05.この緊張は、だれのせい?

==================================================


仕立てのための採寸が始まった。

ジョイスの体に残るひどい傷痕を見てシャーロットは驚くが、彼女が落ち着かないのは傷のせいではなかった。

ジョイスもまた、彼女の存在を間近に感じて落ち着かなくなり――。


==================================================


 シャーロットは鋭く息をのんだ。

 侯爵の右胸から脇腹、さらには肩と背中にかけて、ひどい傷痕が大きく残っていた。

 軍人なのだから傷があるのは当たり前――とは言えないほどの、むごたらしい傷痕。

 肉は引き攣れ、そげたところは色が変わって、でこぼこしている。

「す、すみません……すぐに薄い肌着をお持ちして……」彼女はあわてて言った。

「いや、かまわない。ただ、きみを驚かせてしまったのなら申し訳なかった」やはり、若い女性には刺激が強かっただろうか。先に話しておけばよかった。しかし、どう切り出せばいいか迷っているうちに、機会を逸してしまった。

「いいえ、わたしは大丈夫です」マダム・ノワールの声が気丈に答えた。

「それでは、さっそく採寸に入らせていただきます」シャーロットは落ち着いた口調を取り戻し、黒のフロックコートのポケットから巻き尺を取り出した。

 ひどい傷にびっくりはしたけれど、いやな気持ちになったわけではなかった。

 だって、彼女にも傷はある。海に落ちたあの日、左腕に深い傷を負った。それだけの傷でも痛みに何日も苦しみ、傷痕が残ったことがつらかった。それを思えば、この侯爵の傷は――どんなに痛かっただろう、苦しんだだろう。

 シャーロットは気持ちを鎮め、無駄のない手つきでジョイスのサイズを計りはじめた。


 マダム・ノワールの手はあたたかく、やわらかかった。

 最初に彼女の手と巻き尺が肌にふれたとき、ジョイスはわずかに息をのんだ。目隠しで視覚が奪われたことで、ほかの感覚が鋭くなったのだろうか。痛いほどに彼女の気配を感じた。

 それに、彼女の声。少し抑えたおだやかな声が数値を次々と読み上げていくのが、不思議と心地いい。

 しかも彼女の手は、ときおりジョイスの肌をかすめた。

 このしなやかな手に、もっと肌をなでてほしくなる。

 信じられない。いったいぼくはどうなってしまったんだ。

 ジョイスはじっと前を向き、努めてゆっくりと呼吸をしながら、採寸が終わるのを待った。

 しかし上半身が終わると、マダム・ノワールはひざまずき、下半身のサイズを計りはじめた。

 胴まわりや腰まわりを計るとき、まるで彼女がジョイスに抱きつくようにして巻き尺をまわす。彼女のやわらかさや体温が伝わって、花のように甘く可憐な香りがふわりと漂った。太もものまわりを計られたときには、筋肉がぴくりと跳ねてしまった。

 こんな緊張は初めてだ。とにかく忍耐だ、耐えろ、耐えろ。

 永遠にも思えるような長い時間が過ぎ、ようやく採寸の終わりを告げられたときには、ジョイスは詰めていた息を吐き出した。

「お疲れさまでした」

 マダム・ノワールの声がやさしく響く。シャツを肩から掛けられた感覚があり、目隠しがはずされた。

 ジョイスがシャツのボタンを留めてブリーチズを穿いたところで、マダム・ノワールとサラが二人がかりでクラヴァットを巻き、上衣を元どおりに着せてくれた。従者に世話を焼かれることには慣れているが、なにぶんいつもと勝手が違う。

 体の奥から熱がじわりと滲み出すような、腹の奥が重たくなるような……。

 くそっ、長らく戦場にいたとはいえ、こんなふうに初対面の女性に反応してしまうとは!

 しかも、相手は男装で、指輪もしているんだぞ?

「これからすぐに生地の手配をいたします。実際にお手に取って選んでいただいたあと、裁断、仮縫いへと進んで、修正を加えながら仕立ててまいります」マダム・ノワールは視線を泳がせながら巻き尺をしまい、助手の記録に目を通しつつ、今後の予定を口にした。

「その作業のことだが」ジョイスは彼女をさえぎるように言った。「ぼくのタウンハウスに住み込んではどうだろう? 場所も広く使えるし、移動の時間もかからない。ぼくも毎日のようにここへ出向くのは大変なのでね」

 考える前に、ジョイスの口から住み込みの提案が飛び出していた。

 クラブの紳士仲間と“マダム・ノワールを落とす”賭けをしているからといって、よこしまなことを考えたわけではないのだが……。

 シャーロットは、かすかに眉根を寄せてジョイスを見上げた。

 住み込みの提案をされたのは、じつはこれが初めてではない。これまでにも同様の提案や、もっとあからさまに店の外での逢瀬を持ちかけられたこともある。そのたびに丁重に、しかしきっぱりと断ってきた。住み込みで作業ができれば確かに仕事ははかどるだろうが……。ブランフォード侯爵から下心のようなものは感じられないけれど、用心するに越したことはない。

「いえ、お申し出はありがたいのですが、ここで作業をすることに慣れているので、必要に応じて店に来ていただく形を取っているんです。でも、今回は数も多いですね……」彼女は少し考えた。「いらしていただくのが大変なら、侯爵さまのお屋敷に通って作業させていただきましょう。次は生地を見ていただくのですが、お屋敷にお持ちしてよろしいですか?」静かだが、決然とした口調だった。

 どうして住み込みを持ちかけたのか、ジョイスは自分でもわからなかった。勝手に口が動いてしまった。だから、こうきっぱりと断られては、それ以上食い下がる理由もない。

「わかった。では、明日にでも生地屋を連れてきてくれ」ジョイスは外套をはおって帽子をかぶり、手袋とステッキを手にしてすみやかに部屋を出た。


 待たせておいた馬車まで戻ると、タウンハウスまで戻るよう言いつけた。

 ロンドンの街を馬車に揺られながら、ジョイスはこの数時間を振り返った。

 マダム・ノワール。

 うわさどおり、黒ずくめの男装の麗人テーラーだった。女だてらに紳士服の仕立てなどして、どんな男勝りの勝ち気な女か、あるいはテーラーとは名ばかりの娼婦のように妖艶な女かと想像していたが、高貴な貴婦人と言ったほうがしっくりくる。

 仕立ての腕には相当な自信があるのだろう。彼の挑発めいた言葉に気丈な反応を返していた。しかし、どこかはかなげなところもあるような気がする。

 指輪をしていたから、やはり未亡人なのか? あるいはどこかに連れ合いがいるのか?

 男の影を感じて、なぜかジョイスの心は波立ったが、明日からひんぱんに彼女に会うと思うと、どこか気持ちが浮き立つのも確かだった。


「お嬢さま、大丈夫ですか?」椅子に腰かけてぼんやりしているシャーロットに、サラはそっと声をかけた。

 男性に恐怖心を持っているシャーロットが紳士服の仕立てをすることは、心身ともにかなりの負担がかかる。パリで鍛えられたとはいえ、ここには女ふたりしかいない。その対策として、シャー ロットは男の身なりをし、左手の薬指に指輪もはめると言い出した。若い女だからとなめられたり、不埒なことをされたりする危険が、少しでも減るのを期待してのことだ。

 客に接するときは、ことさら事務的に話す。採寸のときは客に目隠しをさせ、できるだけ動きを封じる。そして、かならずサラも同席する。

 目隠しは客から不満が出るかもしれないと心配したが、意外にも断られることはなかった。

 ロンドンで店を開いて3カ月。

 シャーロットは、なんとか問題なく接客をこなせている。

 しかし、今日のブランフォード侯爵に対しては、いつもより緊張していたように見えた。

 彼のあのひどい傷のせいだろうか? 傷があることを除けば、惚れ惚れするような紳士だったけれど……。


「えっ?」シャーロットがはっとして顔をあげ、サラを見た。

「大丈夫ですか、お嬢さま? どうかされましたか?」サラはくり返した。

「あ、いいえ、大丈夫よ。時間がかかったから少し疲れただけ。でも、がんばらないとね。あれだけの高価な衣装をいっぺんにあつらえるなんて、めったにない上客だわ」にっこり笑い、説明に使った紙を集めてそろえだした。

「おじやクリスのことを調べてもらうには、たくさんお金があったほうがいいもの」

 そう言いながらも、シャーロットは自分が描いたデザインや説明の書きつけを見ながら、さっきの客のことに心がうつろっていった。

 あの傷には驚いた。まだ癒えきっていないような、痛々しい深手の傷痕。

 でも……彼女の心に強く残ったのは、あの傷痕よりも、彼の肉体そのものだった。

 あの胸、あの腕、なんという美しい筋肉。無駄な肉などひとつもついていないように見えた。おなかも腰も硬く引き締まり、太ももの流れるような曲線はギリシア彫刻を思わせた。

 節の目立つ大きな手は、指が長くて、手のひらも大きくて……これまで何人もの客の採寸をしてきたけれど、あんなに美しい肉体を持った人はいなかった。

 巻き尺を当てる手が震えそうだった。彼の腰に腕をまわしたときには、筋肉の硬さと熱さが伝わってきて、自分の体温が跳ね上がったような気がした。呼吸や鼓動が速くなったことを知られるのではないかと思うと、緊張して……。

 いやだ、どうしてこんなにひとつひとつ鮮明に思い出してしまうの?

 いままでこんなことは一度もなかったのに。

 ブランフォード侯爵には恐怖心というより、落ち着かなくなるなにかがあった。彼が立ち上がったときは存在感に圧倒されて、思わず後ずさってしまった。でも、こわかったわけじゃない。それなのに、いつものように冷静に作業を進めることができず、やたらどきどきして、それを一生懸命に隠しながら作業を進めた。

 だから彼が帰ったあと、どっと疲れが出てしまったのだろう。

 明日から毎日のように顔を合わせなければならないのに、こんなことで大丈夫なのかしら……。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る