第四話 ~勘違いから始まる恋~

 ヒデヨシは、ローズと話しをするため、自分の住む民家への道を歩く。


ヒデヨシには一つの予想があった。


議事堂の図書室、そこで見つけた一つの本。


植物の育成方法、全三巻。第二巻のみが見つからなかった。


議事堂の図書室など、入室を許可される人物は限られている。


ましてや、本を持ち出す権限があるものなど、何人いると言うのだ。


昨日、ローズは一冊の本を片手に、鉢の植物を手入れしていた。


ローズは植物を育てる事を趣味としているようで、家の中には様々な植物の鉢が並んでいた。


食料生産のための研究。ヒデヨシはローズと話してみる価値があると感じていた。





 ヒデヨシは、ローズと一緒に昼食後の紅茶を楽しんでいる。


「ローズ、鉢の花は綺麗に咲いたね」


「ええ、実はなかなか咲かせる事が出来なかったのですが」


ローズは、窓際に置いた鉢を手に取り、テーブルへ置いた。


「とある本のおかげで、ようやく咲かせる事ができました」


「花を咲かせるのに、苦労したんだな」


「是非、その苦労の過程について、詳しく聞かせてくれないか」


「え、花が咲くまでの事ですか。その、つまらない話しでよろしければ」


そういうと、ローズは紅茶のおかわりを用意した。


「邸に出入りしている商人なのですが、その方から花の種を買ったのです」


「なんでも魔人族国家カザルの花らしいのですが、綺麗な花を咲かせると聞きました」


「それで興味がわいて、通常通り、土と水をやりながら日光の下で育てておりました」


「ただ、何日たっても芽が出ません」


「始めは土が悪いのだと思い、土を変え、次は水かと思い、減らしたり、増やしたりしました」


「わたくしが思いつく事を試したのですが、それでも芽が出ることはありませんでした」


「わたくしは、その理由を知りたくて植物に関する本を読み漁りました」


「そして一冊の本にこう書いてありました。寒い地域の植物は、日光や温度がありすぎると発芽しないものがあると」


「カザルは年中気温が低く、また太陽が射す期間が極端に短い地域だと聞きます」


「それで、鉢を日光の射さない、少し気温の低い地下に置いてみたのです」


「驚くほど簡単に芽を出してくれたのですが、そのままでは花が咲きませんでした」


「いろいろ試してみたのですが、芽が出た後は、日光が無いと花を咲かせてくれないみたいなんです」


ヒデヨシは少し笑った。


「ずいぶんわがままな花なんだな」


「そうですね、でもすごい綺麗な花だと思いませんか」


そう言ってローズは、鉢植えを自分の顔に近づけた。


そこには四枚の白い花びらが、ローズの笑顔とともに揺れている。





 「ローズ、君に任せたい仕事があるんだ」


「わたくしにですか」


ローズは、少し不安そうな表情を見せた。


「君は、咲かせるのが難しいこの花を咲かせた」


ヒデヨシが、テーブルの鉢を見る。


「君の探求心と、植物への愛を国に役立ててほしい」


「穀物や野菜の、生産効率を増加させる研究を任せたいんだ」


「そのような重要な役回り、わたくしでよろしいのでしょうか」


「私やロイも、出来る限り協力する」


「そして、私は君なら出来ると、そう思っている」


ローズは目を伏せ、押し黙ってしまった。


「ローズ」


ヒデヨシはローズの手に、自分の手を重ねた。


「なぜ・・・ヒデヨシ様は、いつもわたくしの手を取るのですか」


「わたくしの手は、他の貴族の女性と比べて綺麗なものではありません」


「土いじりばかりしていて、平民の手みたいだと言われる事もございます」


「ローズ、君の手がこうなったのはどうしてだ」


ヒデヨシはローズの手をつかみ、ローズに見せるように顔の前へよこした。


「私のために慣れない家事に取り組んだ時に、切ってしまったのがこの傷」


まだ治りきらない、左人差し指の傷をローズに見せる。


「手荒れは、他人任せにせず、植物の手入れを欠かさないからだ」


「君の普段の仕事ぶりは、この手に染みこんでいる」


「綺麗な手の貴族には、私が任せたい仕事を任せる事が出来ない」


「ヒデヨシ様・・・」


「特にこの手を馬鹿にするような貴族には、仕事を任せるつもりは無い」


「綺麗な花を見たい言って、金を出して買う貴族じゃない、自分で花を咲かせる君だから、任せたい」


ローズは、ヒデヨシの手を握り返す。


その目は真っ直ぐとヒデヨシを見つめていた。


「わかりました。ヒデヨシ様の期待に応えるため、精一杯努めさせて頂きます」





 夜の闇の中、蛍光灯のような光がローズを映し出す。


光る魔導石は、魔力を込めて発光するように作られている。


ベッドと、簡単な机に椅子。


ローズは、民家の自室で一人考えていた。


ヒデヨシ様は、わたくしの事を良く見てくださっている。


深い優しさに、きめ細かい配慮。本当にお優しい方だ。


それに、わたくしを信頼して下さっている事を感じずにはいられない。


・・・わたくしの手を、褒めてくださる。


わたくしは、自分の手があまり好きではなかった。


ヒデヨシ様は、荒れたこの手を仕事の証だと言ってくださった。


本当に、わたくしの事を良くみてくださっている。


好きでもない癖に、この手をけなされる事には強い憤りを感じていた。


正体は分からなかったけど、自分を否定されているような気持ちを持っていた。


この手はわたくしの仕事の証、誇りを持って良いんだと背中を押されたように思えた。


わたくしは、ヒデヨシ様のお役に立ちたい。


わたくしをずっとお傍に置いてほしい。


星に願うようなその思い、ローズは両手を合わせ、祈りを込めて目を閉じた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る