少し困っているような顔を見せた。


「魔力を一気に流し込みましたところ、爆発したみたいな光が出て、わたくしは驚いて放心してしまいました」


「あんなすごい光、男の方でもきっとビックリされるのでは無いでしょうか」


「ようはスタングレネードと同じか」


「すたん・・・」


「ああ、すまない。これはかなり有効な手だよ」


「ありがとう、ローズ」


ローズは本当に、本当に嬉しそうにヒデヨシに答える。


「わたくし、ヒデヨシ様のお役に立ちましたでしょうか」


「ああ、ローズのおかげで突入の流れが決まった」


今、この世界にローズより喜んでいる者はいない、そう思えるほどの笑顔を見せている。


「ありがとうございます、ヒデヨシ様」





 深い夜の闇、森の前にある小さな村には、三体の騎竜が身を寄せ合う。


「それじゃあ作戦を説明する」


暗闇の中、ヒデヨシは五人の男女へ声をかけた。


「前提として、小屋までは見つからないように行く」


「カシム、小屋までの案内を頼む」


村の青年が、ヒデヨシに答える。


「はい・・・その、いざという時はお願いします」


「小屋に着いたら、状況を確認して魔光石を小屋に投げ入れる」


「はい、わたくしの魔力をすべて込めますわ」


「突入はカールが指揮してくれ、一人以外は殺していい」


「かしこまりました、ヒデヨシ様」


カールと同じ軽装鎧の男女がうなずく。


「では、行こう」





 森が作る闇が、夜の闇を更に深い色にしている。


木々の切れ目であるこの場所には、粗末な小屋が一つ立っていた。


小屋の中からは、闇夜の森には似合わない光がいくらか漏れ出てくる。


「エン、明日の朝にはここを発つ」


たくましい体躯の男が一人の獣人に声をかけた。


「しかしドル、まだ情報は足りていない、次の拠点を見つける必要がある」


毛深く、オオカミの顔をした獣人、胸が女性である事を示していた。


「先日、村の人間に見つかったのはまずかったな」


小振りな剣を持った男が話しを続ける。


「通報に対応するにしても、兵士が来るのが早すぎる」


「俺たちに関する情報を持っていたのかもしれん」


「ふざけるなよポンド、あたしたちの仕事は完璧だった」


獣人の女性、エンは毛を逆立てている。


「盗賊に偽装した事が裏目に出たのかもな」


ポンドの静かな指摘で、一連の話しが終わる。


「明日の朝、ルーブルが戻り次第ここを発つ」


「荷物をまとめて、撤収の準備をしておけ」


ドルの決断を込めた言葉とともに、一つの音が小屋を支配した。


ガシャンッ。ガンッ。ガラスが砕ける乾いた音と、硬いものが木の床に当たる音。


音に反応して、三人は一斉に構える。


拳に握りこめる程度の石が床へ転がる。三人の男女は警戒を込めてそれを見つめていた。


一瞬で小屋の中は光で満たされる。


三人は、見つめていたものが放つ光に、全てを吹き飛ばされたようにすら思える長い一瞬。


「今だ」


声と供に小屋の扉が開かれ、入ってきたもの達が居たが、三人はそれに反応する様子も無い。


ドルは喉に剣を突き立てられ、ポンドはもがいた後に脇腹へ剣を刺しこまれる。


エンは腕を取られて床を舐めさせられる。


エンの腕を取り拘束していたのは、軽装鎧の戦士カールだった。


エンは、ドルが血の泡を吹き、ポンドが血の海で眠るのを認識した頃には、既に五人に取り囲まれていた。


「ヒデヨシ様、問題なく完了しました」


カールが、ヒデヨシへ制圧の完了を報告する。


「よし、全員他の敵を警戒」


「カール、そいつを起こせ」


カールが獣人の娘の顔を上げさせる。


「おい女、他に仲間はいるのか」


ヒデヨシは冷淡に質問を投げかける。


「仲間・・・。なんの」


「親指を落とせ」


ガコンッ、と硬いものを切る音がした。


「ごっ、ああっ」


エンは言葉を続ける事が出来ずに顔を伏せる。


「お前と話しをするつもりは無い、次は耳を落とす」


ヒデヨシは表情も変えず、質問の答えを求める。


「後一人いる、あたしたちは四人」


「しがない盗賊さ、あいつはそれが嫌で逃げちまった」


「襲った商人のものは、どこかへ隠したのか」


エンは、悲しげで乾いた笑いを見せながら話し始める。


「全部ここにある、なあ、あたしは罪を償うと約束する」


「あたしも盗賊なんて本当は嫌だったんだ」


エンは、ヒデヨシへ血で濡れた手を伸ばした。


「カール、もう必要ない」


「えっ」


エンの言葉が先へ繋がるより早く、カールの剣が背中へ突き立てられていた。


「いやっ、死にたくない、ちょっと・・・、助けて」


エンは三人分の海の中、溺れるように沈み、やがて静かになった。





 わたくしの覚悟は、足りなかった。


むせかえるような血の匂い、死・・・。


わたくしはこみ上げるものが抑えられず、小屋を出た。


変わらずわたくしを気遣うヒデヨシ様。


変わらないからこそ、恐ろしくも感じた。


ヒデヨシ様は知っていたのだ。


こうすることを。


だからこそ、わたくしを連れて行くつもりがなかった。


死んだものと目が合う。


死ぬ直前まで助けを請いながら、死ぬ。


お優しいヒデヨシ様は、これをわたくしに見せたくなかったのだ。


そう、ヒデヨシ様はお優しいのだ。


盗賊たちは武器を持っていた。


先ほど三人が命を落としたが、それは四人だったかもしれない。


わたくしも、命を落としていたかもしれない。


わたくしたち六人は怪我もしていない。


この結果はヒデヨシ様がもたらしたものだ。


無感情に殺し、最低限の事を聞き出し殺す。


恐ろしいヒデヨシ様が、お優しいからこそ、わたくしは今日死ななかった。


わたくしはヒデヨシ様の事を、一つ知ることが出来た。


これが譲らなかった事の成果。


わたくしは、ヒデヨシ様のそばに居続けたい。


これからもきっと、わたくしでは想像も出ない事がおきる。


更なる覚悟をしよう、ローズはそう思いながら夜空を見上げていた。





 小屋の中を探索し始めてから小一時間。


ヒデヨシには一つの結論が出ていた。


「こいつらは盗賊じゃない」


ヒデヨシの声に、死体の懐を探っていたカールが振り向く。


「見ろカール、首都グリムウェルの警備状況をまとめた紙だ」


「こいつらは諜報活動をしていた」


「グリムウェルで使われている商人証もありましたよ」


軽装の女性戦士が商人証を掲げて振り回す。


「こいつらを送り込んだ国がわかるようなものはないか」


「所属を示すようなものはでてきませんね」


カールが頭を振りながら答えた。


「最後の一人が帰ってくるのを待って、そいつに聞く」


ヒデヨシの冷淡な声は、小屋の中に居る全員に届いた。





 心地よい朝の光、薄暗い森でさえ、日差しは平等に降り注ぐ。


狩猟小屋の裏手で、ヒデヨシ達は死体を四体、埋葬していた。


簡易的な墓標を立て、一人ずつ埋葬する。


ローズからの提案をヒデヨシは了承し、名を刻めない四つの墓を作り終える。


「カール、働きづめで悪いんだが」


ヒデヨシは借り物のスコップを置き、カールに声をかける。


「ガラデアの諜報員を始末した事を報告しに、グリムウェルへ帰ってもらいたい」


この場には疲れた顔をしていないものは居ない。


「かしこまりました、俺たちは報告に戻ります」


「ヒデヨシ様はどうされるのですか」


「わたしたちは、本来の予定に戻るよ」


「研究施設の件ですね、では俺たちはこれで」


そういうと、カールと男女の戦士は木々の中を進み、すぐ見えなくなった。


「それじゃあカシム、村で少し休ませてくれないかな」


そう言って、ヒデヨシは疲れた顔で疲れた顔達を見渡した。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る