エピローグ

やがて、あけぼの市は悪い意味でにぎやかになった。

オークの群れの襲撃に、謎の巨大ロボニクスバーン

誰が、どこから漏らしたかは解らないが、そんな異常事態を、意地汚いマスコミが見逃すハズがなかった。



「そちらのロボットが暴れたと聞きましたが?!」

「だからデカイ方は知らんと言っとるだろーが!」

「保管していたそちらのロボットはどうなったんですか!?」

「何度も言っとるだろ!俺が乗って戦って壊したんだよ!」



キンノスケも、町の家電修理の仕事の帰りに、待ち受けていたマスコミ軍団に捕まってしまった。

知名度が上がれば仕事も増えるが、何事にも限度がある。

それにここまで騒がれては、仕事の妨害になるレベルだ。



「とにかく話す事は全部話したからな!それじゃ!!」

「ああっ!何か一言!何か一言!!」



鬱陶しそうにマスコミを巻き、キンノスケは逃げるようにゴールド重工の社屋に入る。

外では未だに、マスコミがぎゃあぎゃあと騒いでいた。



「ったく、仕事やりずれぇっての………」

「あ、お帰りなさい社長」

「おう、帰ったぜ」



かなり疲れた様子のキンノスケに、麦茶を入れて出迎えるジロー。

冷蔵庫の修理でここまで疲れた事になるとは、キンノスケも思わなかっただろう。


気を紛らわそうと、テレビをつけるキンノスケ。

だが。



「まーたこのニュースかよぉ………」



今はどこをつけても、あけぼの市で起きた戦いのニュースで持ちきりだ。

VTRとして流される、逃げなかった市民が撮影したニクスバーンとロックキングの映像を見るのは、これで十回目だ。


折角気を紛らわそうとしたのに、これでは思い出してしまう。

しょうがない、kuluでアニメでも見るかと、キンノスケがリモコンに手を伸ばした、その時。



「………社長」

「あんだよ?」



ふとジローが、キンノスケに話しかけた。

どこか不安そうな、神妙な面持ちだ。

ジローがこういう顔をする時は、決まって何か強い不安がある時だ。



「オークが地上に出てきたのは、あのロックキングから逃げてきたから………」

「多分な、つーかそれお前が言った仮説じゃねえか」



本格的な調査がまだな以上、それも仮説でしかない。

けれども現状、オークの群れはロックキングから逃げて地上に出てきたというのが、この事件に関わった一同の共通認識だ。



「それじゃあ………ロックキングは何で地上に現れたんです?」



そして浮かぶ疑問は、それだ。


ロックキングを初めとするドラゴンは、地下の深い深い所で眠っている。

人為的に叩き起こさない限りは、目を覚まして地上に出てくるなんて事はない。


では、何故ロックキングは地上に現れたのか?

ロックキング側には、エサも少なく慣れない環境である地上に出てくるメリットなど、何もないというのに。



「………まさか」



ふと、キンノスケの頭に新しい仮説が生まれた。

だがそれは、下手をすればこの地上を揺るがすような事になる。

………それが、正しければの話だが。



「ロックキングより………ドラゴンより強い「何か」が、日本の地下にいるのか………?」



昼下がりのゴールド重工のオフィスは、しんと静まり帰り、

真夏だというのに、キンノスケやジロー、そして社員達の背中に、言い知れぬ悪寒が走った。



ちりん、と、風鈴が鳴る。

静かな音色は、これか先の未来に起こる事を予見するような、嵐の前の静けさを感じさせていた。












我等、はみだしテイカーズ


第二部 完

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る